研究者
J-GLOBAL ID:201801017565446094   更新日: 2024年06月25日

杉﨑 研司

スギサキ ケンジ | Sugisaki Kenji
所属機関・部署:
職名: 特任准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 慶應義塾大学  量子コンピューティングセンター   研究員
ホームページURL (1件): https://sugi-k.wixsite.com/kenji-sugisaki
研究分野 (3件): 計算科学 ,  数理物理、物性基礎 ,  基礎物理化学
研究キーワード (8件): 量子情報処理プロジェクト ,  理論化学 ,  量子化学 ,  分子磁性 ,  スピン軌道相互作用 ,  量子アルゴリズム ,  量子化学計算 ,  電子状態理論
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2027 任意波形パルスESRによる分子スピン多量子ビットの量子状態制御技術の開発
  • 2023 - 2026 計算物質科学のための量子回路設計
  • 2021 - 2024 スピン対称性を活用した量子化学計算量子アルゴリズムの開発
  • 2019 - 2023 量子化学計算の高効率量子アルゴリズムの開発
  • 2018 - 2021 開殻分子系量子化学計算のための量子アルゴリズムの開発
全件表示
論文 (56件):
  • Kenji Sugisaki, Tatsuya Nakano, Yuji Mochizuki. Size-consistency and orbital-invariance issues revealed by VQE-UCCSD calculations with the FMO scheme. Journal of Computational Chemistry. 2024
  • Vikrant Kumar, Nishanth Baskaran, V. S. Prasannaa, K. Sugisaki, D. Mukherjee, K. G. Dyall, B. P. Das. Computation of relativistic and many-body effects in atomic systems using quantum annealing. Physical Review A. 2024. 109. 042808
  • Kenji Sugisaki. Projective Measurement-Based Quantum Phase Difference Estimation Algorithm for the Direct Computation of Eigenenergy Differences on a Quantum Computer. Journal of Chemical Theory and Computation. 2023. 19. 21. 7617-7625
  • Nishanth Baskaran, Abhishek Singh Rawat, Akshaya Jayashankar, Dibyajyoti Chakravarti, K. Sugisaki, Shibdas Roy, Sudhindu Bikash Mandal, D. Mukherjee, V. S. Prasannaa. Adapting the Harrow-Hassidim-Lloyd algorithm to quantum many-body theory. Physical Review Research. 2023. 5. 043113
  • Kenji Sugisaki, Srinivasa Prasannaa, Satoshi Ohshima, Takahiro Katagiri, Yuji Mochizuki, Bijaya Kumar Sahoo, Bhanu Pratap Das. Bayesian phase difference estimation algorithm for direct calculation of fine structure splitting: accelerated simulation of relativistic and quantum many-body effects. Electronic Structure. 2023. 5. 3. 035006
もっと見る
MISC (14件):
  • 杉﨑研司. 量子化学計算量子アルゴリズム. 理論化学会誌「フロンティア」. 2024. 6. 1. 2-9
  • 杉﨑研司. 量子コンピューティング(1). 電子スピンサイエンス. 2023. 21. 秋. 126-129
  • Rui SAITO, Koji OKUWAKI, Yuji MOCHIZUKI, Ryutaro NAGAI, Takumi KATO, Kenji SUGISAKI, Yuichiro MINATO. Lattice Folding Simulation of Peptide by Quantum Computation. Journal of Computer Chemistry, Japan -International Edition. 2023. 9. n/a-n/a
  • 杉﨑研司, 望月祐志. 量子アプリケーション. 映像情報メディア学会誌. 2023. 77. 1. 47-52
  • Nishanth Baskaran, Abhishek Singh Rawat, Dibyajyoti Chakravarti, Akshaya Jayashankar, K. Sugisaki, D. Mukherjee, V. S. Prasannaa. Adapting the HHL algorithm to near-term quantum computing: application to non-unitary quantum many-body theory. 2022
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (5件):
  • 量子技術の実用化と研究開発業務への導入方法
    技術情報協会 2023 ISBN:9784861049156
  • 量子コンピュータによる量子化学計算入門
    講談社 2020 ISBN:9784065218273
  • Adiabatic Quantum Computing on Molecular Spin Quantum Computers
    Springer 2016 ISBN:9781493936588
  • Molecular Spin Qubits: Molecular Optimization of Synthetic Spin Qubits, Molecular Spin AQC and Ensemble Spin Manipulation Technology
    Springer 2016 ISBN:9784431557562
  • Quantum Chemical Calculations of the Zero-Field Splitting Tensors for Organic Spin Multiplets
    Springer 2012 ISBN:9789400748927
講演・口頭発表等 (189件):
  • フラグメント分子軌道法と変分量子アルゴリズムに基づく量子化学計算とユニタリー結合クラスター法におけるTrotter分解の影響について
    (第26回理論化学討論会 2024)
  • Development of quantum phase difference estimation algorithm for the direct calculation of energy gaps on a quantum computer
    (ACS Spring 2024 2024)
  • 量子計算化学入門
    (計算物理春の学校2024 2024)
  • 量子位相推定:量子世界の自然法則を活用した量子化学計算法
    (ワークショップ:力学の未来 2024)
  • Fault-Tolerant Quantum Algorithm for the Direct Calculation of Numerical Energy Gradients
    (Quantonation Day 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2006 大阪市立大学 大学院理学研究科 物質分子系専攻 後期博士課程
  • 2003 - 2004 大阪市立大学 大学院理学研究科 物質分子系専攻 前期博士課程
  • 1999 - 2003 大阪市立大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (大阪市立大学)
経歴 (10件):
  • 2023/04 - 現在 慶應義塾大学 量子コンピューティングセンター 研究員
  • 2023/04 - 現在 慶應義塾大学 理工学研究科 特任准教授
  • 2020/11 - 現在 TCG Centres for Research and Education in Science and Technology (TCG CREST) Centre for Quantum Engineering, Research and Education (CQuERE) 客員准教授
  • 2022/04 - 2023/03 国立研究開発法人科学技術振興機構 さきがけ専任研究者
  • 2022/04 - 2023/03 大阪公立大学 大学院理学研究科 化学専攻 特任講師
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2022/02 - 2023/12 電子スピンサイエンス学会 SEST年会プログラム委員
受賞 (2件):
  • 2019/11 - 電子スピンサイエンス学会 奨励賞 高スピン開殻系の磁気的性質の量子化学計算手法及び量子コンピュータ量子アルゴリズムの開発
  • 2003/11 - Osaka City University International Workshop on Molecular Science The best presentation award Theoretical Analysis for Electronic States from Halogen-Substituted Alkylcarbenes by ab initio MO Approach
所属学会 (5件):
INTERNATIONAL EPR (ESR) SOCIETY ,  電子スピンサイエンス学会 ,  分子科学会 ,  日本化学会 ,  理論化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る