研究者
J-GLOBAL ID:201801019233139840   更新日: 2024年12月28日

橘 雅弥

タチバナ マサヤ | Tachibana Masaya
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 大阪大学  医学系研究科小児科学   准教授
ホームページURL (1件): http://ugscd.osaka-u.ac.jp/cdn/index.html
研究分野 (2件): 子ども学、保育学 ,  胎児医学、小児成育学
研究キーワード (3件): 睡眠障害 ,  自閉スペクトラム症 ,  発達障害
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2028 睡眠障害が発達脳に及ぼす影響の神経基盤の解明ー神経発達症との関連において
  • 2024 - 2027 マウスモデルを用いた小児閉塞性睡眠時無呼吸におけるADHD症状の病態解明
  • 2024 - 2027 自閉症児のかんしゃくを予防するストレス検知システムの開発
  • 2023 - 2026 変異集中領域に着目した自閉スペクトラム症のリバーストランスレーショナルリサーチ
  • 2023 - 2026 在外教育施設におけるデジタルコンテンツによるメンタルヘルス支援
全件表示
論文 (163件):
  • Min Li, Maya Izumoto, Yide Wang, Yoko Kato, Yoshiko Iwatani, Ikuko Hirata, Yoshifumi Mizuno, Masaya Tachibana, Ikuko Mohri, Kuriko Kagitani-Shimono. Altered white matter connectivity of ventral language networks in autism spectrum disorder: An automated fiber quantification analysis with multi-site datasets. NeuroImage. 2024. 297. 120731-120731
  • 浅井映美子, 石井篤子, 山中美玖, 鳫野雪保, 藤野陽生, 橘雅弥. 4・5歳児対象発達相談における助言内容から見る相談動向の報告. 小児保健研究. 2024. 83. 129-129
  • 高柳 亮, 永谷 文代, 浅井 映美子, 岩谷 祥子, 中西 真理子, 橘 雅弥, 谷池 雅子. メディア使用が与える睡眠習慣・社会性発達への影響. 脳と発達. 2024. 56. Suppl. S280-S280
  • 中島 陽大, 橘 雅弥, 下野 九理子, 中西 眞理子, 谷池 雅子, 毛利 育子. 小児科発達外来における,Cognitive Disengagement Syndromeの割合,および関連因子の探索的調査. 脳と発達. 2024. 56. Suppl. S284-S284
  • 吉崎亜里香, 斉藤まなぶ, 村田絵美, 田中早苗, 平田郁子, 橘雅弥, 毛利育子, 駒谷和範, 谷池雅子. 眠りへの支援を通じて子育てに伴走するアプリ「ねんねナビ」の社会実装. 小児保健研究. 2024. 83. 222-222
もっと見る
MISC (35件):
  • 平田郁子, 橘雅弥, 毛利育子, 谷池雅子. 小児のCPAPアドヒアランスに関する検討. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2024. 48th
  • 新田統昭, 平田郁子, 中西真理子, 下野九理子, 毛利育子, 橘雅弥. 発達障害児の睡眠障害に対する漢方薬の治療効果の検討. 脳と発達. 2024. 56. 6
  • 鈴木 香織, 村田 絵美, 加藤 久美, 橘 雅弥, 谷池 雅子, 毛利 育子. 閉塞性睡眠時無呼吸児の心拍変動と問題行動の関連性. 日本脳科学会プログラム・抄録集. 2023. 50回. np23-np23
  • 橘 雅弥. ケース示説 不登校 小児科医の立場から. 子どものこころと脳の発達. 2023. 14. 1. 41-47
  • 山本 知加, 田中 早苗, 吉村 優子, 吉崎 亜里香, 下野 九理子, 中西 真理子, 毛利 育子, 谷池 雅子, 橘 雅弥. COVID-19パンデミックが神経発達症の子どもと家族に与えた影響 行動・関係性・養育者のニーズ. 脳と発達. 2022. 54. Suppl. S363-S363
もっと見る
書籍 (5件):
  • 発達が気になる子どもとリハビリテーション.小児看護 Vol.47(5)
    へるす出版 2024
  • 小児科診療指針エッセンス(監修 大薗恵一)
    中外医学社 2022 ISBN:9784498145764
  • 小児科診療指針エッセンス(監修 大薗恵一)
    中外医学社 2022 ISBN:9784498145764
  • 発達に課題がある子どもの睡眠 ~睡眠の問題を見逃さない. チャイルドヘルス Vol.25 No.7
    診断と治療社 2022
  • 今日から使える新生児の評価法とスケール.with NEO 35(2).
    メディカ出版 2022
講演・口頭発表等 (173件):
  • 小児のCPAPアドヒアランスに関する検討
    (第48回日本睡眠学会 2024)
  • 5歳児健診 ~堺市の4・5歳児発達相談の経験から~
    (大阪府委託事業 「発達障がい専門医師養成研修」 2024)
  • 語用能力 - 行動問題関連と性差;TOPJC粗点を用いた検討
    (第51回日本脳科学会 2024)
  • 自閉スペクトラム症の言語認知能力に関わる神経ネットワークの特異性
    (第51回日本脳科学会 2024)
  • ASD児における語用能力と行動問題生起との関連にかかる性差の探索
    (第50回日本コミュニケーション障害学会学術講演会 2024)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2008 - 2012 大阪大学大学院 医学系研究科 小児科学
  • 1997 - 2003 大阪大学 医学部 医学科
  • 1996 - 1997 京都大学 大学院文学研究科文化行動学科心理学専攻 博士後期課程
  • 1994 - 1996 京都大学大学院 文学研究科文化行動学科心理学専攻 博士前期課程
  • 1990 - 1994 京都大学 文学部哲学科心理学専攻
学位 (2件):
  • 博士(医学) (大阪大学)
  • 修士(文学) (京都大学)
経歴 (10件):
  • 2022/04 - 現在 大阪大学 大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科 附属子どものこころの分子統御機構研究センター(兼 医学系研究科小児科) 准教授
  • 2019/09 - 2022/03 大阪大学 大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科 附属子どものこころの分子統御機構研究センター(兼 医学系研究科小児科) 特任准教授(常勤)
  • 2017/04 - 2019/08 大阪大学 大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科 小児発達学専攻(兼 医学系研究科小児科) 助教
  • 2014/05 - 2017/03 Mayo Clinic Florida Dept. of Neuroscience Research Fellow
  • 2013/01 - 2014/05 大阪大学 大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科 小児発達学専攻(兼 医学系研究科小児科) 助教
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2024/06 - 現在 日本小児保健協会 代議員
  • 2023/07 - 現在 日本小児神経学会 国際化推進委員会委員
  • 2019/10 - 現在 日本小児科学会 代議員
  • 2019/06 - 現在 日本小児神経学会 評議員
受賞 (6件):
  • 2013/01 - 大阪小児先進医療研究会 学会発表優秀賞
  • 2013/01 - 大阪先進医療研究会 優秀学術発表賞
  • 2012/06 - 日本小児神経学会 JSCN Award for Excellent Abstract
  • 2012/05 - 日本小児神経学会 ライラック賞(若手優秀ポスター賞)
  • 2011/05 - 日本小児神経学会 若手優秀ポスター賞
全件表示
所属学会 (13件):
日本臨床睡眠医学会 ,  Asian Society for Pediatric Research ,  日本小児保健協会 ,  日本人類遺伝学会 ,  北米神経科学会 ,  日本小児神経学会 ,  日本小児科学会 ,  日本小児精神神経学会 ,  日本臨床疫学会 ,  国際自閉症学会 ,  日本睡眠学会 ,  日本遠隔医療学会 ,  アジア大洋州小児神経学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る