研究者
J-GLOBAL ID:201801019366064070   更新日: 2024年06月15日

高橋 勇樹

タカハシ ユウキ | Takahashi Yuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 水圏生産科学
研究キーワード (6件): 魚群モデル ,  シミュレーション ,  オッターボード ,  養殖工学 ,  数値流体力学 ,  漁具工学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2024 - 2027 クロマグロ若齢魚の混獲を防ぐ定置網の開発
  • 2023 - 2025 陸上養殖の収益性・環境影響を予測する「養殖支援ソフトウェア;AQSim」の構築
  • 2023 - 2025 浮沈式養殖生簀での養成を目的としたサクラマスの体温および心拍解析
  • 2023 - 2024 定置網への入網過程の可視化を目的としたステレオカメラによるクロマグロの魚群計測
  • 2022 - 2023 サクラマス陸上養殖を対象とした養殖シュミレータの構築と実用性検討
全件表示
論文 (29件):
  • 山崎祐人, 池上温史, 渡辺孝行, 能登正樹, 高橋英祐, 山羽悦郎, 高橋勇樹, 米山和良. 海上生簀でのステレオカメラを使用した養殖サクラマスの成長推定. 水産工学. 2024
  • 池上温史, 佐々木勇人, 高橋勇樹, 前野 仁, 浅海 茂, 内田 隆, 片平裕生, 関 昭生, 岡 哲生, 椎名康彦, et al. 養殖ブリを対象とした光学ステレオカメラ計測において設置深度や撮影時刻が計測個体数や計測平均尾叉長に与える影響. 日本水産学会誌. 2024
  • Kazusyoshi Komeyama, Atsushi Ikegami, Kichinosuke Fukuda, Azusa Ishida, Yuto Sasaki, Hitoshi Maeno, Shigeru Asaumi, Takashi Uchida, Yusei Katahira, Akio Seki, et al. Body size estimation method for seasonally growing farmed yellowtail Seriola quinqueradiata in an aquaculture net cage using a stereo camera. Fisheries Science. 2023
  • Yuki Takahashi, Atsushi Ikegami, Hitoshi Maeno, Shigeru Asaumi, Akio Seki, Tetsuo Oka, Yasuhiko Shiina, Kazuyoshi Komeyama. Evaluating bias in stereo camera measurements using swimming behavior simulations. Fisheries Science. 2023
  • Nguyen Minh Khiem, Yuki Takahashi, Tomohiro Masumura, Genki Kotake, Hiroki Yasuma, Nobuo Kimura. A machine learning ensemble approach for predicting growth of abalone reared in land-based aquaculture in Hokkaido, Japan. Aquacultural Engineering. 2023. 103. 102372-102372
もっと見る
MISC (31件):
  • 徳道譲, 三好潤, 高橋勇樹, 安間洋樹. 水素エンジン搭載を想定した大型漁船の航海シミュレーション. 日本水産工学会学術講演会講演論文集. 2024
  • 生田元希, 高橋勇樹, 松石隆. CFD解析を用いた小型鯨類尾鰭の流体力特性に関する研究. 日本水産工学会学術講演会講演論文集. 2024
  • 高橋 勇樹, 米山 和良, 安間 洋樹. 陸上養殖運営のための意思決定支援ツール「養殖シミュレータ」の構築. 養殖ビジネス. 2023. 60. 7. 29-31
  • 山崎祐人, 池上温史, 佐々木勇人, 吉田大修, 福田吉之介, 山羽悦郎, 高橋英佑, 高橋勇樹, 米山和良. サクラマス養成魚を対象とした尾叉長・体重の成長モニタリング. 日本水産工学会学術講演会講演論文集. 2023. 37-38
  • 小竹元己, 桑山周人, 増村友博, 高橋勇樹, 安間洋樹, 山内繁樹. DEBモデルを用いた陸上養殖アワビの成長モデルの検討. 日本水産工学会学術講演会講演論文集. 2023. 11-12
もっと見る
書籍 (2件):
  • 陸上養殖の現在と未来 産業普及・環境対応・収益化の取組から閉鎖循環式陸上養殖等システム動向、参入知識
    情報機構 2024
  • スマート養殖技術
    エヌ・ティー・エス 2022 ISBN:4860438000
講演・口頭発表等 (60件):
  • 水素エンジン搭載を想定した大型漁船の航海シミュレーション
    (2024年度日本水産工学会学術講演会 2024)
  • CFD解析を用いた小型鯨類尾鰭の流体力特性に関する研究
    (2024年度日本水産工学会学術講演会 2024)
  • 成長モニタリング技術を応用した異なる養成環境における養殖魚の成長比較
    (令和6年度日本水産学会春季大会 2024)
  • 日没時における養殖ブリの深度別体サイズ計測
    (令和6年度日本水産学会春季大会 2024)
  • 海上生簀における養成水温と養殖ブリの鉛直遊泳行動の特徴
    (令和6年度日本水産学会春季大会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2010 - 2015 北海道大学 大学院水産科学院 海洋生物資源科学専攻
  • 2006 - 2010 北海道大学 水産学部 海洋資源科学科
学位 (1件):
  • 博士(水産科学) (北海道大学)
経歴 (5件):
  • 2024/02 - 現在 北海道大学 大学院水産科学研究院 海洋生物資源科学部門 准教授
  • 2018/04 - 2024/01 北海道大学 大学院水産科学研究院 海洋生物資源科学部門 助教
  • 2016/04 - 2018/03 水産研究・教育機構 水産工学研究所 漁業生産工学部 研究員
  • 2015/04 - 2016/03 水産総合研究センター 水産工学研究所 漁業生産工学部 研究員
  • 2013/04 - 2015/03 日本学術振興会 特別研究員DC2(北海道大学大学院水産科学院)
委員歴 (2件):
  • 2023/04 - 現在 科学技術・学術政策研究所 NISTEP専門調査員
  • 2022/06 - 現在 日本水産工学会 評議員
受賞 (6件):
  • 2023/06 - 日本水産工学会 2022年度水産工学奨励賞 水産工学分野における魚群シミュレーションを用いた計算機援用工学手法の確立
  • 2023/03 - 日本水産学会 令和4年度日本水産学会論文賞 Use of GIS and machine learning to predict disease in shrimp farmed on the east coast of the Mekong Delta, Vietnam
  • 2016/10 - Techno-Ocean Network 海のフロンティアを拓く岡村健二賞
  • 2013/05 - 日本水産工学会 平成25年度日本水産工学会学術講演会学生優秀賞 CFDによる複葉型オッタ-ボードの流体力特性
  • 2011/10 - ANSYS inc. 2011 Japan ANSYS Conference 学生ポスターセッション優勝 マリン・バイオファーミング設備への利用を目的とした新型垂直軸風車の開発
全件表示
所属学会 (4件):
数理水産科学会 ,  システム・ダイナミックス学会日本支部 ,  日本水産工学会 ,  日本水産学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る