研究者
J-GLOBAL ID:201801019556187917   更新日: 2024年06月25日

吉田 真明

ヨシダ マサアキ | Masaaki Yoshida
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • ブルーエナジーセンター
ホームページURL (1件): http://www.xafs.chem.yamaguchi-u.ac.jp/index.html
研究分野 (5件): 無機物質、無機材料化学 ,  量子ビーム科学 ,  無機・錯体化学 ,  基礎物理化学 ,  機能物性化学
研究キーワード (5件): オペランド ,  電気化学 ,  触媒 ,  放射光科学 ,  表面科学
論文 (71件):
  • Zi Wang, Ryo Toyoshima, Masaaki Yoshida, Kazuhiko Mase, Hiroshi Kondoh. In Situ Observation of Charge Transfer in the Cocatalyst-Loaded SrTiO3:Al Photocatalyst under UV Irradiation by Conversion-Electron-Yield Soft-X-ray Absorption Spectroscopy. The Journal of Physical Chemistry C. 2024. 128. 22. 9193-9201
  • Shu Ashimura, Reiya Konaka, Taki Suginaga, Kazuki Harada, Akira Yamakata, Chechia Hu, Hepsiba Niruba Catherine, Ke-Hsuan Wang, Takeshi Kawai, Masaaki Yoshida. In situ surface-enhanced infrared absorption analysis of the excited carrier transfer from n-type Si photoelectrode to Pt oxygen evolution cocatalyst by probing adsorbed CO molecules. Journal of the Taiwan Institute of Chemical Engineers. 2024. 158. 105121-105121
  • Lely Ayu Ningsih, Po-Yi Lu, Shu Ashimura, Masaaki Yoshida, Wen-Chang Chen, Yu-Cheng Chiu, Chechia Hu. Highly effective photocatalytic degradation of plastic film (LDPE) using Ruthenium-incorporated g-C3N4 via the Norrish mechanism. Chemical Engineering Journal. 2024. 480. 148089-148089
  • Takeshi Nishimoto, Keisuke Obata, Hiroki Komiya, Takahiro Naito, Kazuki Harada, Masaaki Yoshida, Kazuhiro Takanabe. Oxidized Copper and Molybdenum Species Exclusively Boosting Electrocatalytic Hydrogen Evolution in Non-Extreme pH Carbonate Buffer Electrolyte. ACS Catalysis. 2023. 13. 22. 14725-14736
  • T. Suginaga, S. Tsunekawa, K. Harada, M. Tomomune, R. Hasuike, K. Fujimoto, K. Wang, T. Kawai, M. Yoshida. Development of a FeOOH Electrocatalyst for Water Oxidation from the Recycling of Disposable Body Warmers. Chemistry Letters. 2023. 52. 715
もっと見る
MISC (12件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (73件):
  • Operando Observation of All Elements in Water Splitting Electrocatalysts by XAFS
    (Taipei International Conference on Catalysis 2022)
  • オペランド全元素観測を活かした水分解触媒の活性化メカニズムの解明
    (日本分析化学会中国四国支部講演会 2022)
  • Operando XAFS observation of all elements in electrocatalysts for water splitting
    (Pacifichem 2021 2021)
  • 水素製造を目的とした水分解触媒のオペランド全元素XAFS観測
    (第9回SPring-8グリーンサスティナブルケミストリー研究会 2020)
  • Operando Observation of All Elements in Water Splitting Electrocatalysts
    (Okazaki Conference 2019 2019)
もっと見る
経歴 (6件):
  • 2018/03 - 現在 山口大学 工学部応用化学科 准教授
  • 2010/04 - 2018/02 慶應義塾大学 理工学部化学科 助教
  • 2010/03 - 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了 博士(工学)
  • 2005/03 - 東京工業大学理学部化学科 卒業
  • 2018年7月 山口大学 ブルーエナジーセンター(BEST) 兼任
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2022 - 日本XAFS研究会企画幹事
  • 2022 - 日本化学会中国四国支部 山口地区講演会 実行委員
  • 2021 - PF ユーザーアソシエーション 教育小委員会 委員
  • 2021 - 一般社団法人触媒学会 次世代放射光ワーキンググループ 委員
  • 2021 - 「未来博士3分間コンペティション2021」 動画審査委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2020/01 - 「Analytical Sciences」 Hot Article Award 共同受賞
  • 2018 - 日本表面真空学会 第37回表面科学学術講演会 講演奨励賞(若手研究者部門)
  • 2017 - 新化学技術推進協会 新化学技術推進協会(JACI)第6回新化学技術研究奨励賞
  • 2015 - 電気化学会 平成26年度電気化学会論文賞
  • 2009 - 日本表面真空学会 表面・界面スペクトロスコピー2009 スチューデント奨励賞
所属学会 (5件):
触媒学会 ,  水素エネルギー協会 ,  日本化学会 ,  電気化学会 ,  日本表面真空学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る