研究者
J-GLOBAL ID:201801020718455293   更新日: 2024年01月31日

池田 浩

イケダ ヒロシ | Ikeda Hiroshi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 有機合成化学 ,  構造有機化学、物理有機化学
競争的資金等の研究課題 (30件):
  • 2021 - 2024 機械学習と量子化学計算による有機半導体創成と発光デバイス応用
  • 2021 - 2023 発光性有機結晶を用いた高圧・光励起状態における擬高密度共役の科学
  • 2020 - 2023 理論的アプローチによるアモルファス有機半導体の革新的設計手法の確立
  • 2019 - 2023 電子スピン分極の三次元映像化で解く多重励起子・電荷分離立体構造の分子運動効果
  • 2017 - 2022 ソフトクリスタルの準安定状態創製技術の開発と相転移現象の解明
全件表示
論文 (143件):
  • Tomoki Nagaoka, Yasunori Matsui, Masaaki Fuki, Takuya Ogaki, Eisuke Ohta, Yasuhiro Kobori, Hiroshi Ikeda. Diphenyldihydropentalenediones: Wide Singlet-Triplet Energy Gap Compounds Possessing the Planarly Fixed Diene Subunit. ACS Omega. 2022. 7. 44. 40364-40373
  • Shun Irii, Takuya Ogaki, Hana Miyashita, Kazutaka Nobori, Yoshiki Ozawa, Masaaki Abe, Hiroyasu Sato, Eisuke Ohta, Yasunori Matsui, Hiroshi Ikeda. Remarkable Piezofluorochromism of an Organoboron Complex Containing [2.2]Paracyclophane. Tetrahedron Letters. 2022. 101. 153913-153913
  • Yasunori Matsui, Yudai Yokoyama, Takuya Ogaki, Kenta Ishiharaguchi, Akitsugu Niwa, Eisuke Ohta, Masaki Saigo, Kiyoshi Miyata, Ken Onda, Hiroyoshi Naito, et al. Aggregation-induced emission active thermally-activated delayed fluorescence materials possessing N-heterocycle and sulfonyl groups. Journal of Materials Chemistry C. 2022. 10. 12. 4607-4613
  • Masaya Kanoh, Yasunori Matsui, Kiyomasa Honda, Yuto Kokita, Takuya Ogaki, Eisuke Ohta, Hiroshi Ikeda. Elongation of Triplet Lifetime Caused by Intramolecular Energy Hopping in Diphenylanthracene Dyads Oriented to Undergo Efficient Triplet-Triplet Annihilation Upconversion. The Journal of Physical Chemistry B. 2021. 125. 18. 4831-4837
  • Yuichiro Hayashi, Ami Morimoto, Takeshi Maeda, Toshiaki Enoki, Yousuke Ooyama, Yasunori Matsui, Hiroshi Ikeda, Shigeyuki Yagi. Synthesis of novel π-extended D-A-D-type dipyrido[3,2-a:2′,3′-c]phenazine derivatives and their photosensitized singlet oxygen generation. New Journal of Chemistry. 2021. 45. 4. 2264-2275
もっと見る
MISC (10件):
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1990 - 東北大学 大学院理学研究科 博士課程後期課程(化学専攻)修了,理学博士号取得
  • 1987 - 東北大学 大学院理学研究科 博士課程前期課程(化学専攻)修了
  • 1985 - 東北大学 理学部 化学科 卒業
経歴 (7件):
  • 2011/04 - 大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻 教授
  • 2007/04 - 大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻 准教授
  • 2006/04 - 大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻 助教授
  • 1995/04 - 東北大学 大学院理学研究科 化学専攻 助手
  • 1993/04 - 東北大学 理学部化学科 助手
全件表示
受賞 (4件):
  • 2020/06 - 電気化学会 令和2年度電気化学会有機電子移動化学学術賞 光誘起電子移動反応における逆電子移動過程の機構解明と有機エレクトロニックデバイスへの応用展開
  • 2010/11 - 有機合成化学協会関西支部 第8回(平成22年度)有機合成化学協会関西支部賞 受賞 有機ラジカルELの開発を志向した新規有機光電子移動反応
  • 2010/09 - 光化学協会 2010年光化学協会賞 受賞 有機光電子移動反応の機構解明と発光化学への展開
  • 2002/09 - 日本化学会 第17回若い世代の特別講演会 採択講演者 光増感電子移動Cope転位の開発及びその反応機構と中間体カチオンラジカルにおける軌道相互作用の解明
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る