研究者
J-GLOBAL ID:201901001383989584   更新日: 2024年01月30日

大河原 正文

オオカワラ マサフミ | Okawara Masafumi
所属機関・部署:
研究分野 (3件): 固体地球科学 ,  地球資源工学、エネルギー学 ,  環境材料、リサイクル技術
研究キーワード (5件): 地圏環境工学 ,  土壌地下水汚染 ,  廃棄物工学 ,  土砂災害 ,  再生可能エネルギー
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2016 - 2020 膨潤性岩盤を対象としたマルチスケーリング・マルチフィジックス岩盤力学の展開
  • 2016 - 2019 土のコンシステンシー限界のメカニズムに関する研究
  • 2015 - 2016 金属生産工学に関する研究
  • 2015 - 2016 災害廃棄物分別土砂・篩下残渣の物性評価と、戦略的有効利用に向けた基準化
  • 2015 - 地盤物性の統一的解釈基準の策定に向けた土ゲノム概念の創出とその工学的有用性
全件表示
論文 (78件):
  • "鴨志田直人,大河原正文". 「低温下における飽和含水岩石の熱拡散率に及ぼす間隙水の影響」. 材料. 2022. 第71巻. 3号. p.214-p.220
  • 大河原正文. 「土の破壊せん断」. 山が動く. 2021. 第23号. p.2-p.9
  • "岩本容昭 ,太田博光 ,大河原正文". 「山岳トンネル掘削ずり盛土内の重金属類挙動解析 重金属類の溶出を伴う不飽和の移流拡散解析」. 地盤工学会誌. 2020. Vol.68. No.9. p.9-p.12
  • "岩本容昭 ,太田博光 ,倉品 悠,長 千佳 ,清水祐也 ,森田修二,大河原正文". 「山岳トンネル掘削ずり処分場内の重金属の挙動把握に関する研究 -実現場における透水試験および数値解析に基づいたデータ分析-」. 地盤工学ジャーナル. 2020. Vol.15. No.1. p.195-p.211
  • Masahiro KATAYAMA, Tsuyoshi NAKADE, Tetsuji YAMAGUCHI, Masafumi OKAWARA. Deformation prediction of caisson type piles in the open cut works and measures by early closure method. World Landslide Forum 2020 Understanding and Reducing Landslide Disaster Risk. 2020. 4. 393-399
もっと見る
MISC (6件):
  • 台風, 号災害に関する東北学術合同調査団. 2019年台風19号災害に関する東北学術合同調査団報告書. 2019年台風19号災害に関する東北学術合同調査団報告書. 2020. 1-217
  • 成, 年台風第, 号水害 土木学会, 地盤工学会合同調査団. 平成28年台風第10号による岩手県災害調査報告書. 平成28年台風第10号による岩手県災害調査報告書. 2017
  • 地盤工学会, 月秋田, 岩手豪雨災害調査団. 地盤工学会 平成25年8月秋田・岩手豪雨災害調査報告. 平成25年8月秋田・岩手豪雨災害調査報告書. 2013
  • 東日本大震災に関する東北支部学術合同調査委員会. 東日本大震災に関する東北支部学術合同調査委員会報告書. 東日本大震災に関する東北支部学術合同調査委員会報告書. 2013
  • 渦岡良介, 常川善弘, 上野勝利, 大河原正文. 2011年東北地方太平洋沖地震岩手県南部第二次調査報告(その1). 地盤工学会災害調査報告. 2011
もっと見る
特許 (6件):
  • 再生可能エネルギー施設を利用した地すべり及び斜面崩壊対策工法
  • 遠心力載荷試験用地盤劣化装置
  • アーム可動型遠心力載荷試験装置
  • 小型自動繰り返し一面せん断試験装置
  • 地盤・岩盤の歪み分布計測方法
もっと見る
書籍 (10件):
  • JAPANESE GEOTECHNICAL SOCIETY STANDARDS Laboratory Geotechnical and Geoenvironmental Investigation Methods Vol.3
    The Japanese Geotechnical Society 2018
  • JAPANESE GEOTECHNICAL SOCIETY STANDARDS Laboratory Testing Standards of Geomaterials Vol.3
    The Japanese Geotechnical Society 2018
  • JAPANESE GEOTECHNICAL SOCIETY STANDARDS Laboratory Testing Standards of Geomaterials Vol.1 Vol.2
    The Japanese Geotechnical Society 2017
  • JAPANESE GEOTECHNICAL SOCIETY STANDARDS Laboratory Geotechnical and Geoenvironmental Investigation Methods Vol.2
    The Japanese Geotechnical Society 2017
  • JAPANESE GEOTECHNICAL SOCIETY STANDARDS Laboratory Testing Standards of Geomaterials Vol.1
    The Japanese Geotechnical Society 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (91件):
  • 押角トンネル掘削ずり盛土内からのヒ素の溶出特性
    (2019年度日本水環境学会年会 2020)
  • トンネル掘削ずり盛土内の砒素の挙動把握に関する研究 ー原位置試験と室内溶出試験からのデータを用いた数値解析ー
    (第25回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 2019)
  • トンネル掘削ずり盛土における 原位置不飽和透水試験
    (令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会 2019)
  • トンネル掘削ずり盛土における不飽和浸透流の検証
    (令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会 2019)
  • 近赤外分光法による膨潤性粘土鉱物中の水の状態測定
    (第54回地盤工学研究発表会 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1990 北海道大学 工学研究科 資源開発工学専攻
  • - 1987 岩手大学 工学部 資源開発工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (北海道大学)
経歴 (5件):
  • 2007/04/01 - 現在 岩手大学 工学部 准教授
  • 2008/10/01 - 2009/03/31 ケンブリッジ大学 研究員
  • 2002/10/01 - 2007/03/31 岩手大学 工学部 建設環境工学科 助教授
  • 1990/06/01 - 2002/09/30 岩手大学 岩手大学工学部助手
  • 1994/04 - 1995/03 岩手大学 北海道大学工学部内地留学
受賞 (18件):
  • 2020/02 - 日本粘土学会 「論文賞」
  • 2017/06 - 公益社団法人 地盤工学会 平成28年度「事業企画賞」
  • 2017/06 - 土木学会 「論文賞」
  • 2016/03 - 岩手大学 「研究奨励賞」
  • 2016/03 - 岩手大学 「学長賞」
全件表示
所属学会 (5件):
廃棄物資源循環学会 ,  資源・素材学会 ,  地盤工学会 ,  日本地すべり学会 ,  応用地質学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る