研究者
J-GLOBAL ID:201901002525563977   更新日: 2024年06月26日

渡部 宏樹

Watanabe Hiroki
所属機関・部署:
職名: 研究員
研究分野 (3件): ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  認知科学 ,  神経科学一般
研究キーワード (7件): 認知科学 ,  脳情報工学 ,  神経科学 ,  機械学習 ,  脳情報デコーディング ,  脳波 ,  眼球運動
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2026 生体情報に基づくデジタル教材の達成目標の個人最適化による学習意欲向上に関する研究
  • 2020 - 2023 生体情報のフィードバックループを用いた学習者のモチベーション向上に関する研究
  • 2014 - 2019 学習による気づき・注意機能および相互的同調機能と第二言語情報処理の自動化プロセス
  • 2018 - 2019 言語情報のneural decodingによる意思伝達支援システムの開発
  • 2017 - 2018 調音活動想像時の脳波を利用したコミュニケーション支援システムの開発
全件表示
論文 (24件):
  • Kenta Tsutsui, Shoko Ukita, Masahiro Kondo, Genta Toshima, Naoki Miyazaki, Kengo Nagashima, Mitsuyo Ohmura, Saki Tsuchihashi, Yoshitaka Tsuji, Makoto Katoh, et al. Synergistic Effect of Motivation for the Elderly and Support for Going Out II: Measures to Induce Elderly Men to Go Out. Geriatrics. 2024. 9. 1. 21-21
  • Takuma Saga, Hiroki Watanabe, Yasushi Naruse. Recurrent Neural Network to Predict Saccade Offset Time Points from Electrooculogram Signals for Automatic Measurement of Eye-Fixation-Related Potential. Applied Sciences. 2023. 13. 10. 6230-6230
  • Kohei Fuseda, Hiroki Watanabe, Atsushi Matsumoto, Junpei Saito, Yasushi Naruse, Aya S. Ihara. Impact of depressed state on attention and language processing during news broadcasts: EEG analysis and machine learning approach. Scientific Reports. 2022. 12. 1. 20492
  • Hiroki Watanabe, Yasushi Naruse. P300 as a neural indicator for setting levels of goal scores in educational gamification applications from the perspective of intrinsic motivation: An ERP study. Frontiers in Neuroergonomics. 2022. 3
  • Yumi Mashimo, Saki Tsuchihashi, Kenta Tsutsui, Tomoyuki Arai, Yoshitaka Tsuji, Toshiaki Numai, Kazuo Kameda, Kyoko Nishizawa, Mami Kovacs, Shukichi Tanaka, et al. Synergistic Effect of Motivation for the Elderly and Support for Going out. Journal of Personalized Medicine. 2022. 12. 8. 1257-1257
もっと見る
MISC (2件):
  • 渡部宏樹, 伏田幸平, 齊藤隼平, 成瀬康, 井原綾. ニュース聴取時の脳波に基づく抑うつ気分の推定. 日本神経化学会大会抄録集(Web). 2022. 65th
  • 松本敦, 松本敦, 尾島司郎, 片山順一, 仲村圭太, 横田悠右, 渡部宏樹, 成瀬康, 井原綾. 英語聞き取り時脳波を用いた機械学習による英語力予測. 生理心理学と精神生理学. 2021. 39. 2
特許 (2件):
書籍 (1件):
  • 脳波計測・解析の実用ハンドブック ~計測の留意点、解析データの取り扱い、最新応用事例~
    2024
講演・口頭発表等 (20件):
  • 会話の相互満足度に影響する脳波応答と発話行動
    (第42回日本生理心理学会大会 2024)
  • アクティブラーニング型授業における学習者間の脳波の同期に影響する要因についての一検討
    (日本教育工学会2024年秋季全国大会 2024)
  • 脳波を利用した心理状態の推定技術について
    (応用脳科学アカデミー 2023)
  • Predicting the degree of video game preference for winning against opponents from EEG features when competing for performance on a gamified task
    (The 45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2023) 2023)
  • Predicting depressed mood according to EEG responses during spoken language processing of a news broadcast in a non-clinical population
    (Society for Neuroscience NEUROSCIENCE 2022 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2016 - 2019 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士後期課程
  • 2012 - 2014 神戸大学大学院 国際文化学研究科 博士前期課程
  • 2008 - 2012 立命館大学 文学部 人文総合科学インスティテュート
学位 (1件):
  • 博士(工学) (奈良先端大)
経歴 (3件):
  • 2019/04 - 現在 国立研究開発法人情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター 研究員
  • 2019 - 現在 大阪大学招へい研究員
  • 2018/04 - 2019/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員
受賞 (1件):
  • 2020 - 人工知能学会 全国大会優秀賞 オーガナイズドセッション口頭部門 同時通訳者の選択的注意における聴覚定常脳波反応
所属学会 (3件):
Sciety for Neuroscience ,  人工知能学会 ,  日本神経科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る