研究者
J-GLOBAL ID:201901004574945292   更新日: 2024年01月31日

山田 良治

ヤマダ ヨシハル | Yamada Yoshiharu
所属機関・部署:
職名: 学長
研究分野 (1件): 観光学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2025 深刻化する孤独問題に対する余暇・観光論からのアプローチ
  • 2017 - 2020 知識労働の発展と観光行動の高度化との相互関係に関する日英比較研究
  • 2015 - 2019 観光の発展に伴う都市空間形成の変化と生活者による空間への関与に関する研究
  • 2014 - 2017 高等教育機関における観光教育のあり方に関する国際比較研究
  • 2010 - 2012 住宅供給システムが住宅の社会的耐用年数の長期化に及ぼす影響
全件表示
論文 (42件):
  • 山田 良治. 労働・レジャー関係の今日的局面. 『観光学』. 2017. 18. 119-131
  • 堀田 祐三子, 永瀬 節治, 山田 良治. 観光空間としての中心市街地のあり方に関する基礎的研究 : 若年層の和歌山市内日帰り旅行モニター調査の結果を通して. 観光学. 2014. 10. 21-29
  • 山田 良治. 資本主義の発展とレジャー・観光. 『観光研究の高度化・国際化推進による次世代型観光モデル創出プロジェクト報告書』. 2014. 41-58
  • 山田 良治. 観光研究における理論的諸問題 : 社会経済学的アプローチ. 経済理論. 2012. 367. 165-180
  • 山田 良治. Tourism Studies and Political Economy. Academic world of tourism studies. 2012. 1. 17-24
もっと見る
MISC (18件):
  • 山田良治. 地域の変容と「観光大学」の役割. 月刊社会教育. 2023. 806. 4-11
  • 山田 良治. 都市と農村の空間的共生に向けて(2) (農村と都市の新しい共生・共助(8)). 週刊農林. 2013. 2180. 6-7
  • 山田 良治. 都市と農村の空間的共生に向けて (農村と都市の新しい共生・共助(2)). 週刊農林. 2013. 2172. 8-9
  • 山田 良治. いま大学教育に求められているもの. 『21世紀WAKAYAMA』vol.72. 2013. 11-14
  • 山田 良治. 田代洋一「農業・協同・公共性」. 月刊『経済』2007年11月号. 2007
もっと見る
書籍 (37件):
  • 観光を科学する : 観光学批判
    晃洋書房 2021 ISBN:9784771035102
  • 知識労働と余暇活動
    日本経済評論社 2018 ISBN:9784818825086
  • 観光学と観光教育
    ナカニシヤ出版 2017
  • 都市空間形成における矛盾論についての覚書
    日本評論社 2013
  • 私的空間と公共性-『資本論』から現代をみる
    日本経済評論社 2010 ISBN:9784818821262
もっと見る
学位 (2件):
  • 農学博士 (京都大学)
  • 博士(経済学) (京都大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る