研究者
J-GLOBAL ID:201901005518643751   更新日: 2024年05月28日

桂 ゆかり

カツラ ユカリ | Katsura Yukari
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 筑波大学  理工情報生命学術院 数理物質科学研究群 国際マテリアルズイノベーション学位プログラム   准教授
  • 特定国立研究開発法人理化学研究所  革新知能統合研究センター(理研AIP)   客員研究員
ホームページURL (2件): https://twitter.com/nezdenmamahttps://explorer.starrydata.org/
研究分野 (2件): 応用物性 ,  無機物質、無機材料化学
研究キーワード (6件): マテリアルズインフォマティクス ,  データベース ,  第一原理計算 ,  熱電材料 ,  超伝導 ,  ホウ化物
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2019 - 2025 新規結晶の大規模探索に基づく革新的機能材料の開発
  • 2019 - 2024 ハイパーマテリアルのインフォマティクスとhidden orderの探索
  • 2019 - 2022 第一原理計算と実験値インフォマティクスによるハイスループット新規熱電材料探索
  • 2019 - 2021 高効率熱電材料の探索と車載要求特性の研究
  • 2016 - 2019 文献データ収集支援システムの開発による大規模高次元物性データベースの構築
全件表示
論文 (63件):
  • Suguru Iwasaki, Mihiro Hoshino, Haruhiko Morito, Masaya Kumagai, Yukari Katsura, Junji Nishii, Masaya Fujioka. Effect of intergranular connectivity of NaAlB14 on Na+ extraction. Solid State Sciences. 2023. 144. 107308-107308
  • Chang Liu, Koichi Kitahara, Asuka Ishikawa, Takanobu Hiroto, Alok Singh, Erina Fujita, Yukari Katsura, Yuki Inada, Ryuji Tamura, Kaoru Kimura, et al. Quasicrystals predicted and discovered by machine learning. Physical Review Materials. 2023. 7. 9
  • Best thermoelectric efficiency of ever-explored materials. iScience. 2023. 26. 4. 106494-106494
  • Masaya Fujioka, Mihiro Hoshino, Suguru Iwasaki, Haruhiko Morito, Masaya Kumagai, Yukari Katsura, Khurelbaatar Zagarzusem, Madoka Ono, Junji Nishii. High-Pressure Diffusion Control: Na Extraction from NaAlB14. Chemistry of Materials. 2023
  • Masaya Kumagai, Yuki Ando, Atsumi Tanaka, Koji Tsuda, Yukari Katsura, Ken Kurosaki. Effects of data bias on machine-learning-based material discovery using experimental property data. Science and Technology of Advanced Materials: Methods. 2022. 2. 1. 302-309
もっと見る
MISC (28件):
もっと見る
書籍 (3件):
  • 次世代熱電変換材料・モジュールの開発 : 熱電発電の黎明
    シーエムシー出版 2020 ISBN:9784781314921
  • 次世代熱電変換材料・モジュールの開発 : 熱電発電の黎明
    シーエムシー出版 2020 ISBN:9784781314921
  • マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集
    技術情報協会 2019 ISBN:9784861047329
講演・口頭発表等 (65件):
  • Starrydataの大規模実験データを活用した機械学習の可能性
    (第71回応用物理学会春季学術講演会 2024)
  • Starrydata Database for Data-Driven Comparison of Thermoelectric Materials
    (MRM2023/IUMRS-ICA2023 2023)
  • Crystal Structure Builder Based on Delaunay Tetrahedral Chemistry
    (MRM2023/IUMRS-ICA2023 2023)
  • 機械学習による物性に対応した新材料探索マップ
    (2023年 第84回応用物理学会 秋季学術講演会)
  • Search for new thermoelectric materials from crystal structures and Starrydata literature database
    (公益社団法人日本セラミックス協会 第36回秋季シンポジウム 2023)
もっと見る
Works (3件):
  • 応用物理学会 第70回春季学術講演会 一般公開シンポジウム ポスター
    桂 ゆかり 2023 -
  • 2022年(令和4年)応用物理学会 第83回秋季学術講演会 シンポジウムポスター
    桂 ゆかり 2022 -
  • 公益社団法人 応用物理学会 ダイバーシティ&インクルージョン賞 ポスター
    桂 ゆかり 2022 -
学歴 (6件):
  • 2006 - 2009 東京大学 大学院工学系研究科 応用化学専攻 岸尾研究室 博士課程
  • 2004 - 2006 東京大学 大学院工学系研究科 超電導工学専攻 岸尾研究室 修士課程
  • 2003 - 2004 東京大学 工学部 応用化学科 岸尾研究室
  • 2002 - 2003 東京大学 工学部 応用化学科
  • 2000 - 2002 東京大学 教養学部 理科I類
全件表示
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (12件):
  • 2023/04 - 現在 筑波大学 理工情報生命学術院 数理物質科学研究群 国際マテリアルズイノベーション学位プログラム 准教授
  • 2023/04 - 現在 国立研究開発法人物質・材料研究機構 マテリアル基盤研究センター 材料設計分野 材料モデリンググループ 主任研究員
  • 2019/07 - 現在 特定国立研究開発法人理化学研究所 革新知能総合研究センター 客員研究員
  • 2020/11 - 2023/03 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 物質系専攻 木村薫研究室 特任助教
  • 2020/11 - 2023/03 国立研究開発法人物質・材料研究機構 統合型材料開発・情報基盤部門 材料データプラットフォームセンター 材料データベースグループ 主任研究員
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2022/04 - 現在 国立研究開発法人物質・材料研究機構 研究者会議
  • 2022/03 - 現在 一般社団法人 電気学会 超電導材料創出のためのインフォマティクス応用に関する調査専門委員会
  • 2022 - 現在 ムーンショット型研究開発プロジェクト 非可食性バイオマスを原料とした海洋分解可能なマルチロック型バイオポリマーの研究開発 外部アドバイザー
  • 2022 - 現在 公益社団法人 応用物理学会 プログラム編集委員(9.4 熱電変換)
  • 2022 - 現在 公益社団法人 応用物理学会 ダイバーシティ&インクルージョン (D&I) 委員会
全件表示
受賞 (9件):
  • 2020/12 - 科学技術・学術政策研究所 科学技術への顕著な貢献2020(ナイスステップな研究者) 論文から過去の実験データを集める ことで大規模材料物性データベース Starrydataを構築 -材料科学にデータ科学を取り入れた マテリアルズ・インフォマティクスに貢献-
  • 2019/09 - 一般社団法人 日本熱電学会 優秀論文賞 Roles of Carrier Doping, Band Gap, and Electron Relaxation Time in the Boltzmann Transport Calculations of a Semiconductor's Thermoelectric Properties
  • 2019/09 - 一般社団法人 日本熱電学会 進歩賞
  • 2014/09 - 第11回日本熱電学会学術講演会(TSJ2014) 講演奨励賞
  • 2014/07 - 33rd International Conference on Thermoelectrics (ICT2014) The 2014 ITS Outstanding Poster Award
全件表示
所属学会 (4件):
一般社団法人 日本物理学会 ,  公益社団法人日本金属学会 ,  公益社団法人 応用物理学会 ,  一般社団法人 日本熱電学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る