研究者
J-GLOBAL ID:201901006440859074   更新日: 2024年01月30日

正木 匡彦

MASAKI Tadahiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 金属生産、資源生産
研究キーワード (5件): 熱物性 ,  浮遊プロセス ,  無重力 ,  液体金属 ,  材料工学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2025 炭化ホウ素を融剤とした炭素繊維強化グラファイトの溶接接合
  • 2020 - 2023 金属ガラス主成分元素をターゲットとした超高温液体の高確度構造解析
  • 2019 - 2022 レーザー加熱と炭化ホウ素融剤を用いた炭素系材料のロウ付け技術の研究
  • 2012 - 2015 炭素系複合材料の溶接技術の研究
  • 2011 - 2014 限界過冷却融体の動的密度揺らぎの観察とアモルファス合金形成機構の解明
全件表示
論文 (17件):
  • Yoshihiro KOBAYASHI, Masato SHIINOKI, Seiya KATO, Tadahiko MASAKI, Shinsuke SUZUKI. Elimination of Systematic Error in Diffusion Measurement Using In-situ X-ray Fluorescence Analysis for Liquid Alloys. International Journal of Microgravity Science and Application. 2023. 40. 4. 400403-1-400403-15
  • Yoshihiro KOBAYASHI, Masato SHIINOKI, Reina YAMATAKE, Tadahiko MASAKI, Shinsuke SUZUKI. Required Diffusion Time for in-situ Measurement of Diffusion Coefficients in Liquid Alloys by X-ray Fluorescence Analysis. International Journal of Microgravity Science and Application. 2021. 38. 3. 380302-1-380302-20
  • Reina YAMATAKE, Masato SHIINOKI, Yoshihiro KOBAYASHI, Tadahiko MASAKI, Shinsuke SUZUKI. Spectral Processing and Intensity Ratio Measurement Using X-ray Fluorescence Analysis in Liquid Alloys. International Journal of Microgravity Science and Application. 2021. 38. 3. 380303-1-380303-13
  • 正木 匡彦. 自作してみようCO2レーザー. 2019. 35. 4. 350405-1-350405-4
  • 正木匡彦. 蛍光X線を用いた拡散係数のその場観察の可能性の検討. Int. J. Microgravity Sci. Appl. 2018. 35. 4. 350404
もっと見る
MISC (1件):
  • T Itami, T Masaki. The critical behaviour under microgravity of liquid alloys with mutual immiscibility. MEASUREMENT SCIENCE AND TECHNOLOGY. 2005. 16. 2. 345-353
書籍 (2件):
  • 材料の熱力学 入門
    コロナ社 2019
  • High-Temperature Measurement of Materials
    Springer 2009
講演・口頭発表等 (16件):
  • 過冷却液体Fe-Cu合金の液相-液相分離挙動
    (2022)
  • 蛍光X線分析を用いた液体金属のin-situ拡散係数測定の誤差要因解析
    (2022)
  • 鉄銅合金の溶融凝固と液相分離現象
    (2022)
  • 音波浮遊法による無容器化学反応装置の開発
    (2022)
  • 音波浮遊法を用いた溶融凝固過程の観察
    (2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1990 - 1996 北海道大学 理学研究科 化学第二専攻
  • 1986 - 1990 北海道大学 理学部 化学第二学科
経歴 (4件):
  • 2013/04 - 現在 芝浦工業大学 工学部 材料工学科 教授
  • 2007/04 - 2013/03 芝浦工業大学 工学部 材料工学科 講師
  • 2003/10 - 2007/03 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 助手
  • 1996/04 - 2003/09 宇宙航空研究開発機構 宇宙環境利用研究センター 副主任研究員
受賞 (1件):
  • 日本熱物性学会 論文賞 X線観察によるシアーセルの可視化
所属学会 (5件):
日本鉄鋼協会 ,  日本マイクログラビティ応用学会 ,  日本熱物性学会 ,  日本金属学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る