研究者
J-GLOBAL ID:201901006715395430   更新日: 2024年06月25日

山本 郁夫

ヤマモト イクオ | Yamamoto Ikuo
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): https://robotics-mech-nagasaki-univ.conohawing.com/
研究分野 (1件): 機械要素、トライボロジー
競争的資金等の研究課題 (59件):
  • 2022 - 2025 様々な臓器再生に応用可能な人工臓器基本骨格作製と大量生産・品質向上の基礎的研究
  • 2022 - 2025 組織融合技術を用いた直腸吻合器の開発と縫合不全予防のマネージメントの確立
  • 2023 - 2024 長崎県の海洋資源環境を生かしたブルーエコノミーイノベーション
  • 2023 - 2024 海洋におけるCO2吸収・循環過程の見える化のための次世代モビリティの開発と沿岸浅海域のブルーカーボンの解析
  • 2023 - 2024 産学のコンソーシアムによる洋上風力発電大学教育カリキュラム等整備事業
全件表示
論文 (231件):
  • Yukihiro Ichikawa, Ikuo Yamamoto, Hiroshi Uchibori, Shigeru Aso, Masayuki Katayama. Fundamental study on sway-free cabin for all aircrafts, Proceedings of IEEE, IFAC, ICCAD'24, 8th International CONFERENCE ON CONTROL, AUTOMATION AND DIAGNOSIS, Paris, France, SS2:Opportunities for Predictive Maintenance for Urban and Advanced Air Mobility, Paper No.3947, pp.1-5, 2024. Proceedings of IEEE, IFAC, ICCAD'24, 8th International CONFERENCE ON CONTROL, AUTOMATION AND DIAGNOSIS. 2024. 3947. 1-5
  • 山本郁夫. 「海洋ロボットのパイオニア」 コンペティションで競い合っている海洋ロボットの分野での活躍も期待. センサイトWEBジャーナル、2024年5月号NO.1. 2024
  • 山本郁夫. 長崎大学×コミュニティーメディア、メタバース市場を牽引する地域へ「海洋デジタルツイン構築講座」、月刊先端教育、特集1大学と企業の共創、リカレントの新展開. 2024
  • 中園貴大、山本郁夫、盛永明啓、徳原滉太、井川遥斗. マルチロータおよびパラレルワイヤ機構を用いた窓清掃ロボットの開発. 日本航空宇宙学会西部支部講演論文集、JSASS-2023-S014. 2023. 1-4
  • 加来勇人, 山本郁夫, 盛永明啓, 宮本佳樹, 梶原拳斗, 柴田充樹. 水路内壁面点検を目的とした船型ロボットに関する研究. 第42回計測自動制御学会九州支部学術講演会論文集. 2023. 170-173
もっと見る
MISC (82件):
  • 山本郁夫. 海中ドローンによるブルーカーボン調査. Ocean Newsletter NO.571, pp.2-3, ISSN2759-422X, OPRI海洋政策財団, 2024. 2024. 2-3
  • 山本郁夫. 「海洋ロボットのパイオニア」 長崎大学 山本研究室. SENSAITO センサイト 解説・連載, 特集, 海洋. 2024
  • 万博をマイルストーンに海洋課題解決への「対馬モデル」海ごみ海中海底用調査ROV. 日経SDGsフェス. 2024. 3-3
  • 山本郁夫. 海洋ロボットの概要と課題(2). SENSAIT センサイト. 2023
  • 山本郁夫. 海洋ロボットの概要と課題(1). SENSAIT センサイト. 2023
もっと見る
特許 (176件):
もっと見る
書籍 (16件):
  • ディ-プラーニングG検定公式テキスト第3版
    昭栄社 2024
  • Red Tide Monitoring, Smart fisheries
    緑書房 2023 ISBN:9784895318853
  • ロボット工学ハンドブック(第3版)
    コロナ社 2023 ISBN:9784339046793
  • スマート養殖技術、第7章スマート養殖技術の実施例
    NTSサイト 2022 ISBN:9784860438012
  • スマート養殖技術
    エヌ・ティー・エス出版 2022 ISBN:9784860438005
もっと見る
講演・口頭発表等 (90件):
  • OFFSHORE WIND STUDENT DAY開催挨拶
    (WFOアジア洋上風力サミット2024(東京八重洲ミッドタウン) 2024)
  • 海洋におけるイノベーションとロボティクス、Innovation and Robotics in offshore fields
    (福岡大学カーボンニュートラルCN国際連携チーム・総合系列科目講義・Innovation for a Sustainable Society (サステナビリティのためのイノベーション) 2024)
  • WFO(World Forum Offshore wind)×Industry-Acadeimia Consortium Higher Education Program on Offshore Wind
    (産学連携洋上風力人材育成コンソーシアム、13th International WIND Energy EXPO、洋上風力/風力発電セミナー 2024)
  • SCOTISH DEVELOPMENT INTERNATIONAL×Industry-Acadeimia Consortium Higher Education Program on Offshore Wind
    (産学連携洋上風力人材育成コンソーシアム、13th International WIND Energy EXPO、洋上風力/風力発電セミナー 2024)
  • Advances in Robotics and Application
    (Collaboration Workshop-Robotics for Society 5.0 and Industry 5.0, Edinburg Napier University 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1994 - 九州大学 博士号(工学)取得
  • 1983 - 1985 九州大学 大学院工学研究科修士課程 応用力学専攻
  • 1979 - 1983 九州大学 工学部 航空工学科
経歴 (9件):
  • 2019/04 - 現在 長崎大学 副学長(産学連携担当)
  • 2016/04 - 現在 長崎大学 海洋未来イノベーション機構 教授
  • 2016/04 - 現在 長崎大学 医歯薬学総合研究科 教授
  • 2015/04 - 現在 長崎大学 未来工学センターライフイノベーション分野 分野リーダー
  • 2013/04 - 現在 長崎大学 大学院工学研究科 教授
全件表示
委員歴 (133件):
  • 2023/11 - 2024/03 島原市, まち・ひと・しごと創生推進会議委員
  • 2023/10 - 2024/03 日本船舶海洋工学会72th海洋教育フォーラム委員
  • 2023/04 - 2024/03 長崎県・感染症対策に資する介護ロボット等専門委員
  • 2023/04 - 2024/03 日本学術振興会科学技術研究専門委員
  • 2023/04 - 2024/03 長崎県次期ながさき産業振興プラン2025有識者会議委員
全件表示
受賞 (43件):
  • 2024/04 - 国土交通省 画像計測技術(橋梁)認定, 無人艇による河川橋のコンクリート床板点検技術
  • 2023/11 - 沖縄海洋ロボットコンペティション実行委員会 第9回沖縄海洋ロボットコンペティションROV部門知能・計測チャレンジ競技最優秀賞 知能化海中ロボットREMONA
  • 2023/06 - 日本船舶海洋工学会 令和5年日本船舶海洋工学会社会貢献賞 産学官コンソーシアムによる海洋エネルギー産業拠点形成(日本船舶海洋工学会春季講演会)
  • 2022/11 - 第8回海洋ロボットコンペティション実行委員会 第8回沖縄海洋ロボットコンペティションROV部門 ノーマルタスク優秀賞 REMONA
  • 2022/11 - 第8回海洋ロボットコンペティション実行委員会 第8回沖縄海洋ロボットコンペティションROV部門 ノーマルタスク最優秀賞 ROV☆STAR
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る