研究者
J-GLOBAL ID:201901007348607251   更新日: 2024年06月07日

冨士 岳志

フジ タケシ | Fuji Takeshi
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 補綴系歯学
研究キーワード (5件): 口腔ケア ,  災害歯科 ,  歯科補綴学 ,  生体材料 ,  骨再生
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2017 - 2020 口腔プラーク除去の客観的評価と口腔粘膜モデル開発へのマイクロスケールミストの応用
  • 2016 - 2020 上皮膜イオン濃縮機構による全身水収支診断とドライマウス治療戦略
  • 2016 - 2017 在宅医療における新規口腔プラーク除去機器の開発
  • 2014 - 2017 ハイドロダイナミックスに基づくマイクロスケールミストによるプラーク除去法の開発
  • 2015 - 2016 在宅医療における新規口腔プラーク除去機器の開発
全件表示
論文 (26件):
  • 冨士 岳志, 吉野 旭宏, 笠原 隼男, 北澤 富美, 冨士 安奈, 植田 章夫, 樋口 大輔. インプラント埋入実習後のインプラント治療に対する学生の意識変化. 日本口腔インプラント学会誌. 2023. 36. 特別号. P-11
  • 冨士岳志, 樋口大輔, 吉野旭宏, 笠原隼男, 冨士安奈, 北澤富美, 谷内秀寿, 植田章夫, 宇田川信之, 蓜島弘之. インプラント埋入実習における学生と教員のルーブリック評価状況. 松本歯学. 2023. 49. 1. 10-17
  • Takeshi Fuji, Kouki Hatori, Tetsuji Nakamoto, Daisuke Higuchi, Hiroyuki Haishima. Prediction of factors affecting masticatory function after wearing removable dentures. Annals of Japan Prosthodontic Society. 2023. 15. 4. 474-482
  • 冨士岳志, 羽鳥弘毅, 中本哲自, 樋口大輔, 蓜島弘之. 可撤性義歯装着後の咀嚼能力に影響する因子の検討. 補綴誌. 2023
  • 冨士岳志. 右上小臼歯部の中間欠損にインプラント治療を行った1症例. 日本口腔インプラント学会雑誌. 2023
もっと見る
MISC (49件):
  • 柴田幸成, 柴田幸成, 吉田裕哉, 吉田裕哉, 笠原隼男, 笠原隼男, 荒敏昭, 山口葉子, 冨士岳志, 冨士岳志, et al. 補綴治療前後における主咀嚼側および非主咀嚼側の咀嚼機能と口腔関連QOLの変化. 松本歯学. 2023. 49. 2
  • 冨士岳志, 柴田幸成, 吉野旭宏, 吉田裕哉, 平井博一郎, 笠原隼男, 樋口大輔, はい島弘之. 松本歯科大学病院における有床義歯咀嚼機能検査の過去6年間の実施状況. 日本補綴歯科学会東海支部総会ならびに学術大会プログラム・抄録集(Web). 2023. 2023
  • 柴田幸成, 吉田裕哉, 吉野旭宏, 山口葉子, 冨士岳志, 霜野良介, 平井博一郎, 笠原隼男, 片岡真理江, 秋山友里, et al. 補綴科受診患者の実態調査-Eichner分類とQoL調査の関連性-. 2022. 48. 2. 194-195
  • 冨士 岳志, 田村 瞬臣, 大崎 麻未, 望月 慎恭, 相馬 啓子, はい島 弘之. 松本歯科大学病院いびき外来開設から2年の現状と課題. 松本歯学. 2022. 48. 2. 177-178
  • 山上 裕介, 杉田 寛和, 大崎 麻未, 村上 康彦, 田村 瞬至, 朝比奈 伯明, 冨士 岳志, 望月 慎恭, はい島 弘之. 当科における施設巡回歯科検診の実態調査と新型コロナウイルス(COVID-19)の影響. 松本歯学. 2022. 48. 2. 188-188
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (2件):
  • パーシャルデンチャー失敗回避のためのポイント 47
    クインテッセンス出版株式会社 2017
  • 災害時の歯科保健医療対策-連携と標準化に向けて-
    一世出版 2015
講演・口頭発表等 (48件):
  • 補綴科受診患者の実態調査-Eichner分類とQoL調査の関連性-
    (第 94 回松本歯科大学学会 2022)
  • 当科における施設巡回歯科診療の実態調査と新型コロナウィルス(COVID-19)の影響
    (第 94 回松本歯科大学学会 2022)
  • 松本歯科大学病院におけるチタン製全部金属冠の実態調査 -保険収載から2021まで
    (公益社団法人日本補綴歯科学会令和4年度東海支部学術大会 2022)
  • インプラント埋入実習による教育効果の検証
    (公益社団法人日本補綴歯科学会令和4年度東海支部学術大会 2022)
  • 義歯装着後の咀嚼機能に影響する因子の予測
    (公益社団法人日本補綴歯科学会第131回学術大会)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2005 - 2009 東北大学大学院 歯学研究科
  • 1999 - 2005 東北大学 歯学部
学位 (1件):
  • 歯学博士 (東北大学)
経歴 (9件):
  • 2020/04 - 現在 松本歯科大学 地域連携歯科学講座 講師
  • 2018/12 - 2020/03 松本歯科大学 歯科補綴学講座 講師
  • 2017/04 - 2018/11 松本歯科大学 歯科補綴学講座 助教
  • 2012/01 - 2017/04 東北大学大学院歯学研究科 総合地域医療研修センター 助教
  • 2011/04 - 2011/12 東北大学病院 顎口腔再建治療部 医員
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2023/06 - 現在 公益社団法人日本補綴歯科学会 補綴歯科専門医認定小委員会委員
  • 2023/06 - 現在 公益社団法人日本補綴歯科学会 広報委員会委員
  • 2022/06 - 現在 公益社団法人日本補綴歯科学会 専門医認定委員会委員
  • 2022/04 - 現在 日本顎口腔機能学会 会長幹事
  • 2022/04 - 2024/03 日本法歯科医学会 選挙管理委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2015/05 - 第124回公益社団法人日本補綴歯科学会総会・学術大会 優秀ポスター賞受賞(デンツプライ賞) 可撤性部分床義歯装着患者の残存歯歯周組織状態に影響を及ぼす因子の予測
所属学会 (8件):
日本老年歯科医学会 ,  日本障害者歯科学会 ,  日本咀嚼学会 ,  松本歯学会 ,  日本法歯科医学会 ,  日本歯科医学教育学会 ,  日本顎口腔機能学会 ,  日本補綴歯科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る