研究者
J-GLOBAL ID:201901010349011728   更新日: 2024年05月24日

山田 美和

ヤマダ ミワ | Yamada Miwa
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://appl-micro.agr.iwate-u.ac.jp/index.html
研究分野 (1件): 応用微生物学
研究キーワード (4件): バイオマス ,  バイオプラスチック ,  酸化酵素 ,  応用微生物
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2028 ゴム廃棄物からプラスチックへのダイレクトアップサイクル技術の開発と高効率化
  • 2021 - 2026 産業廃棄物を原料としたグリコール酸高分率コポリマー創製のための代謝工学戦略
  • 2018 - 2021 産業廃棄物活用を目指した有用有機酸類の合成:集積型バイオプロセスの新基盤開発
  • 2013 - 2017 新規酵素探索による未利用資源を利用したグリコール酸の微生物合成系構築
  • 2011 - 2011 長主鎖モノマーユニットを有する新規ポリヒドロキシアルカン酸の微生物生産
全件表示
論文 (43件):
  • Yusuke Saito, Ibuki Jin, Miwa Yamada. Marine bacteria have multiple polyamide 4-degrading enzymes. The Journal of General and Applied Microbiology. 2024
  • Yusuke Saito, Masayoshi Honda, Tetsuro Yamashita, Yoko Furuno, Dai-ichiro Kato, Hideki Abe, Miwa Yamada. Marine bacterial enzyme degrades polyamide 4 into gamma-aminobutyric acid oligomers. Polymer Degradation and Stability. 2023. 110446-110446
  • Riko Yamaguchi, Shamoli Akter, Aki Kanehama, Takahiro Iwamoto, Meme Hasegawa, Akeno Ito, Megumi Nishimukai, Miwa Yamada, Akiko Kashiwagi. Improvement of solubility of phospholipase D from Streptomyces antibioticus in recombinant Escherichia coli and its application for the enzymatic synthesis of a non-natural plasmalogen. 2023
  • Ginga Ito, Yota Tatara, Ken Itoh, Miwa Yamada, Tetsuro Yamashita, Kimitoshi Sakamoto, Takayuki Nozaki, Kinji Ishida, Yui Wake, Takehito Kaneko, et al. Novel dicarbonyl metabolic pathway via mitochondrial ES1 possessing glyoxalase III activity. BBA Advances. 2023. 3. 100092-100092
  • Yuki Umebayashi, Shiori Abe, Miwa Yamada. Construction of a conjugation method for the transformation of Cobetia sp. IU180733JP01 (5-11-6-3) that accumulates poly(3-hydroxybutyrate) from seaweeds. The Journal of general and applied microbiology. 2022
もっと見る
MISC (85件):
  • 齋藤祐介, 本田正義, 古野洋子, 加藤太一郎, 阿部英喜, 山田美和. 海洋細菌由来新規ポリアミド4加水分解酵素の諸性質解析. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2023. 75th
  • 石田拓真, 梅林勇気, 山田美和. 海洋細菌Cobetia sp.IU 180733JP01(5-11-6-3)由来ポリヒドロキシアルカン酸合成酵素遺伝子のクローニングとキャラクタリゼーション. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2023. 75th
  • 西川華子, 山本波知, 菅野琴華, 沢里克宏, 山田美和, 西山賢一. TAT(Twin-Arginine Translocation)膜透過機構の解析. 日本生化学会大会(Web). 2023. 96th
  • 大瀧結衣, 長谷川芽女, 柏木明子, 西向めぐみ, 山田美和. プラスマローゲン合成酵素の組換え発現が大腸菌の生育に及ぼす効果. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2023. 75th
  • 太田陽介, 山田美和. エチレングリコールを原料として微生物合成されるグリコール酸(GL)ポリマーの培養条件検討によるGL分率の増強. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2023. 75th
もっと見る
特許 (2件):
学歴 (2件):
  • 2005 - 2010 北海道大学 工学研究科 生物機能高分子専攻
  • 2001 - 2005 明治大学 農学部 農芸化学科
学位 (1件):
  • 博士(工) (北海道大学)
経歴 (5件):
  • 2023/05 - 現在 岩手大学 教授
  • 2015/10 - 2023/04 岩手大学 准教授
  • 2011/10 - 2015/09 岩手大学 助教
  • 2010/04 - 2011/09 独立行政法人理化学研究所 特別研究員
  • 2008/04 - 2010/03 北海道大学 日本学術振興会特別研究員 DC2
委員歴 (4件):
  • 2023/05 - 現在 公益社団法人日本生物工学会 北日本支部幹事
  • 2023/04 - 現在 公益社団法人日本農芸化学会 広報委員
  • 2020/04 - 現在 公益社団法人日本農芸化学会 Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, Editor
  • 2019/04 - 2023/03 日本農芸化学会 日本農芸化学会和文誌「化学と生物」編集委員
受賞 (8件):
  • 2024/03 - 公益財団法人 日本農芸化学会 農芸化学女性研究者賞
  • 2020/10 - 日本農芸化学会東北支部会 2020年度 日本農芸化学会 東北支部 奨励賞
  • 2020/04 - 公益財団法人 長瀬科学技術振興財団 長瀬研究振興賞
  • 2018/12 - 岩手県庁 平成30年度岩手県三陸海域研究論文岩手県知事賞
  • 2017/03 - 日本農芸化学会 第1回農芸化学若手女性研究者賞
全件表示
所属学会 (2件):
日本生物工学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る