研究者
J-GLOBAL ID:201901012850491287   更新日: 2024年06月07日

赤松 範久

Norihisa Akamatsu
研究分野 (3件): 高分子材料 ,  有機機能材料 ,  機能物性化学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2018 - 2023 発動分子集積体の光力学機能創出とフィルムデバイスの創成
  • 2020 - 2022 コレステリック液晶による湾曲ソフトマテリアルの内部ひずみ解明と高性能フィルム創製
  • 2018 - 2020 湾曲フィルムの表面ひずみ定量解析:分子配向設計による高性能フレキシブル基板の創製
  • 2015 - 2017 湾曲した機能性フレキシブルフィルムの表面歪み解析
論文 (36件):
  • Sayuri Hashimoto, Norihisa Akamatsu, Yoshiaki Kobayashi, Kyohei Hisano, Miho Aizawa, Shoichi Kubo, Atsushi Shishido. Direct Surface Patterning of Microscale Well and Canal Structures by Photopolymerization of Liquid Crystals with Structured Light. ACS Applied Materials & Interfaces. 2023
  • Masayuki Kishino, Kohsuke Matsumoto, Yoshiaki Kobayashi, Ryo Taguchi, Norihisa Akamatsu, Atsushi Shishido. Fatigue life prediction of bending polymer films using random forest. INTERNATIONAL JOURNAL OF FATIGUE. 2023. 166
  • Masayuki Kishino, Norihisa Akamatsu, Ryo Taguchi, Kyohei Hisano, Kohei Kuwahara, Osamu Tsutsumi, Jun Takeya, Atsushi Shishido. Neutral Mechanical Plane Shifting in Bending Elastomer Film Revealed by Quantification of Internal Strain. ADVANCED ENGINEERING MATERIALS. 2022. 24. 6
  • Ryo Taguchi, Aki Fujisawa, Masayuki Kishino, Kohei Kuwahara, Norihisa Akamatsu, Motoyuki Fukuhara, Atsushi Shishido. Validation of theoretical analysis of surface bending strain in polymer films by surface-labeled grating method. AIP ADVANCES. 2022. 12. 1
  • Kyosun Ku, Kyohei Hisano, Kyoko Yuasa, Tomoki Shigeyama, Norihisa Akamatsu, Atsushi Shishido, Osamu Tsutsumi. Effect of Crosslinkers on Optical and Mechanical Behavior of Chiral Nematic Liquid Crystal Elastomers. MOLECULES. 2021. 26. 20
もっと見る
MISC (5件):
  • 赤松範久, 宍戸厚. 光メカニカル有機材料 液晶エラストマーフィルムの光誘起屈曲現象とチューナブルフォトニック結晶への応用. 光学. 2019. 48. 2
  • 小林吉彰, 赤松範久, 宍戸厚. 光による液晶の分子配向制御. 塗装工学. 2019. 54. 5
  • 臼井鴻志, 赤松範久, 宍戸厚. 高機能フィルム・シートと製造技術 高分子安定化色素ドープ液晶を用いた防眩フイルムの作製. プラスチックス. 2018. 69. 3
  • 宍戸 厚, 赤松 範久. 高分子科学最近の進歩 フレキシブル材料の力学特性. 高分子 = High polymers, Japan : polymers. 2017. 66. 7. 362-365
  • 赤松 範久, 宍戸 厚. 機能性フィルムの表面歪み解析 (特集 機能性フィルムを実現する材料技術). Polyfile. 2014. 51. 7. 16-19
特許 (15件):
書籍 (6件):
  • 化学
    化学同人 2020
  • 次世代ディスプレイへの応用に向けた材料、プロセス技術の開発動向
    技術情報協会 2020
  • 光機能性有機・高分子材料における新たな息吹
    シーエムシー出版 2019
  • 動的光重合による大面積分子配向と微細パターニング
    超分子研究会アニュアルレビュー 2018
  • ウェアラブルデバイスの小型、薄型化と伸縮、柔軟性の向上技術
    技術情報協会 2015
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2013 - 2016 東京工業大学 大学院総合理工学研究科
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構
  • 2021/04 - 2022/03 東京理科大学 非常勤講師
  • 2017/01 - 2022/03 東京工業大学 科学技術創成研究院 助教
  • 2016/04 - 2016/12 積水化学工業株式会社 研究員
  • 2015/04 - 2016/03 日本学術振興会 特別研究員
受賞 (5件):
  • 2018/10 - 第79回応用物理学会秋季学術講演会 Poster Award
  • 2014/04 - 日本化学会第94春季年会 学生講演賞
  • 2013/12 - ものづくり技術交流会 ポスター賞
  • 2013/11 - 第3回CSJ化学フェスタ 優秀ポスター発表賞
  • 2012/11 - 第2回CSJ化学フェスタ 優秀ポスター発表賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る