研究者
J-GLOBAL ID:201901014302592345   更新日: 2024年04月25日

白井 学

シライ マナブ | MANABU SHIRAI
所属機関・部署:
職名: 室長
ホームページURL (1件): http://www.ncvc.go.jp/omics/
研究分野 (3件): 発生生物学 ,  解剖学 ,  胎児医学、小児成育学
研究キーワード (3件): ポリコーム遺伝子群 ,  エピジェネティクス ,  心臓発生
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2023 - 2026 心臓発生期のゲノム網羅的エンハンサーアトラスと心臓内領域特異的遺伝子発現制御機構
  • 2022 - 2025 乳児特発性僧帽弁腱索断裂の病因解明のためのFFPE標本を用いたウイルスRNA解析
  • 2022 - 2025 分子疫学的研究による脳出血のリスク層別化と病態解明
  • 2021 - 2024 心筋内炎症の鍵となる介在板分子は拡張型心筋症の予後を規定するか?
  • 2021 - 2024 ブルガダ症候群の複雑形質と人種特異性の新規分子基盤を解明するマルチオミックス研究
全件表示
論文 (38件):
  • Tomohiko Ishibashi, Tadakatsu Inagaki, Makoto Okazawa, Akiko Yamagishi, Keiko Ohta-Ogo, Ryotaro Asano, Takeshi Masaki, Yui Kotani, Xin Ding, Tomomi Chikaishi-Kirino, et al. IL-6/gp130 signaling in CD4+ T cells drives the pathogenesis of pulmonary hypertension. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2024. 121. 16. e2315123121
  • Maho Yamamoto, Agnes Lee Chen Ong, Takuma Shinozuka, Manabu Shirai, Noriaki Sasai. Manipulation of Signal Gradient and Transcription Factors Recapitulates: Multiple Hypothalamic Identities. Stem cells (Dayton, Ohio). 2023. 41. 5. 453-467
  • Maho Yamamoto, Agnes Ong Lee Chen, Takuma Shinozuka, Manabu Shirai, Noriaki Sasai. Hedgehog Activity Gradient in Combination with Transcription Network Confers Multiple Hypothalamic Identities. 2022
  • Kyung-Duk Min, Masanori Asakura, Manabu Shirai, Satoru Yamazaki, Shin Ito, Hai Ying Fu, Hiroshi Asanuma, Yoshihiro Asano, Tetsuo Minamino, Seiji Takashima, et al. ASB2 is a novel E3 ligase of SMAD9 required for cardiogenesis. Scientific reports. 2021. 11. 1. 23056-23056
  • Yuka Kobayashi, Shizuka Watanabe, Agnes Lee Chen Ong, Manabu Shirai, Chiemi Yamashiro, Tadahiko Ogata, Fumiaki Higashijima, Takuya Yoshimoto, Takahide Hayano, Yoshiyuki Asai, et al. Early manifestations and differential gene expression associated with photoreceptor degeneration in Prom1-deficient retina. Disease models & mechanisms. 2021. 14. 11
もっと見る
MISC (9件):
  • Yoh Arita, Yoshikazu Nakaoka, Taichi Marsunaga, Hiroyasu Kidoya, Kohei Yamamizu, Yuichiro Arima, Kaori Higuch, Manabu Shirai, Taku Yasui, Kuniyasu Ikeoka, et al. Angiopoietin-1 is Essential for Coronary Vein Formation in the Developing Heart. CIRCULATION. 2012. 126. 21
  • M Sano, M Shirai, DJ Rossi, TP Makela, GE Taffet, KA Youker, LH Michael, ML Entman, RJ Schwartz, MD Schneider. RNA polymerase II C-terminal domain kinases in heart failure. CIRCULATION. 2003. 108. 17. 159-159
  • M Sano, M Shirai, DJ Rossi, TP Makela, GE Taffet, KA Youker, LH Michael, ML Entman, RJ Schwartz, MD Schneider. RNA polymerase II C - Terminal domain kinases in heart failure. CIRCULATION. 2003. 108. 17. J-J
  • 勝又崇, 飯尾明生, 寺見浩美, 白井学, 日高京子, 森崎隆幸. マウスはい心臓形成におけるWntシグナル関連分子の発現解析. 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集. 2003. 26th
  • Y Takihara, M Shirai, T Osugi, K Yamauchi-Takihara, H Koga, Y Kaji. The Polycomb-group gene Rae28 is required for maintaining Nkx2.5/Csx expression, which is crucial for cardiac morphogeneis. CIRCULATION. 2002. 106. 19. 237-237
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1993 - 1996 新潟大学大学院 自然科学研究科 生命システム科学専攻 博士課程
  • 1991 - 1993 新潟大学大学院 理学研究科 生物学専攻
  • 1987 - 1991 新潟大学 理学部 生物学科
学位 (1件):
  • 理学博士 (新潟大学)
経歴 (6件):
  • 2016/12 - 現在 国立循環器病研究センター 創薬オミックス解析センター 統合オミックス情報解析 室長
  • 2010 - 2016 国立循環器病研究センター 分子生物学部 室長
  • 2003 - 2010 国立循環器病研究センター バイオサイエンス部 室員
  • 2000 - 2003 米国ベイラー医科大学 講師
  • 1999 - 1999 大阪大学 遺伝情報実験施設 助手
全件表示
所属学会 (3件):
日本エピジェネティクス研究会 ,  日本心臓血管発生研究会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る