研究者
J-GLOBAL ID:201901015508827280   更新日: 2024年06月21日

春山 幸志郎

ハルヤマ コウシロウ | Haruyama Koshiro
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 神経科学一般 ,  リハビリテーション科学
研究キーワード (14件): リハビリテーション ,  理学療法 ,  神経難病 ,  筋ジストロフィー ,  脊髄小脳変性症 ,  筋萎縮性側索硬化症 ,  脳卒中 ,  歩行 ,  体幹 ,  姿勢制御 ,  運動学習 ,  電気生理 ,  ニューロリハビリテーション ,  ロボティクス
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2024 - 2027 ヒトの姿勢運動計測を国際標準化するためのスマートデバイスの開発と臨床応用
  • 2020 - 2024 脊髄小脳変性症と多系統萎縮症患者のQOL向上を導くリハビリテーション介入の検討
論文 (42件):
  • Kohsuke Okada, Koshiro Haruyama, Kohei Okuyama, Keita Tsuzuki, Takuya Nakamura, Michiyuki Kawakami. Categorizing knee hyperextension patterns in hemiparetic gait and examining associated impairments in patients with chronic stroke. Gait & Posture. 2024. 113. 18-25
  • Kazunori Sato, Yuta Yamazaki, Yoshihiro Kameyama, Koji Watanabe, Eriko Kitahara, Koshiro Haruyama, Yoko Takahashi, Yuji Fujino, Tomofumi Yamaguchi, Tadamitsu Matsuda, et al. Factor analysis for construct validity of a trunk impairment scale in Parkinson’s disease: a cross-sectional study. Frontiers in Neurology. 2024. 14
  • Yuhei Murakami, Kaoru Honaga, Hidemi Kono, Koshiro Haruyama, Tomofumi Yamaguchi, Mami Tani, Reina Isayama, Tomokazu Takakura, Akira Tanuma, Kozo Hatori, et al. New Artificial Intelligence-Integrated Electromyography-Driven Robot Hand for Upper Extremity Rehabilitation of Patients With Stroke: A Randomized, Controlled Trial. Neurorehabilitation and neural repair. 2023. 37. 5. 15459683231166939-15459683231166939
  • 山口 智史, 春山 幸志郎, 土屋 順子, 佐藤 和命, 亀山 啓博, 渡部 幸司. パーキンソン病患者の筋シナジー評価システム構築と予備的研究. 順天堂保健医療学雑誌. 2023. 4. 69-70
  • Yoko Takahashi, Kohsuke Okada, Tomoyuki Noda, Tatsuya Teramae, Takuya Nakamura, Koshiro Haruyama, Kohei Okuyama, Kengo Tsujimoto, Katsuhiro Mizuno, Jun Morimoto, et al. Robotized Knee-Ankle-Foot Orthosis-Assisted Gait Training on Genu Recurvatum during Gait in Patients with Chronic Stroke: A Feasibility Study and Case Report. Journal of clinical medicine. 2023. 12. 2
もっと見る
MISC (9件):
  • 松田 雅弘, 山口 智史, 藤野 雄次, 高橋 容子, 春山 幸志郎. 【理学療法におけるエビデンスの作り方】脳血管障害患者の理学療法におけるエビデンスの作り方. 理学療法. 2022. 39. 9
  • 山口智史, 松田雅弘, 春山幸志郎, 高橋容子, 藤野雄次, 眞壁寿, 藤原俊之, 藤原俊之. シーターバースト刺激. Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2022. 59. 5
  • 松田 雅弘, 山口 智史, 藤野 雄次, 高橋 容子, 春山 幸志郎, 眞壁 寿, 藤原 俊之. 【脳血管障害の診断・治療の進歩とリハビリテーション診療】非侵襲的脳刺激・脊髄刺激. MEDICAL REHABILITATION. 2021. 264. 75-81
  • 中村 拓也, 川上 途行, 大嶋 理, 土方 奈奈子, 須田 万豊, 岡 阿沙子, 奥山 航平, 小倉 美帆, 春山 幸志郎, 里宇 明元. Hybrid Assistive Neuromuscular Dynamic Stimulation(HANDS)療法とボツリヌス毒素注射併用の効果 HANDS療法単独との比較. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2018. 55. 秋季特別号. S327-S327
  • 牧野 諒平, 西原 賢, 笠井 健治, 春山 幸志郎, 星 文彦. 外乱刺激応答時の足底内在筋活動に関する研究. 理学療法学. 2016. 43. Suppl.2. O-1
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (6件):
  • 最新理学療法学講座 中枢神経系理学療法学
    医歯薬出版 2023 ISBN:9784263267417
  • PT臨床評価ガイド
    医学書院 2022
  • 脳卒中・神経難病・がん患者の「言葉をつくる・声を出す」を助ける!コミュニケーションサポートブック
    医歯薬出版 2021
  • 神経難病リハビリテーション 100の叡智
    gene株式会社 2018
  • そのとき理学療法士はこう考える 事例で学ぶ臨床プロセスの導きかた
    2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (43件):
  • 下肢末梢神経へのランダムノイズ電気刺激が動的立位制御能力へ及ぼす影響
    (第 53 回日本臨床神経生理学会学術大会 2023)
  • 脊髄小脳変性症の理学療法Update ~神経システムの理論的基礎から考える理学療法の可能性~
    (令和5年度神経難病リハビリテーション推進委員会 第2回休日難病セミナー 2023)
  • 歩きスマホ中の視野制限が障害物跨ぎ動作に与ぼす影響
    (第42回関東甲信越ブロック理学療法士学会 2023)
  • 脊髄小脳変性症および多系統萎縮症患者へのリハビリテーション介入による QoL 向上:構造方程式モデリング
    (第21回日本神経理学療法学会学術大会 2023)
  • 脊髄小脳変性症および多系統萎縮症患者における COVID-19の流行が生活機能低下に寄与する因子の検討
    (第19回日本神経理学療法学会学術大会 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2020 - 2023 順天堂大学 大学院医学研究科 リハビリテーション医学
  • 2014 - 2016 埼玉県立大学 大学院保健医療福祉研究科 リハビリテーション学専修
  • 2003 - 2007 埼玉県立大学 保健医療福祉学部 理学療法学科
学位 (2件):
  • 修士(リハビリテーション学) (埼玉県立大学)
  • 博士(医学) (順天堂大学)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 順天堂大学 大学院保健医療学研究科 理学療法学専攻 准教授
  • 2024/04 - 現在 順天堂大学 保健医療学部理学療法学科 准教授
  • 2023/04 - 現在 東京都立大学 健康福祉学部理学療法学科 非常勤講師
  • 2023/04 - 2024/03 順天堂大学 保健医療学部理学療法学科 助教
  • 2020/04 - 2023/03 順天堂大学 保健医療学部理学療法学科 特任助教
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2024/01 - 現在 日本神経理学療法学会 戦略的課題解決委員会(脊髄小脳変性症班)
  • 2022/01 - 2023/03 日本物理療法合同学会学術大会2023 準備委員(日本物理療法学会および日本理学療法学会連合日本物理療法研究会)
受賞 (3件):
  • 2023/10 - 第42回関東甲信越ブロック理学療法士学会 フレッシュマン賞 歩きスマホ中の視野制限が障害物跨ぎ動作に与ぼす影響
  • 2023/03 - 順天堂大学(保健医療学部) ベストチューター賞
  • 2013/11 - 国立病院総合医学会 ベストポスター賞
所属学会 (8件):
日本小脳学会 ,  日本リハビリテーション医学会(正会員) ,  神経難病リハビリテーション研究会 ,  日本物理療法学会 ,  日本基礎理学療法学会 ,  日本神経理学療法学会 ,  日本臨床神経生理学会 ,  日本理学療法士協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る