研究者
J-GLOBAL ID:201901017717898120   更新日: 2024年02月01日

中妻 彩

ナカツマ アヤ | Yokota-Nakatsuma Aya
研究キーワード (8件): アトピー性皮膚炎 ,  腸管免疫 ,  サイトカイン ,  樹状細胞 ,  T細胞 ,  レチノイン酸 ,  ビタミンA ,  アレルギー
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2023 - 2026 CD70陽性IL-13高産生ヘルパーT細胞によるアトピー性皮膚炎の病態形成メカニズムの解明
  • 2016 - 2021 レチノイン酸によるIL-13高産生炎症性Th細胞の制御とアレルギー治療法の研究
  • 2015 - 2019 腸管免疫系における樹状細胞分化を制御する転写因子Eosの機能解明
  • 2014 - 2017 IL-13を高産生する新規炎症性ヘルパーT細胞のアレルギー炎症性疾患における役割
  • 2013 - 2016 レチノイン酸産生能を有する腸型樹状細胞の機能制御に基づく粘膜免疫強化法の研究
全件表示
論文 (18件):
もっと見る
MISC (9件):
書籍 (1件):
  • RETINOIC ACID PRODUCTION BY INTESTINAL DENDRITIC CELLS
    VITAMINS AND THE IMMUNE SYSTEM 2011
講演・口頭発表等 (47件):
  • 新規炎症性ヘルパーT細胞Th9の分化に関与するレチノイン酸シグナルの解析とリガンド依存性コリプレッサーの探索
    (第60回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会 2021)
  • 新規IL-13高3生炎症性ヘルパーT(Th)細胞とTh17/22細胞の比較検討
    (日本薬学会第141年会 2021)
  • 重積発作後てんかん原性期におけるミクログリアの解析
    (日本薬学会年会要旨集 2020)
  • 重積発作後てんかん原性期における脳内浸潤白血球の解析
    (日本薬学会年会要旨集 2020)
  • ヒトIL-13遺伝子発現に対するレチノイン酸シグナルの役割
    (日本薬学会年会要旨集 2019)
もっと見る
受賞 (3件):
  • 2016/11 - 日本食品免疫学会 第12回学術大会ポスター賞 インテグリンβ1シグナルによる制御性レチノイン酸産生樹状細胞の分化成熟促進
  • 2016/11 - 日本薬学会中国四国支部 平成28年度奨励賞 レチノイン酸による炎症誘導性樹状細胞と新規IL-13高産生炎症性T細胞の制御
  • 2013/10 - 日本食品免疫学会 第9回学術大会ポスター賞 ビタミンA欠乏マウスの腸間膜リンパ節樹状細胞によるIL-13高産生性炎症性T細胞の分化誘導と経口免疫寛容誘導の検討
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る