研究者
J-GLOBAL ID:202001000472349917   更新日: 2024年06月13日

内藤 直人

ナイトウ ナオト | Naito Naoto
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 防災工学 ,  地盤工学
研究キーワード (22件): DEM ,  載荷速度依存性 ,  応力伝播速度 ,  地盤-構造物連成系 ,  常時微動 ,  局所洗堀 ,  維持管理 ,  防災 ,  落石シミュレーション ,  落石防護土堤 ,  敷砂緩衝材 ,  到達距離 ,  衝撃力 ,  岩盤崩壊 ,  土砂崩壊 ,  落石 ,  数値解析 ,  個別要素法 ,  応力伝播 ,  緩衝挙動 ,  衝撃挙動 ,  粒状体
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2026 粒状体のひずみ速度依存性と波動論的視点に基づく崩土衝突ダイナミクスの構築
  • 2022 - 2026 数値解析を活用した落石防護土堤・溝の性能設計法に関する研究
  • 2023 - 2024 斜面防災工の変位ベース設計を志向した崩壊土砂流動シミュレータによる衝撃力評価の高度化に関する研究
  • 2022 - 2023 崩壊土砂の衝撃力に関する遠心力載荷模型実験
  • 2022 - 2023 ため池の損傷による下流域への影響評価のために必要な条件の適性に関する研究
全件表示
論文 (47件):
  • Naoto Naito, Tatsuya Matsuda, Kinya Miura. Assessing Caisson Breakwater Integrity Against Scour through Ground-Structure System Vibrations. International Journal of Offshore and Polar Engineering, Int. J. Offshore Polar Eng. 2024. 34. 2. 174-181
  • 高柳 剛, 馬目 凌, 藤原 将真, 佐藤 亮太, 内藤 直人. 積雪が盛土安定性に及ぼす影響に関する検証. 土木学会論文集. 2024. 80. 4. Article ID: 23-00226
  • 木村 絢, 前田 健一, 牛渡 裕二, 中村 拓郎, 内藤 直人, 近藤 慶亮. 衝撃載荷および静載荷による砂質土を用いた落石防護土堤の破壊挙動. 土木学会論文集. 2024. 80. 3. 23-00253
  • Naoto Naito, Yuto Okugawa, Tatsuya Matsuda, Kinya Miura. Slope flow behavior of granular materials with different side constraint conditions. Proc. of 13th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials & Environment. 2023. 239-243
  • Tatsuya Matsuda, Kinya Miura, Naoto Naito, Daiki Shirakura. An investigation of scour and erosion process due to waves around monopile foundation. Proc. of 13th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials & Environment. 2023. 244-249
もっと見る
MISC (22件):
  • 中村拓郎, 石原寛也, 畠山乃, 前田健一, 内藤直人. 砂質土で構築した落石防護土堤の中型模型実験. 寒地土木研究所月報. 2023. 847. 2-9
  • 松田達也, 小林泰基, 内藤直人. 捨石マウンドの部分固化範囲が単調載荷を受ける防波堤の挙動に及ぼす影響の分析. 第35回中部地盤工学シンポジウム論文集. 2023
  • 近藤慶亮, 前田健一, 木村絢, 小栗快之, 中村拓郎, 海部友和, 内藤直人. 落石防護土堤の破壊メカニズム解明に向けた小型・中型静的実験と二次元 DEM 解析. 第35回中部地盤工学シンポジウム論文集. 2023
  • 内藤直人, 渡邉諭, 欅健典, 入栄貴. 河川橋脚の局所洗掘の進行を捉える新しい常時微動モニタリング. 地盤工学会誌. 2022. 70. 4. 17-20
  • 大村拓夢, 内藤直人, 山田泰弘, Arif Daniel Azmi, 三浦均也, 松田達也. 異なる斜面条件における岩塊群の堆積距離に及ぼす岩塊サイズの影響. 第33回中部地盤工学シンポジウム講演集. 2021. 71-78
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (1件):
  • 原子力発電所の基礎地盤及び周辺斜面の安定性評価技術<技術資料>「2020年度版」
    公益社団法人 土木学会 2021
講演・口頭発表等 (162件):
  • 異なる材料で構築された落石防護土堤の静的載荷における破壊性状
    (令和5年度土木学会中部支部研究発表会(I-26) 2024)
  • 透明粒子を用いた浸透流の可視化とミクロな浸透現象の分析
    (令和5年度土木学会中部支部研究発表会(III-15) 2024)
  • REEF3Dを用いた円柱構造物周りの波浪応答と土砂輸送解析
    (令和5年度土木学会中部支部研究発表会(III-16) 2024)
  • 個別要素法による捨石マウンドを部分固化した防波堤の破壊モード分析
    (令和5年度土木学会中部支部研究発表会(III-17) 2024)
  • 重錘衝突実験による落石防護土堤の内部および表面変状と貫入抵抗
    (令和5年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2012 - 2017 名古屋工業大学 大学院工学研究科 社会工学専攻
  • 2008 - 2012 名古屋工業大学 工学部 都市社会工学科
学位 (2件):
  • 修士(工学) (名古屋工業大学)
  • 博士(工学) (名古屋工業大学)
経歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 豊橋技術科学大学 工学部 建築・都市システム学系 助教
  • 2022/04 - 2024/03 豊田工業高等専門学校 環境都市工学科 非常勤講師
  • 2017/04 - 2020/03 公益財団法人鉄道総合技術研究所 防災技術研究部 地盤防災 研究員
  • 2014/04 - 2017/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
委員歴 (11件):
  • 2023/07 - 現在 地盤工学会 調査・研究部 副幹事長
  • 2023/07 - 現在 土木学会 構造工学委員会 衝撃問題連絡小委員会 委員
  • 2023/06 - 現在 土木学会 構造工学委員会 構造工学論文集編集小委員会 委員
  • 2023/05 - 現在 地盤工学会 データサイエンスから探る地盤工学に関する研究委員会 委員
  • 2022/09 - 現在 地盤工学会 総務部 若手活性化WG WGメンバー
全件表示
受賞 (11件):
  • 2022/06 - 公益社団法人 地盤工学会 令和3年度地盤工学会賞 研究奨励賞
  • 2020/08 - 土木学会 建設マネジメント委員会 論文賞
  • 2019/11 - 土木学会 優秀論文発表者賞(第74回年次学術講演会)
  • 2018/09 - 地盤工学会 優秀論文発表者賞(第53回地盤工学研究発表会)
  • 2016/08 - 日本計算工学会 ベストペーパーアワード(第21回計算工学講演会)
全件表示
所属学会 (5件):
日本鉄道施設協会 ,  日本計算工学会 ,  日本コンクリート工学会 ,  地盤工学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る