研究者
J-GLOBAL ID:202001006809976976   更新日: 2024年02月01日

佐野 美沙子

サノ ミサコ | Sano Misako
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
研究分野 (2件): 特別支援教育 ,  リハビリテーション科学
研究キーワード (1件): 小児作業療法、自閉スペクトラム症、発達障害、インクルーシブ教育
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2021 - 2026 脳の一般原理に基づく認知機能の多様性発生機序の理解と発達障害者支援
  • 2021 - 2024 スモールステップ課題を用いた自閉スペクトラム症児における運動障害の病態解明
  • 2020 - 2023 トランスカルチャーとしての発達障害者における顔・身体表現
  • 2014 - 2019 自閉症スペクトラム障害児の運動の困難さに関する神経心理学的検討
論文 (7件):
  • Makoto Wada, Yumi Umesawa, Misako Sano, Seiki Tajima, Shinichiro Kumagaya, Makoto Miyazaki. Weakened Bayesian Calibration for Tactile Temporal Order Judgment in Individuals with Higher Autistic Traits. JOURNAL OF AUTISM AND DEVELOPMENTAL DISORDERS. 2022
  • Takao Fukui, Mrinmoy Chakrabarty, Misako Sano, Ari Tanaka, Mayuko Suzuki, Sooyung Kim, Hiromi Agarie, Reiko Fukatsu, Kengo Nishimaki, Yasoichi Nakajima, et al. Enhanced use of gaze cue in a face-following task after brief trial experience in individuals with autism spectrum disorder. SCIENTIFIC REPORTS. 2021. 11. 1
  • Wada M, Ide M, Ikeda H, Sano M, Tanaka A, Suzuki M, Agarie H, Kim S, Tajima S, Nishimaki K, et al. Cutaneous and stick rabbit illusions in individuals with autism spectrum disorder. Scientific Reports. 2020
  • Misako Sano, Kaori Yamaguchi, Reiko Fukatsu, Minoru Hoshiyama. Action performance in children with autism spectrum disorder at preschool age: a pilot study. International Journal of Developmental Disabilities. 2019. 66. 4. 289-295
  • Kaori Yamaguchi, Misako Sano, Reiko Fukatsu. Hand and Finger Functions and Characteristics of Line Drawing Movement in Preschool Children with Autism Spectrum Disorder: Preliminary Study. Asian Journal of Occupational Therapy. 2019. 15. 1. 77-83
もっと見る
書籍 (2件):
  • 人間発達とライフサイクル 各論Iライフステージと人間発達 第1章胎児期と出産
    理工図書 2020
  • 地域包括リハビリテーションマニュアル 第2章地域包括リハビリテーションマニュアル 1. 乳幼児期 4) 保護者の仲間作り・家族への支援
    羊土社 2018
講演・口頭発表等 (18件):
  • 日本における障害児に対する作業療法
    (モンゴル国立リハビリテーションセンター研修 2022)
  • インクルーシブ教育における多職種連携による子どもの発達支援ーイギリス実践からみるスクールOTの可能性ー
    (第144回大幸ライフトピア連携研究会 2022)
  • 作業療法の視点から:幼児期・低学年の発達と家庭でできること
    (らっこちゃん親の会研修 2022)
  • 運動機能に障害のある小児を対象とした簡易上肢機能検査(STEF)の実施調査とその有用性について
    (第64回全国肢体不自由児療育研究大会)
  • 運動の苦手さのある就学前発達障害児への運動介入に対する予備的検討~身体ガイドによる運動介入効果~
    (第52回日本作業療法学会 2018)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2017 名古屋大学 医学系研究科 リハビリテーション療法学作業療法学分野
  • - 2012 ブリストル大学大学院 教育学研究科 教育心理学
  • - 2009 名古屋大学 医学系研究科 リハビリテーション療法学作業療法学分野
  • - 2007 名古屋大学 医学部 保健学科作業療法学専攻
学位 (4件):
  • 博士(リハビリテーション療法学) (名古屋大学)
  • 修士(教育学) (英国ブリストル大学大学院)
  • 修士(リハビリテーション療法学) (名古屋大学)
  • Master of Education (Psychology of Education)
経歴 (4件):
  • 2020/04/01 - 現在 名古屋大学 大学院医学系研究科 総合保健学専攻 予防・リハビリテーション科学 助教
  • 2017/04 - 2020/03 心身障害児総合医療療育センター リハビリテーション室 小児作業療法士
  • 2016/04 - 2017/03 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 脳機能系障害研究部発達障害研究室 研究員
  • 2013/04 - 2016/03 国立障害者リハビリテーションセンター 発達障害情報・支援センター 研究員
委員歴 (1件):
  • 2022/04 - 現在 愛知県作業療法士会 生涯教育委員
受賞 (1件):
  • 2011/02 - University of Bristol International Taught Postgraduate Scholarship for the academic year 2010/11 by the University of Bristol
所属学会 (2件):
愛知県作業療法士協会 ,  日本作業療法士協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る