研究者
J-GLOBAL ID:202101006965782020   更新日: 2024年06月05日

松田 景吾

マツダ ケイゴ | Matsuda Keigo
所属機関・部署:
職名: 副主任研究員
研究分野 (2件): 大気水圏科学 ,  流体工学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2024 3次元超解像を活用した乱流熱輸送の超高速予測
  • 2019 - 2024 強烈な台風下の海水面を通しての熱・運動量輸送機構の解明とそのモデル化
  • 2020 - 2023 AI融合シミュレーションによる微気象の調和的予測技術の創出
  • 2020 - 2023 ゲリラ雲探知システム開発へ向けた,高レイノルズ数乱流中の雲水量変動形成機構の解明
  • 2019 - 2021 逆転の発想「風波抑制による気液界面下の乱流混合促進」に基づく赤潮防止策の開発
全件表示
論文 (27件):
  • Keigo Matsuda, Katsunori Yoshimatsu, Kai Schneider. Heavy Particle Clustering in Inertial Subrange of High-Reynolds Number Turbulence. Physical Review Letters. 2024
  • Jacob R. West, Thibault Maurel-Oujia, Keigo Matsuda, Kai Schneider, Suhas S. Jain, Kazuki Maeda. Clustering, rotation, and swirl of inertial particles in turbulent channel flow. International Journal of Multiphase Flow. 2024
  • Thibault Maurel Oujia, Keigo Matsuda, Kai Schneider. Computing differential operators of the particle velocity in moving particle clouds using tessellations. Journal of Computational Physics. 2024
  • Yuki Yasuda, Ryo Onishi, Keigo Matsuda. Super-resolution of three-dimensional temperature and velocity for building-resolving urban micrometeorology using physics-guided convolutional neural networks with image inpainting techniques. BUILDING AND ENVIRONMENT. 2023. 243
  • Keigo Matsuda, Satoru Komori, Naohisa Takagaki, Ryo Onishi. Effects of surface tension reduction on wind-wave growth and air-water scalar transfer. Journal of Fluid Mechanics. 2023. 960
もっと見る
MISC (14件):
  • 松田景吾. 乱流中の慣性粒子クラスタリングが雲放射・レーダー反射に及ぼす影響の解明. ながれ. 2021. 40. 3
  • 合田 総一郎, 高垣 直尚, 鈴木 直弥, 松田 景吾, 小森 悟, Yuliya Troitskaya. 強烈な砕波を伴う気液界面における運動量輸送量の測定手法の構築. 年次大会. 2020. 2020. S05311
  • Keigo Matsuda, Satoru Komori, Naohisa Takagaki, Ryo Onishi. Effects of surface tension reduction on momentum and scalar transfer in wind-wave two-phase turbulent flow. 11th International Symposium on Turbulence and Shear Flow Phenomena, TSFP 2019. 2019
  • 大西領, 松田景吾, 高橋桂子. 大気および雲乱流に対する大規模数値計算とその可視化-ヒト目線の可視化とその応用-. 可視化情報学会誌. 2019. 39. 155
  • 松田景吾, 大西領, 杉山徹, 高橋桂子. 気候変動への適応にむけたデータセットの開発とその活用 高解像度気象Large-Eddy Simulationを用いた街区スケール暑熱環境解析. シミュレーション. 2019. 38. 3
もっと見る
特許 (2件):
講演・口頭発表等 (8件):
  • 強烈な砕波を伴う気液界面における運動量輸送量の測定手法の構築
    (年次大会 2020)
  • Effects of surface tension reduction on momentum and scalar transfer in wind-wave two-phase turbulent flow
    (11th International Symposium on Turbulence and Shear Flow Phenomena, TSFP 2019 2019)
  • 乱流慣性領域における粒子分布のスケール相似性
    (日本物理学会講演概要集 2017)
  • 街区ダウンスケールシミュレーションによる熊谷スポーツ文化公園の暑熱環境解析
    (日本地理学会発表要旨集 2017)
  • Modeling of turbulence effect on radar reflectivity factor in clouds
    (International Symposium on Turbulence and Shear Flow Phenomena, TSFP 2013 2013)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る