研究者
J-GLOBAL ID:202201003575544533   更新日: 2024年06月17日

李 嘉琦

リ カキ | Li Jiaqi
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
研究分野 (2件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
研究キーワード (2件): 循環器疫学 ,  公衆衛生学
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2024 - 2027 メタボローム解析に基づく生体代謝産物と循環器疾患発症に関する大規模疫学研究
論文 (21件):
  • Jiaqi Li, Tohru Hosoyama, Daichi Shigemizu, Mikako Yasuoka, Kaori Kinoshita, Keisuke Maeda, Marie Takemura, Yasumoto Matsui, Hidenori Arai, Shosuke Satake. Association between circulating levels of CXCL9 and CXCL10 and physical frailty in older adults. Gerontology. 2023
  • Jiaqi Li, Kokoro Shirai, Sakurako S Okuzono, Koichiro Shiba, Katsunori Kondo, Ichiro Kawachi, Hiroyasu Iso. Sense of Coherence and Incident Dementia in Older Japanese Adults: The Japan Gerontological Evaluation Study. Journal of the American Medical Directors Association. 2023
  • M Yasuoka, M Shinozaki, K Kinoshita, J Li, M Takemura, A Yamaoka, Y Arahata, I Kondo, H Arai, S Satake. Prediction of Nursing Home Admission Using the FRAIL-NH Scale Among Older Adults in Post-Acute Care Settings. The journal of nutrition, health & aging. 2023. 27. 3. 213-218
  • Jiaqi Li, Takeshi Nakagawa, Masayo Kojima, Akihiko Nishikimi, Haruhiko Tokuda, Kunihiro Nishimura, Jun Umezawa, Shiori Tanaka, Manami Inoue, Norio Ohmagari, et al. Underlying medical conditions and anti-SARS-CoV-2 spike IgG antibody titers after two doses of BNT162b2 vaccination: A cross-sectional study. PloS one. 2023. 18. 4. e0283658
  • Kaori Kinoshita, Shosuke Satake, Kenta Murotani, Jiaqi Li, Mikako Yasuoka, Hidenori Arai. Breakfast skipping and frailty: A cross-sectional study in community-dwellers aged 75 years or over. Geriatrics & gerontology international. 2022. 23. 1. 60-62
もっと見る
書籍 (1件):
  • 高齢者総合機能評価(CGA)に基づく診療・ケア ガイドライン2024
    ISBN:9784525214319
講演・口頭発表等 (22件):
  • サルコペニア診断における筋量評価の有無と不良な健康アウトカムとの関連
    (日本老年医学会学術集会 2024)
  • 後期高齢者の質問票(QMCOO)による死亡と要介護認定新規発生の予測
    (日本老年医学会学術集会 2024)
  • ロコモフレイル外来受診者におけるGDF-15と身体的フレイル・認知的フレイルとの関連
    (日本老年医学会学術集会 2024)
  • 地域住民における非空腹時・空腹時中性脂肪値と糖尿病発症との関連:CIRCS
    (日本疫学会学術総会 2024)
  • 地域在住高齢者のフレイルに関連する健診所見
    (日本公衆衛生学会総会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2019 - 2022 大阪大学大学院 医学系研究科 社会医学講座公衆衛生学教室 博士課程(医学)
  • 2017 - 2019 大阪大学大学院 医学系研究科 社会医学講座公衆衛生学教室 修士課程(公衆衛生学修士)
学位 (2件):
  • 公衆衛生学修士 (大阪大学)
  • 医学博士 (大阪大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 近畿大学医学部 公衆衛生学教室 助教
  • 2020/06 - 2024/03 大阪大学大学医学系研究科 公衆衛生学教室 非常勤研究員
  • 2022/02 - 2024/01 国立長寿医療研究センター フレイル研究部 特任研究員
  • 2019/04 - 2022/03 大阪大学大学院医学系研究科 公衆衛生学教室 博士課程(三年次早期修了)
  • 2021/02 - 2022/01 国立循環器病研究センター 健診部 非常勤研究員
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2023/10 - 現在 日本疫学学会 代議員
所属学会 (2件):
日本公衆衛生学会 ,  日本疫学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る