研究者
J-GLOBAL ID:200901000193208132
更新日: 2022年10月08日
田中 大介
タナカ ダイスケ | Tanaka Daisuke
所属機関・部署:
職名:
資源保存ユニット長
研究分野 (2件):
生物資源保全学
, 遺伝育種科学
研究キーワード (10件):
超低温保存
, 遺伝資源保存
, 生物多様性
, ガラス化
, 乾燥耐性
, 組織培養
, ゼニゴケ
, カイコ
, ショウジョウバエ
, ヤマビル
競争的資金等の研究課題 (8件):
- 2022 - 2025 超低温保存処理過程におけるカイコ細胞内の水の挙動とガラス化メカニズムの解明
- 2018 - 2021 植物遺伝資源と共生微生物の二員超低温保存法の開発
- 2015 - 2017 ショウジョウバエ始原生殖細胞の凍結保存と個体再生法の開発
- 2011 - 2012 超急速冷却による植物多様性保全と高浸透圧耐性の研究
- 2010 - 2011 ヤマビル汚染から白神山地を保護する研究
- 2006 - 2009 環境保全技術としてのガラス化保存法に関する研究
- 2003 - 2004 リンドウ遺伝資源の長期保存技術の確立に関する研究
- Establishment of the long-term preservation technology of plant genetic resources.
全件表示
論文 (53件):
-
Hisayoshi Fukumori, Tsuguru Fujii, Daisuke Tanaka, Yutaka Banno. Differences between strains in the tolerance to testis cryopreservation in the silkworm, Bombyx mori. Journal of Insect Biotechnology and Sericology. 2022. 91. 1. 1-19
-
Yui Kato, Takuya Uto, Daisuke Tanaka, Kojiro Ishibashi, Akiko Kobayashi, Masaharu Hazawa, Richard, W. Wong, Kazuaki Ninomiya, Kenji Takahashi, et al. Synthetic zwitterions as efficient non-permeable cryoprotectants. Communications Chemistry. 2021. 4. 151. 1-10
-
Miho Asaoka, Yurina Sakamaki, Tatsuya Fukumoto, Kaori Nishimura, Masatoshi Tomaru, Toshiyuki Takano-Shimizu, Daisuke Tanaka, Satoru Kobayashi. Offspring production from cryopreserved primordial germ cells in Drosophila. Communications Biology. 2021. 4. 1159. 1-7
-
田中大介, 佐久間義範, 安井雅範, 川村浩平, 荒川圭太. Cryo-plate法を用いた交雑ポプラ培養体の超低温保存技術の開発. 低温生物工学会誌. 2021. 67. 1. 47-51
-
Daisuke Tanaka, Yoshinori Sakuma, Shin-ich Yamamoto, Miriam Valle Arizaga, Takao Niino, Toshikazu Matsumoto. Development of -80oC storage for Allium shoot tips using D cryo-plate method. Plant Cell, Tissue and Organ Culture (PCTOC). 2021. 144. 115-122
もっと見る
MISC (13件):
-
田中大介, 山本伸一, 新野孝男, 松本敏一. 風乾処理によるネギ属遺伝資源の-80°C長期保存技術. 農研機構遺伝資源センター成果情報(Web). 2020. 2020
-
田中大介, 山本伸一, 新野孝男, 松本敏一. ネギ属遺伝資源の超低温保存技術. 農研機構遺伝資源センター成果情報(Web). 2019. 2019
-
小舘 琢磨, 中島 嘉秀, 小路口 聡, 三輪 素康, 山下 修, 田中 大介. チアメトキサム・フルジオキソニル・メタラキシルM水和剤の種子塗布処理がダイズ品種「リュウホウ」の収量およびちりめんじわ粒の発生に与える影響について. 日本作物學會紀事. 2011. 80. 102-103
-
小舘 琢磨, 田中 大介. 岩手県北東部の久慈地域における作物在来種の調査と収集 (国内探索収集調査報告). 植物遺伝資源探索導入調査報告書. 2007. 24. 33-39
-
Daisuke Tanaka, Takao Niino, Kanji Isuzugawa, Takashi Hikage and Matsuo UemuraCryopreservation of in vitro-grown apical shoot tips of Gentiana (Gentiana scabra): a comparison of vitrification and encapsulation-vitrification protocols. CryoLetters. 2004. now printing
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (8件):
-
Cryopreservation of Plant Genetic Resources
Springer 2018
-
Manual of Cryopreservation Methods using Cryo-plate
Plant Tissue Culture and Cryopreservation Group 2017
-
香料を利用したヤマビル忌避剤の開発,~そのメカニズムは意外にも痛み刺激~
Aroma Research 2013
-
ヤマビル前吸盤の温度感受性を利用した忌避剤の開発
化学と生物 日本農芸化学会 2012
-
ジーンバンク事業における種子画像収集システムの開発
農業技術 2009
もっと見る
学歴 (3件):
- 2001 - 2004 岩手大学 大学院連合農学研究科 生物資源科学専攻
- 1999 - 2001 岩手大学 大学院農学研究科 農林生産学
- 1995 - 1999 東京農業大学 農学部 国際農業開発学科
学位 (1件):
経歴 (11件):
- 2022/10 - 現在 農業・食品産業技術総合研究機構 基盤技術研究本部 遺伝資源研究センター 資源保存ユニット ユニット長
- 2022/04 - 現在 筑波大学 生命環境系 准教授(兼任)
- 2021/04 - 2022/09 農業・食品産業技術総合研究機構 基盤技術研究本部 遺伝資源研究センター 資源保存ユニット 上級研究員
- 2019/04 - 2021/03 農業・食品産業技術総合研究機構 遺伝資源センター 上級研究員
- 2015/10 - 2019/03 農業・食品産業技術総合研究機構 遺伝資源センター 研究員
- 2013/03 - 2015/09 国立大学法人総合研究大学院大学 生命科学研究科基礎生物学専攻 助教
- 2013/03 - 2015/09 自然科学研究機構基礎生物学研究所 IBBPセンター 助教
- 2009/04 - 2013/03 秋田県立金足農業高等学校 教諭
- 2008/04 - 2009/03 公立大学法人 秋田県立大学生物資源科学部 博士研究員
- 2004/09 - 2008/03 独立行政法人 農業生物資源研究所 特別研究員
- 2003/04 - 2003/09 学校法人 盛岡大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (11件):
- 2022/04 - 現在 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 IBBP計画推進委員会委員
- 2021/05 - 現在 低温生物工学会 総務理事(企画)
- 2021/04 - 現在 日本農業教育学会 教材開発コンクール審査員
- 2020/04 - 現在 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術専門家ネットワーク専門調査員
- 2018/05 - 現在 Council Member Japanese Society for Cryobiology and Cryotechnology
- 2015/09 - 現在 Councilor and Editor The Japanese Agricultural Education Society
- 2015/09 - 現在 日本農業教育学会 評議員
- 2011/04 - 現在 環境省環境カウンセラー 市民部門カウンセラー
- 2018/05 - 2021/03 低温生物工学会 理事
- 2015/09 - 2019/03 日本農業教育学会 編集幹事
- 2010/04 - 2013/03 秋田県ヤマビル被害対策委員会 ヤマビル被害対策委員
全件表示
受賞 (9件):
- 2021/07 - 日本微生物資源学会 優秀発表賞 ドロップレット・ガラス化法を用いた卵菌類の超低温保存技術
- 2021/03 - 園芸学会 令和2年度 園芸学会年間優秀論文賞 ニンニクを主としたネギ属作物のV cryo-plate法によるクライオバンキングへの適用
- 2018/12 - 日本蚕糸学会 平成30年度日本蚕糸学会進歩賞(技術賞) Application of the V-cryoplate method for the cryopreservation of silkworm embryos
- 2016/09 - 日本植物細胞分子生物学会 技術賞
- 2011/08 - 第1回 高校生バイオサミット(慶応義塾大学主催) 優秀研究指導者表彰 受賞
- 2010/09 - The 8th International symposium of Integrated Field Science Special Chairpersons Award
- 2002 - Student Travel Award CRYO2002 39th MEETING OF THE SOCIETY FOR CRYOBIOLOGY (Breckenridge, USA)
- 2002 - SOCIETY FOR CRYOBIOLOGY Second Best Poster Award CRYO2002 39th MEETING OF THE SOCIETY FOR CRYOBIOLOGY (Breckenridge, USA ; 2002年7月)
- 2002 - Second Best Poster Award CRYO2002 39th MEETING OF THE SOCIETY FOR CRYOBIOLOGY (Breckenridge, USA)
全件表示
所属学会 (10件):
日本農業教育学会
, 国際低温学会
, 園芸学会
, 日本植物細胞分子生物学会
, 低温生物工学会
, SOCIETY FOR CRYOBIOLOGY
, 日本蚕糸学会
, 日本植物 バイオテクノロジー学会
, 日本微生物資源学会
, 農業生産技術管理学会
前のページに戻る