研究者
J-GLOBAL ID:200901000430558291   更新日: 2024年09月06日

中別府 雄作

ナカベップ ユウサク | Nakabeppu Yusaku
所属機関・部署:
職名: センター長
ホームページURL (2件): http://www.bioreg.kyushu-u.ac.jp/nfg/index.htmlhttps://www.bioreg.kyushu-u.ac.jp/nfg/english/index.html
研究分野 (11件): 分子生物学 ,  化学物質影響 ,  放射線影響 ,  神経科学一般 ,  実験病理学 ,  腫瘍生物学 ,  病態医化学 ,  遺伝学 ,  システムゲノム科学 ,  ゲノム生物学 ,  神経形態学
研究キーワード (46件): 8-オキソグアニン ,  酸化ストレス ,  自然突然変異 ,  細胞死 ,  突然変異 ,  転写調節 ,  △FosB ,  2-OH-dATP ,  Jun ,  8-oxodGTP ,  細胞周期 ,  発がん ,  ミトコンドリア ,  FosB ,  パーキンソン病 ,  p53 ,  OGG1 ,  アポトーシス ,  8-oxoguanine ,  DNA複製 ,  細胞複製 ,  CDK2 ,  Fos ,  酸化的DNA損傷 ,  神経細胞死 ,  MTH1 ,  包括脳ネットワーク ,  ヌクレオチドプール ,  幹細胞 ,  遺伝子発現 ,  ストレス応答 ,  神経新生 ,  神経変性 ,  発ガン ,  DNA修復 ,  DNA損傷 ,  活性酸素 ,  nucleotide pool ,  Tissue Regeneration ,  Gene expression ,  Stress response ,  Neurodegeneration ,  Carcinogenesis ,  DNA repair ,  DNA damage ,  Reactive Oxygen Species
競争的資金等の研究課題 (74件):
  • 2021 - 2024 Shank3欠損マウスと患児オルガノイドを用いた視床・感覚路発達メカニズムの解析
  • 2019 - 2022 皮質オルガノイドを用いたてんかん性脳症の収束的メカニズムおよび治療研究
  • 2017 - 2020 活性酸素による脳機能障害とその防御機構の解明
  • 2015 - 2018 Pten変異マウスを用いた新しいてんかん病理・治療モデルの確立
  • 2015 - 2017 慢性腎不全が誘発する脳機能障害における核酸の酸化損傷とその防御機構の関与の解明
全件表示
論文 (336件):
  • Sayaka Okuzono, Fumihiko Fujii, Daiki Setoyama, Ryoji Taira, Yohei Shinmyo, Hiroki Kato, Keiji Masuda, Kousuke Yonemoto, Satoshi Akamine, Yuki Matsushita, et al. An N-terminal and ankyrin repeat domain interactome of Shank3 identifies the protein complex with the splicing regulator Nono in mice. Genes to Cells. 2024
  • Mizuki Ohno, Noriko Takano, Kyoko Hidaka, Fumiko Sasaki, Kazumi Yamauchi, Yasunobu Aoki, Takehiko Nohmi, Yusaku Nakabeppu, Yoshimichi Nakastu, Teruhisa Tsuzuki. Oxidative stress accelerates intestinal tumorigenesis by enhancing 8-oxoguanine-mediated mutagenesis in MUTYH-deficient mice. Genome research. 2024
  • Carol E Schrader, Travis Williams, Klaus Pechhold, Erin K Linehan, Daisuke Tsuchimoto, Yusaku Nakabeppu. APE2 Promotes AID-Dependent Somatic Hypermutation in Primary B Cell Cultures That Is Suppressed by APE1. Journal of immunology (Baltimore, Md. : 1950). 2023. 210. 11. 1804-1814
  • Teruya Nakamura, Yukari Koga-Ogawa, Kana Fujimiya, Mami Chirifu, Masataka Goto, Shinji Ikemizu, Yusaku Nakabeppu, Yuriko Yamagata. Protonation states of Asp residues in the human Nudix hydrolase MTH1 contribute to its broad substrate recognition. FEBS Letters. 2023
  • Yuri Mizuno, Nona Abolhassani, Guianfranco Mazzei, Takashi Saito, Takaomi C. Saido, Ryo Yamasaki, Jun-ichi Kira, Yusaku Nakabeppu. Deficiency of MTH1 and/or OGG1 increases the accumulation of 8-oxoguanine in the brain of the AppNL-G-F/NL-G-F knock-in mouse model of Alzheimer’s disease, accompanied by accelerated microgliosis and reduced anxiety-like behavior. Neuroscience Research. 2022. 177. 118-134
もっと見る
MISC (90件):
もっと見る
特許 (2件):
  • 酸化プリンヌクレオシド三リン酸分解酵素阻害剤のスクリーニング方法
  • 老化促進および免疫不全症のモデル動物
書籍 (8件):
  • DNA Replication and Transcription, in: M. RA (Ed.), Genomics and Genetics: From Molecular Details to Analysis and Techniques.,pp. 47-73.
    Wiley-VCH Verlag GmbH & Co., Weinheim, Germany 2007
  • Prevention of the mutagenecity and cytotoxicity of oxidized purine nucleotides. in Oxidative Damage to Nucleic Acids (ed. M.D. Evans and M.S. Cooke). pp. 40-53.
    Landes Bioscience / Springer, Georgetown, TX. / New York, NY. 2007
  • 遺伝子変異の機構
    図説 分子病態学 第3版(中外医学社) 2003
  • アポトーシスを抑制して病気の進展を予防することは可能か?
    アポトーシスと疾患-中枢神経疾患編-(医薬ジャーナル社) 2000
  • 転写因子としてとらえる癌遺伝子・癌抑制遺伝子
    転写のメカニズムと疾患(羊土社) 1997
もっと見る
講演・口頭発表等 (73件):
  • アルツハイマー病とその危険因子:糖尿病、酸化ストレス、性差
    (第一回レドックスR&D戦略委員会公開シンポジウム -レドックスホメオスタシスと認知症・生活習慣病- 2021)
  • High-fat diet aggravates the hippocampal Alzheimer disease pathology in the AppNL-F/NL-F mouse model
    (SfN Global Connectome 2021)
  • 活性分子種による核酸の化学修飾に起因する病態とその防御機構
    (日本遺伝学会 第92回大会 2020)
  • Defense mechanisms against the dysfunction resulting from damage to the genome by reactive oxygen species during aging
    (The 2019 International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG) Conference 2019)
  • 8-Oxoguanine accumulation in aged female brain impairs neurogenesis in dentate gyrus and major island of Calleja, and thus causing sexually dimorphic phenotypes
    (The 42nd Annual Meeting of The Japan Neuroscience Society 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1981 - 1984 九州大学 大学院 理学研究科 博士課程 生物学専攻 (分子遺伝学)
  • 1979 - 1981 九州大学大学院 理学研究科 修士課程 生物学専攻(分子遺伝学)
  • 1975 - 1979 宮崎大学 農学部 獣医学科
学位 (1件):
  • 理学博士 (九州大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センター センター長
  • 2010/10 - 2022/03 九州大学 主幹教授
  • 2001/04 - 2022/03 九州大学 生体防御医学研究所 個体機能制御学部門 脳機能制御学分野 教授
  • 2016/04 - 2020/03 九州大学 生体防御医学研究所 所長
  • 2011/04 - 2015/03 九州大学 ヌクレオチドプール研究センター センター長
全件表示
受賞 (3件):
  • 2018/09 - 日本遺伝学会 木原賞 活性酸素によるゲノム損傷に起因する機能障害とその防御機構の解明
  • 2006/09 - 昭和シェル石油環境研究助成財団 第2回昭和シェル石油環境研究成果賞 活性酸素によるDNA障害とその修復機構に関する解析
  • 1994/09 - 日本癌学会 奨励賞 プロトオンコジーンfos, junによる細胞増殖の制御
所属学会 (11件):
日本神経科学学会 ,  Society for Redox Biology and Medicine ,  日本遺伝学会 ,  日本がん疫学・分子疫学研究会 ,  ミトコンドリア学会 ,  日本癌学会 ,  日本生化学会 ,  日本分子生物学会 ,  Society for Neuroscience ,  American Society for Microbiology ,  American Society for Biochemistry and Molecular Biology
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る