研究者
J-GLOBAL ID:200901000571678673
更新日: 2022年09月16日
満留 伸一郎
ミツドメ シンイチロウ | Mitsudome Shinichiro
所属機関・部署:
職名:
非常勤講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (7件):
研究分野 (3件):
ヨーロッパ文学
, 美術史
, 美学、芸術論
研究キーワード (15件):
島尾敏雄
, 写真
, 絵画
, 美術史・批評
, ムージル
, モデルネ
, 文化
, 文学
, オーストリア
, ドイツ
, Musil
, culture
, literature
, Austria
, German
競争的資金等の研究課題 (2件):
- ドイツ・モデルネ小説研究
- Forschung der deutschen modernen Dichtungen
論文 (5件):
-
満留伸一郎. 《離脱》の前後-島尾敏雄《家の中》について-. 東京藝術大学音楽学部紀要. 2009. 第34集. 一~一四頁http://www.lib.geidai.ac.jp/MBULL/34Mitsudome.pdf
-
満留伸一郎. 方法の生まれる国--カカーニエン、あるいは、ある〈全体性〉の強いられたストラテジー. 『オーストリア文学』. 2007. 23. 23号. 11-18
-
満留伸一郎. 顔と形象 - 全体性についての試論:ムージル『トンカ』を中心に -. 『詩・言語』. 2005. 62号 23-35頁
-
満留伸一郎. 『特性のない男』第二巻遺稿について. 『詩・言語』. 2000. 55号 15-44頁
-
満留伸一郎. 愛と魂の合一 - R.ムージル『合一』論 -. 『詩・言語』. 1997. 52. 13-30
MISC (24件):
-
満留伸一郎. 平凡な写真の力 - ゼーバルトの写真引用. FOUR-D note's. 2020. https://note.com/four_d_magazine/n/n938cf369931b
-
満留伸一郎. ハインリヒ・ツィレ、あるいは素朴な写真的まなざしについて. FOUR-D. 2019. 6
-
満留 伸一郎. エーミール・マイアー 都市写真の萌芽と挫折. FOUR-D. 2019. 5. 10-12
-
満留 伸一郎. 露出する時間 - 小林紀晴写真展『tokyo nature photo』. FOUR-D. 2019. 3. 2-3
-
満留 伸一郎. 世紀末ウィーンとプレモダニズム アドルフ・ロース 1. シンポジウム. 2018. 19
もっと見る
書籍 (8件):
-
散文へのプロセス
合同会社Dの3行目 2021
-
翻訳:オリヴァー・プフォールマン『ローベルト・ムージル 可能性感覚の軌跡』
アスパラ 2019
-
翻訳:カール・コリーノ『ムージル 伝記 3』(共訳)
法政大学出版会 2015
-
翻訳:カール・コリーノ『ムージル 伝記 2』(共訳)
法政大学出版会 2012 ISBN:9784588009150
-
島尾伸三・志村有弘編『検証 島尾敏雄の世界』 (「小川国夫」「真鍋呉夫」「安岡章太郎」「十四世紀」「島尾敏雄の詩」担当)
勉誠出版 2010 ISBN:9784585290032
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
-
西洋的芸術概念とその解体 - 現代アート世界の観察報告 ヴォルフガング・ウルリヒ連続講演全4回
(2018)
-
満留伸一郎のみつどめル、2 - ドイツ文学者の言葉にまつわる徹底的おしゃべり。 - 全3回
(プロセス解明講座第3期 2018)
-
満留伸一郎みつどめル - ドイツ文学者が芸術について語るとき:翻訳と音楽・映像・写真 - 全3回
(プロセス解明講座 2017)
-
ヴァイマール期ドイツ写真と阪神のモダニズム
(2014)
-
「モーツァルト 愛の魔法」
(東京藝術大学アートリエゾンセンター 区民のための文化講座「ドイツの詩と音楽」第2弾3回シリーズ 第2回 2012)
もっと見る
学位 (1件):
経歴 (7件):
受賞 (1件):
所属学会 (3件):
オーストリア文学研究会
, 日本ドイツ文学会
, Japanische Gesellschaft für Germanistik
前のページに戻る