研究者
J-GLOBAL ID:200901001657725174   更新日: 2023年03月08日

松島 健

マツシマ タケシ | Matsushima Takeshi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 九州大学  大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター   教授
ホームページURL (1件): http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/~mat/
研究分野 (1件): 固体地球科学
研究キーワード (4件): 地震学・火山学・測地学 ,  geodesy ,  seismology ,  volcanology
競争的資金等の研究課題 (127件):
  • 2016 - 2025 次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト 課題B(先端的な火山観測技術の開発)サブテーマ4(火山体内部構造・内部状態把握技術の開発)
  • 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:CBA 01「電磁気学的な地震先行現象の総合的研究」
  • 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:ERI 12 「スロー地震モニタリングに基づく南海トラフ域の地震発生可能性評価手法に関する研究」
  • 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:KYU 01「地震火山相互作用下の内陸地震空間ポテンシャル評価」
  • 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:DPRI05 「測地観測データに基づく内陸地震長期評価手法の開発」
全件表示
論文 (113件):
  • Koki Aizawa, Dan Muramatsu, Takeshi Matsushima, Takao Koyama, Makoto Uyeshima, Shigeru Nakao. Phreatic volcanic eruption preceded by observable shallow groundwater flow at Iwo-Yama, Kirishima Volcanic Complex, Japan. Communications Earth and Environment. 2022. 3. 1
  • Yan Lavallee, Takahiro Miwa, James D. Ashworth, Paul A. Wallace, Jackie E. Kendrick, Rebecca Coats, Anthony Lamur, Adrian Hornby, Kai-Uwe Hess, Takeshi Matsushima, et al. Transient conduit permeability controlled by a shift between compactant shear and dilatant rupture at Unzen volcano (Japan). SOLID EARTH. 2022. 13. 5. 875-900
  • Hirotsugu YANAGIDA, Yukihiro NAKATANI, Hiroshi YAKIWARA, Shuichiro HIRANO, Reiji KOBAYASHI, Yusuke YAMASHITA, Takeshi MATSUSHIMA, Hiroshi SHIMIZU, Kazunari UCHIDA, Kodo UMAKOSHI, et al. Aftershock Activity of the 2015 <i>M</i> 7.1 Earthquake and Back-Arc Rifting in the Northern Okinawa Trough. Zisin (Journal of the Seismological Society of Japan. 2nd ser.). 2022. 75. 29-41
  • Satoru Aniya, Koki Aizawa, Takeshi Matsushima. Infrasound-Electric-Field Coupling Associated With the 2018 Shinmoe-Dake Eruptions, Kirishima Volcanic Complex, Japan. GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS. 2022. 49. 3
  • Dan Muramatsu, Mie Ichihara, Takeshi Matsushima, Osamu Kuwano, Yasuhisa Tajima. Surface eruptive dynamics of 2018 small phreatic eruption of Iwo-Yama volcano, Japan: Constraints from seismo-acoustic observation and mud suspension rheology. JOURNAL OF VOLCANOLOGY AND GEOTHERMAL RESEARCH. 2022. 421
もっと見る
MISC (577件):
  • 吉永光樹, 松島健, 清水洋, 山下裕亮, 小松信太郎, 山崎健一. 地殻変動連続記録から推定される2018年霧島新燃岳噴火の時のマグマの動き. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2021. 2021
  • 吉永光樹, 松島健, 清水洋, 山下裕亮, 小松信太郎, 山崎健一. 地殻変動連続記録から推定される2018年霧島新燃岳噴火の時のマグマの動き. 日本火山学会講演予稿集. 2021. 2021
  • 山本圭吾, 松島健, 吉川慎, 井上寛之, 園田忠臣, 山田大志, TANG Yichen, 吉永光樹, 池亀孝光, 岸本博志, et al. 水準測量によって測定された桜島火山の地盤上下変動(2018年11月~2019年11月). 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2020. 2020
  • 仲谷幸浩, 八木原寛, 平野舟一郎, 中尾茂, 宮町宏樹, 小林励司, 山下裕亮, 清水洋, 松島健, 内田和也, et al. 南西諸島海溝北部の準定常海底地震観測網により検出された相似地震の発生間隔と空間分布. 日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM). 2020. 2020
  • 山下裕亮, 仲谷幸浩, 八木原寛, 平野舟一郎, 中尾茂, 宮町宏樹, 小林励司, 清水洋, 松島健, 内田和也, et al. 喜界島東方海域における浅部低周波微動活動(その1). 日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM). 2020. 2020
もっと見る
書籍 (1件):
  • 日本歴史災害事典
    吉川弘文館 2012
講演・口頭発表等 (430件):
  • Development of novel ground-based microwave radiometer for earth science
    (European Geosciences Union (EGU) General Assembly 2019 2019)
  • Spatio-temporal variation of Seismic Energy Released by Shallow Low-frequency Tremors in the Hyuga-nada, SW Japan, revealed by Ocean Bottom Seismological Observation
    (American Geophysical Union 2018)
  • A small slow slip event in Bungo Channel from December 2015 to March 2016 detected by a GNSS observation network
    (American Geophysical Union 2018)
  • Infrasound observation at Japanese Antarctic Station :10 years observations and results
    (American Geophysical Union 2018)
  • Precise Leveling survey around mount Io, Kirishima Volcanoes, Japan
    (Cities on Volcanoes 9 2016)
もっと見る
Works (10件):
  • 南極から見たゴンドワナの形成と分裂の研究
    2004 - 2009
  • 人工震源によるリュツォ・ホルム岩体の地殻構造の研究
    2003 - 2005
  • 中磁気測量による火山性磁場変動の検出
    2003 - 2005
  • 西南日本横断地殻変動プロファイリング
    2002 - 2004
  • GPSを用いたフィリピン海南東部のテクトニクスの研究
    2002 - 2004
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1984 - 1990 北海道大学 理学研究科 地球物理学
  • 1980 - 1984 北海道大学 理学部 地球物理学
学位 (1件):
  • 理学博士 (北海道大学)
経歴 (9件):
  • 2022/04 - 現在 九州大学 大学院理学研究院 地球惑星科学部門 教授
  • 2022/04 - 現在 九州大学 大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター 教授
  • 2008/04 - 2022/03 九州大学 大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター 准教授
  • 2000/10 - 2008/03 九州大学 大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター 助教授
  • 2001/08 - 2002/03 第43次日本南極地域観測隊 研究観測(地学系) 夏隊員
全件表示
委員歴 (29件):
  • 2022/05 - 現在 日本測地学会 評議員
  • 2016/04 - 現在 日本地震学会 ジオパーク支援委員会委員
  • 2013/07 - 現在 日本火山学会 大会委員会委員
  • 2000/10 - 現在 九州大学 地震火山観測研究センター運営委員会委員
  • 2020/05 - 2022/06 日本地震学会 代議員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2018/06 - 九州総合通信局 電波の日表彰
  • 2015/05 - 日本火山学会 日本火山学会論文賞 Volume change of the magma reservoir relating to the 2011 Kirishima Shinmoe-dake eruption-Charging, discharging and recharging process inferred from GPS measurements
  • 2014/05 - 日本火山学会 日本火山学会論文賞 Vertical Ground Deformation Associated with the Volcanic Activity of Sakurajima Volcano, Japan during 1996 - 2010 as Revealed by Repeated Precise Leveling Surveys
  • 1992 - 日本物理探査学会 物理探査学会賞
  • 1992 - Society of Exploration Geophysicists of Japan (SEGJ) Award
所属学会 (11件):
International Association of Volcanology and Chemistry of the Earth's Interior ,  日本測量協会 ,  IAVCEI ,  日本測地学会 ,  日本火山学会 ,  物理探査学会 ,  日本地震学会 ,  Society of Exploration Geophysicists of Japan ,  Geodetic Society of Japan ,  VOLCANOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN ,  Seismological Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る