- 2024 - 2026 感覚・認知の個性の「当事者化」
- 2021 - 2026 脳の一般原理に基づく認知機能の多様性発生機序の理解と発達障害者支援
- 2022 - 2025 意識科学の視点で解き明かす発達障害者の感覚の問題
- 2021 - 2025 発達障害モデルマウスにおける身体意識とその障害
- 2021 - 2025 予測符号化理論に基づく自己認知の多様性発生機序のシステム的理解
- 2019 - 2024 文末助詞の階層における情動計算不全としての自閉症の言語障害
- 2021 - 2023 プロに憑依するマルチモーダル身体認知転移技術の開発
- 2020 - 2022 トランスカルチャーとしての発達障害者における顔・身体表現
- 2019 - 2022 スイカに塩が不味いわけ-発達障害者の偏食と基本味間の時間的相互作用-
- 2019 - 2021 感覚情報処理の個人差が生み出す身体の「個性」
- 2017 - 2021 マウスの身体像錯覚課題を用いた発達障害の認知神経基盤の解明
- 2017 - 2019 発達障害者の得意・不得意のもとになる個性創発の認知神経基盤の解明
- 2015 - 2018 「空気を読む」為の発達障害者向け視線誘導訓練の研究開発
- 2014 - 2018 マウスの身体像錯覚による発達障害モデルの解析
- 2015 - 2017 多感覚統合と身体感覚の発達過程とその変容
- 2014 - 2016 自閉症のコミュニケーション障害を改善するための訓練ゲームの開発
- 2014 - 2016 発達障害の為の視線と視点を訓練するゲームの研究開発
- 2011 - 2015 自己と外界の関係を表現する脳内機構
- 2006 - 2008 脳における時間表現の研究
- 2006 - 2007 組織・病理標本の可視的解析法の開発と応用
- 2005 - 脳における時間表現の研究
全件表示