- 2016 - 2021 高解像度地形データを活用した新たな電子活断層図の作成
- 2015 - 2018 フィリピンの地震関連地形の包括的把握と地震発生予測精度向上に関する研究
- 2014 - 2018 海陸複合電磁気観測網による地殻変動準備過程および地下流動の検知・監視技術の開発
- 2011 - 2015 岩石海岸地形の総合カタログに基づく地震隆起・地震発生予測に関する研究
- 2009 - 2014 変動地形マッピングに基づく伏在活断層・活褶曲と地震発生様式の解明
- 2009 - 2011 巨大震源断層の特性を探る:ニュージーランド北島の構造探査
- 2008 - 2010 長大測線統合的地震探査による中部日本地殻構造とアクティブテクトニクスの解明
- 2008 - 2010 日本海東縁ひずみ集中帯の大地震発生ポテンシャル予測に関する研究
- 2004 - 2006 海陸境界帯統合的地震探査による房総半島南部、元禄地震震源断層の解明
- 2004 - 2005 長大活断層のセグメント区分・地下構造・活動覆歴の再検討と大地震予測の総合研究
- 2004 - 2005 プレート収束帯における前弧域の隆起プロセスの再検討と大地震予測に関する総合研究
- 2003 - 2005 新しい活断層データに基づく主要活断層の活動性の評価研究
- 2002 - 2003 瀬戸内海横断統合的地震探査による中央構造線及びそれ以深の地殻構造解明
- 2000 - 2001 反射法地震探査による日高衝突帯下大陸地殻形成機構の解明
- 1998 - 2000 内陸活断層の詳細判読に基づく断層パラメータデータベースの構築
- 1994 - 1995 浅層高分解能反射法によるサイスミックトレンチング
- 1994 - 1995 アミノ酸分析法による日本列島の最近50万年間の自然環境の復元
- 1993 - 1994 東北日本の第四紀後期海岸段丘のアミノ酸編年
- 1993 - 1993 油圧インパクターによる小型震源車の試作
- 1991 - 1992 反射法による中央構造線の3次元的形態取析と周辺の地下
- 1991 - 1991 台地防災のための斜面崩壊の予測に関する基礎的研究
- 1989 - 1991 タンザニア内陸地域における地下水の涵養機構とその開発に関する研究
- 1989 - 1989 環太平洋地域における第四紀後期の地震性地殼変動調査ー第二次ー
- 活構造運動に起因する地形の形成プロセスに関する研究。とくに,活断層地形の成立過程と活断層型地震の発生予測,および海成段丘の波状変位・隆起沈降現象の解明にもとづく海溝型地震の履歴と将来予測。
- Active morophotectonics and paleoseismology
全件表示