研究者
J-GLOBAL ID:200901013178726989
更新日: 2022年09月13日
大沼 博志
オオヌマ ヒロシ | Ohnuma Hiroshi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
北海道大学 大学院工学研究院 北方圏環境政策工学部門
北海道大学 大学院工学研究院 北方圏環境政策工学部門 について
「北海道大学 大学院工学研究院 北方圏環境政策工学部門」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
土木材料、施工、建設マネジメント
研究キーワード (2件):
コンクリート工学
, Concrete Structures
競争的資金等の研究課題 (2件):
1969 - 極限環境下におけるコンクリート構造物の設計法・解析法
1969 - Analysis Method and Design Method under Severe Environment
MISC (54件):
ボックスカルバートの温度応力に対するひび割れ誘発目地の効果に関する解析的研究. コンクリート工学年次論文集. 2009. 31. 2. 67-72
水分拡散解析に基づくコンクリート構造物の乾燥収縮ひび割れの解析的検討. コンクリート工学年次論文集. 2009. 31. 2. 61-66
黒島 美男, 大沼 博志, 寺村 直子. 寒冷地環境におけるエポキシ樹脂ひび割れ注入材の接着強度特性. コンクリート工学年次論文集. 2008. 30巻. 2号. 619-624
黒島 美男, 大沼 博志, 寺村 直子. 寒冷地環境におけるエポキシ樹脂ひび割れ注入材の接着強度特性. コンクリート工学年次論文集. 2008. 30. 2. 619-624
藤本 拓也, 大沼 博志, 黒島 美男. 寒冷地環境におけるセメント系ひび割れ注入材の強度特性. コンクリート工学年次論文集. 2007. 29. 2. 565-570
もっと見る
書籍 (4件):
日本のコンクリート技術を支えた100人
セメント新聞社 2009
北海道におけるコンクリートダムの歴史
北海道土木技術会コンクリート研究委員会 2007
The History of Concrete Dam in Hokkaido
2007
コンクリートの収縮とコンクリート構造物のひび割れ
日本コンクリート工学協会北海道支部 2001
学歴 (2件):
- 1969 北海道大学 工学部 土木工学科
- 1969 北海道大学
学位 (1件):
工学博士 (北海道大学)
経歴 (9件):
1993 - 1997 電力中央研究所我孫子研究所原燃サイクルプロジェクト部 部長
1993 - 1997 Dean
1997 - - 工学研究科北方圏環境政策工学専攻寒冷地建設工学講座 教授
1997 - - Professor
1990 - 1993 電力中央研究所原子力総合推進室 課長
1985 - 1993 電力中央研究所我孫子研究所材料構造研究室 室長
1985 - 1993 Head
1969 - 1985 電力中央研究所我孫子研究所 研究員
1969 - 1985 Researcher
全件表示
受賞 (3件):
2005 - 功績賞
1982 - 論文賞
1982 - March, 1982 Prize for Paper, Prestressed Concrete Association, Behavior of 1/15th Prestressed Concrete Containment Model under Internal Pressure, High Temperature and Earthquake Force,May, 2005 Prize for Achievement, Japan Concrete Institute
所属学会 (10件):
アメリカコンクリート協会
, 土木学会北海道支部
, 北海道土木技術会コンクリート委員会
, 北海道土木技術会
, 日本コンクリート工学協会北海道支部
, 日本原子力学会
, 土木学会
, ACI
, ACETH
, JSCE
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM