研究者
J-GLOBAL ID:200901014247072534   更新日: 2024年05月12日

平沢 岳人

ヒラサワ ガクヒト | Hirasawa Gakuhito
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.hlab-arch.jp
研究分野 (2件): 加工学、生産工学 ,  建築構造、材料
研究キーワード (4件): 人工技能 ,  多軸(ロボット)加工機 ,  建築構法の知識表現 ,  伝統木造建築のデジタルアーカイブ
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2020 - 2024 建築施工現場でのロボットアームの高度活用を可能にする統合技術研究
  • 2017 - 2019 間伐材資源の有効活用を可能にするロボット加工機の応用試験
  • 2014 - 2017 探索歩行時の空間把握における中心視と周辺視の協応メカニズムの解明
  • 2013 - 2016 伝統木造構法に関する知識ベースの実装
  • 2009 - 2011 高精度画像処理による建築部位等の精密な3次元計測に関する研究開発
全件表示
論文 (75件):
  • Yuto NAKA, Yusuke NAKAMURA, Gakuhito HIRASAWA. COOPERATION WITH ROUTE MOVEMENT LEARNING OF AN AGV AND OBSTACLE DETECTION OF A DRONE. AIJ Journal of Technology and Design. 2024. 30. 74. 502-505
  • 仲 遊人, 中村 優介, 平沢 岳人. AGVの経路移動学習とドローンによる障害物検知の連携. 日本建築学会技術報告集. 2024. 30. 74. 502-505
  • Taichi TERADA, Gakuhito HIRASAWA. ロボット3Dプリンティングにおける積層可能性を考慮したパス生成に関する研究. AIJ Journal of Technology and Design. 2023. 29. 71. 447-452
  • 深層強化学習による7軸多関節 ロボットの迂回パス生成に関す る研究. 2022. 28. 70. 1602-1606
  • フィードバック制御によるロ ボット加工の達成度評価に関す る研究. 2022. 28. 70. 1607-1612
もっと見る
MISC (138件):
  • 仲遊人, 中村優介, 平沢岳人. AGVの経路移動学習とドローンによる障害物検知の連携. 日本建築学会技術報告集(Web). 2024. 30. 74
  • 中村優介, 平沢岳人. フィードバック制御によるロボット加工の達成度評価に関する研究. 日本建築学会技術報告集(Web). 2022. 28. 70
  • 古庄玄樹, 中村優介, 平沢岳人. 位置推定システムを活用した原木の段取り替え加工. 日本建築学会技術報告集(Web). 2022. 28. 70
  • 仲遊人, 中村優介, 平沢岳人. フィードバック制御ロボットによる加工の達成度評価に関する研究 その2. 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM). 2022. 2022
  • 中村優介, 仲遊人, 平沢岳人. フィードバック制御ロボットによる加工の達成度評価に関する研究 その1. 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM). 2022. 2022
もっと見る
特許 (9件):
書籍 (5件):
  • 3D図解による建築構法
    市ヶ谷出版社 2017 ISBN:4870710072
  • GDLプログラミングマニュアル
    2015
  • 計算機言語で形を造る: OpenSCAD Scripting Manual
    2014
  • 3D図解による建築構法
    市ヶ谷出版社 2014 ISBN:4870710064
  • やさしく学ぶArchiCAD GDLプログラミング
    エクスナレッジ 2013 ISBN:4767815088
学歴 (3件):
  • 1990 - 1993 東京大学大学院 工学研究科 建築学専攻 博士(工学)
  • 1988 - 1990 東京大学大学院 工学研究科 建築学専攻 工学修士
  • 1984 - 1988 東京大学 工学部 建築学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (2件):
  • 2004/10 - 現在 千葉大学
  • 1996/04 - 2004/09 建設省 建築研究所
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る