研究者
J-GLOBAL ID:200901014902240828   更新日: 2022年12月28日

五百旗頭 健吾

イオキベ ケンゴ | Iokibe Kengo
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (2件): https://www.cc.okayama-u.ac.jp/~eng_oew/https://www.cc.okayama-u.ac.jp/~eng_oew/index_en.html
研究分野 (3件): 計測工学 ,  通信工学 ,  電子デバイス、電子機器
研究キーワード (6件): レーザ応用計測 ,  情報セキュリティ ,  環境電磁工学 ,  Applied laser sensing ,  Infromation security ,  Electromagnetic compatibility
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2019 - 2023 信号対雑音比に基づく暗号ハードウェアへのサイドチャネル攻撃対策設計手法の開発
  • 2016 - 2019 IoT時代の遠隔操作型・自律型移動システムにおける安全かつ高信頼な通信の実現
  • 2016 - 2019 IC設計情報に基づく暗号回路のサイドチャネル攻撃予測に関する研究
  • 2014 - 2016 漏洩ポテンシャルに基づく暗号機器へのサイドチャネル攻撃に対する安全予測法の研究
  • 2012 - 2013 暗号機器のサイドチャネル攻撃に対する安全設計に関する研究開発
全件表示
論文 (46件):
  • Shun Igarashi, Daisuke Miyawaki, Suguru Yamagishi, Ichiro Kuwayama, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota. Unintentional radiated emissions from unshielded twisted pair cable attributed to twist structure. IEICE Communications Express. 2022. 11. 11. 691-696
  • Shuqi Zhang, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota. A Load-variable Noise-source Equivalent Circuit Model for DC-DC Converter Considering Cubic Spline Interpolation. 11th IEEE CPMT Symposium Japan (ICSJ 2022), Kyoto, Japan, Nov. 9-11. 2022. 154-157
  • Sho Kanao, Hiroaki Iwasaki, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota. Co-simulation Analysis of Mode Conversion Due to Imbalance difference by Structural Discontinuity. 2022 Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility (APEMC 2022), FR-AM1-SS08-05, Online, Beijing, China, Sep. 1-4. 2022
  • Masaki Himuro, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota. FPGA Switching Current Modeling Based on Register Transfer Level Logic Simulation for Power Side-channel Attack Prediction. IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility. 2022. 2022-September. 172-177
  • Sho Kanao, Shuhei Kodama, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota. Suppression of Power-Bus Resonance and Unintentional Radiation by Lossy Resonator Filter. IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility. 2022. 2022-September. 361-365
もっと見る
MISC (123件):
もっと見る
特許 (12件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (296件):
  • 対策設計を目的とした機械学習を用いたサイドチャネル攻撃における暗号情報漏洩タイミングの感度分析による特定
    (2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R22-24-06, オンライン 2022)
  • 平衡度の異なるケーブル接続によるコモンモードの発生とそのコモンモードチョークコイルによる抑制の実験的検証
    (2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R22-15-14, オンライン 2022)
  • ケーブルを含む EMI フィルタ内蔵ブラシモータにおけるセットベース設計で求めた回路定数範囲の妥当性評価
    (2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R22-15-09, オンライン 2022)
  • M 系列変調 TDR における正弦波パルスを用いた検出感度向上の検討
    (2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R22-15-01, オンライン 2022)
  • 線形漏洩モデルに基づく高SNRの選択平文セットを用いた相関電力解析結果予測の検討
    (電子情報通信学会技術研究報告(Web) 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2005 岡山大学 自然科学研究科 知能開発科学専攻
  • - 2005 岡山大学
  • - 1997 岡山大学 工学部 電気電子工学科
  • - 1997 岡山大学
学位 (1件):
  • 博士(学術) (岡山大学)
経歴 (2件):
  • 2005 - - 岡山大学自然科学研究科 助教
  • 2005 - - Assistant Professor,Graduate School of Natural Science and Technology,Okayama University
委員歴 (2件):
  • 2022/06 - 2026/06 電子情報通信学会通信ソサイエティ 英文論文誌B編集委員会 英文論文誌編集委員
  • 2012 - エレクトロニクス実装学会 電磁特性技術委員会 委員
受賞 (19件):
  • 2022/09 - EMC Europe 2022 最優秀学生論文賞 FPGA Switching Current Modeling Based on Register Transfer Level Logic Simulation for Power Side-channel Attack Prediction
  • 2015 - HISS最優秀研究賞
  • 2015 - 電気学会中国支部奨励賞
  • 2014 - 第16回IEEE広島支部学生シンポジウム優秀研究賞
  • 2014 - 電気学会中国支部奨励賞
全件表示
所属学会 (6件):
電気学会 ,  電子情報通信学会 環境電磁工学研究会 ,  応用物理学会 ,  エレクトロニクス実装学会 ,  電子情報通信学会 ,  IEEE
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る