研究者
J-GLOBAL ID:200901021088841790   更新日: 2025年06月30日

松坂 修二

マツサカ シュウジ | Matsusaka Shuji
ホームページURL (1件): https://phts.jp/
研究分野 (1件): 移動現象、単位操作
研究キーワード (4件): Electrostatics ,  Aerosol Technology ,  Particle Technology ,  Powder Technology
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2017 - 2020 導体と誘電体を統合する電荷移動モデルの構築と帯電微粒子の状態・運動制御への応用
  • 2014 - 2017 粉体の瞬間精密電荷制御を可能にする気相単極イオン抽出法の開発と帯電粒子の運動解析
  • 2011 - 2014 仕事関数と電界制御による粒子表面の精密電荷付与と複合場における粒子運動の同時解析
  • 2007 - 2009 先進微粒子材料の科学と工学の融合
  • 2007 - 2008 位相可変型剪断振動機構を利用した微粉体の精密定量供給に関する基礎研究
全件表示
論文 (174件):
  • Yozo Kudo, Tsukasa Nakanishi, Akira Uno, Shuji Matsusaka. Effect of additives and operating conditions on tablet weight variation: Analysis based on powder flowability. Advanced Powder Technology. 2025. 36. 6. 104860
  • 松坂 修二. 粉粉体力学特性評価:せん断試験装置の進歩. 粉体技術. 2025. 17. 370-375
  • Yusuke Takeshi, Shuji Matsusaka. Triboelectric charging of micro/nanoparticles in pneumatic conveying. Chemical Engineering Science. 2025. 307. 121313
  • 具嶋 和也, 松坂 修二. 鉄道車両用セラミックス粒子の効率的噴射法の検討および静電センサーによる噴射粒子量の推定. 粉体工学会誌. 2024. 61. 10. 629-634
  • 松坂 修二. 粉体特性評価法の高度化と先進粉体ハンドリング技術への展開. 粉砕. 2024. 67. 22-33
もっと見る
MISC (33件):
  • 松坂 修二. 粉体技術者に求められる知識. 粉体技術. 2025. 17. 1. 19-21
  • 松坂 修二. 随想 粉体工学とともに. 京都大学 工学広報. 2024. 81. 6-8
  • 松坂 修二. 巻頭言 粉体工学会への期待. 粉体工学会誌. 2024. 61. 3. 135-135
  • 松坂 修二. 追悼 増田弘昭先生を偲んで. 粉体工学会誌. 2023. 60. 2. 101-102
  • Shuji Matsusaka. Editorial In memoriam: Professor Hiroaki MASUDA. Advanced Powder Technology. 2023. 34. 1. 103958
もっと見る
特許 (28件):
書籍 (23件):
  • 現代化学工学
    産業図書 2021 ISBN:9784782826188
  • Powder Technology Handbook, 4th ed
    CRC Press 2020 ISBN:9780367862800
  • 粉粒体ハンドリング技術
    日本粉体工業技術協会編 2018
  • 粉体用語ポケットブック
    日刊工業新聞社 2017
  • 基礎粉体工学
    日刊工業新聞社 2014 ISBN:9784526071850
もっと見る
講演・口頭発表等 (81件):
  • Electrostatics of Granules and Granular Flows
    (The 17th International Conference on Electrostatic Precipitation 2024)
  • Electrostatics in Powder Systems
    (Powder Characterisation Workshop, Leeds, UK 2023)
  • Electrodynamic Dust Shield with Vibration Assistance for Cleaning Lunar Regolith Particles
    (9th World Congress on Particle Technology 2022)
  • Transport and Deposition of Fine Particles using Electrostatic Acceleration in a Powder Process
    (9th World Congress on Particle Technology 2022)
  • Characterization and Control of Particles Charged by Various Methods in Electric Fields
    (WE-Heraeus-Seminar: Mesoscopic Triboelectricity-From Patches to Particles to Planets 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1983 広島大学 工学研究科 移動現象工学
  • - 1981 広島大学 工学部 生物化学工学
学位 (1件):
  • 博士(工学),京都大学
経歴 (13件):
  • 2024/04 - 現在 パウダー ハンドリング テクニカル サポート PHTS代表
  • 2024/04 - 現在 京都大学
  • 2024/04 - 現在 京都大学 成長戦略本部 IAC連携研究員
  • 2009/04 - 2024/03 京都大学 教授
  • 2007/04 - 2009/03 京都大学准教授
全件表示
委員歴 (17件):
  • 2024 - 現在 日本粉体工業技術協会 分科会運営委員会 副委員長
  • 2022 - 現在 白石科学振興会 理事
  • 2022 - 現在 日本粉体工業技術協会 教育部門 マネジャー
  • 2019 - 現在 Advanced Powder Technology 名誉編集委員長
  • 2018 - 現在 日本粉体工業技術協会 粉体ハンドリング分科会 コーディネータ
全件表示
受賞 (12件):
  • 2025/06 - IEEE James Melcher Prize Paper Award "Charging and Levitation of Particles Using UV Irradiation and Electric Field"
  • 2022/10 - IMFTF Outstanding Contribution Award
  • 2021/12 - ホソカワ粉体工学振興財団 KONA賞 "Contributions for research to powder & particle science and technology"
  • 2018/11 - 粉体工学会 論文賞 "定容積せん断試験装置を用いた粉体流動性の新しい評価法"
  • 2018/11 - 粉体工学会 APT 論文賞 ”Convection induced by vibrating rod in fine-powder bed”
全件表示
所属学会 (11件):
The International Multiphase Flow Technology Forum (IMFTF) ,  AIChE -American Institute of Chemical Engineers ,  日本画像学会 ,  日本エアロゾル学会 ,  化学工学会 ,  日本粉体工業技術協会 ,  静電気学会 ,  粉体工学会 ,  International Federation of Measurement and Control of Granular Materials (IFMCGM) ,  GAeF The Gesellschaft für Aerosolforschung ,  American Association for Aerosol Research
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る