研究者
J-GLOBAL ID:200901025760229114   更新日: 2023年03月01日

楠瀬 尚史

クスノセ タカフミ | Kusunose Takafumi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 構造材料、機能材料 ,  無機材料、物性 ,  機能物性化学
研究キーワード (4件): 無機化学 ,  構造材料 ,  セラミックス ,  ceramics
競争的資金等の研究課題 (33件):
  • 2020 - 2023 樹脂用高熱伝導フィラーの開発を目指した球状窒化ホウ素粒子の合成および微細組織制御
  • 2019 - 2022 極微量長尺単層カーボンナノチューブ添加による高硬度セラミックスのレーザー加工性の改善
  • 2015 - 2020 酸化物系ナノチューブの高次構造チューニングによる物理光化学機能の深化と体系化
  • 2018 - 2019 ナノ配線を利用した電気抵抗温度依存性の小さな静電チャック用材料の開発
  • 2017 - 2018 極微量長尺異方性ナノ導電相による半導体製造装置用耐プラズマ性導電材料の開発
全件表示
論文 (137件):
  • Fangyi Yao, Wenxiong Zhang, Dengwei Hu, Sen Li, Xingang Kong, Shinobu Uemura, Takafumi Kusunose, Qi Feng. Ultra-hydrophilic nanofiltration membranes fabricated via punching in the HTO nanosheets. Advanced Composites and Hybrid Materials. 2022. 6. 1
  • Takafumi Kusunose, Daisuke Tominaga, Tohru Sekino. Electrical characterizations of Al2O3/ITO grain boundary composites. Journal of Asian Ceramic Societies. 2022. 10. 2. 482-488
  • Wang, X., Cheng, W., Hu, J., Yu, H., Kong, X., Uemura, S., Kusunose, T., Feng, Q. Topochemical synthesis of Mn2O3/TiO2 and MnTiO3/TiO2 nanocomposites as lithium-ion battery anodes with fast Li+ migration and giant pseudocapacitance via the mesocrystalline effect. Nanoscale. 2022. 14. 37
  • Yao, F., Zhang, W., Hu, D., Li, S., Kong, X., Uemura, S., Kusunose, T., Feng, Q. Ultra-hydrophilic layered titanate nanosheet-based nanofiltration membrane with ultrafast water transport for low energy consumption desalination. Desalination. 2022. 544
  • Wang, X., Cheng, W., Hu, J., Su, Y., Kong, X., Uemura, S., Kusunose, T., Feng, Q. Mesocrystalline effect in a NiTiO3/TiO2 nanocomposite for enhanced capacity of lithium-ion battery anodes. Inorganic Chemistry Frontiers. 2022. 9. 9. 2055-2067
もっと見る
MISC (110件):
  • 楠瀬尚史. セラミックスフィラー添加エポキシハイブリッド材料の高熱伝導化. Polyfile. 2014. 51. 607. 26-30
  • 楠瀬尚史. セラミックス添加による高熱伝導樹脂の開発. ビジネス香川. 2014. 150. 6
  • 楠瀬尚史. エンジニアリングセラミックスの最近の動向. ビジネス香川,. 2014. 149. 6
  • 岡田 裕之, 西村 健太郎, 平山 悠介, 中川 貴, 山本 孝夫, 楠瀬 尚史, 入江 年雄, 中村 英次. 磁気冷凍応用を目指した球状GdN材料の合成. 低温工学・超電導学会講演概要集 = Meetings of Cryogenics and Superconductivity. 2009. 81. 209-209
  • 西村 健太郎, 岡田 裕之, 平山 悠介, 中川 貴, 楠瀬 尚史, 山本 孝夫. 希土類窒化物の電気伝導度測定. 低温工学・超電導学会講演概要集 = Meetings of Cryogenics and Superconductivity. 2009. 81. 210-210
もっと見る
特許 (12件):
  • 導電性セラミックス
  • 導電性セラミックス
  • 複合酸化物セラミックス
  • 金属化合物含有窒化ホウ素、及びそれを含有する複合材組成物
  • 金属化合物含有窒化ホウ素粉末
もっと見る
書籍 (7件):
  • 高熱伝導窒化ホウ素フィラーの開発と複合化
    シーエムシー出版 2019
  • 異方性改善と高熱伝導化を両立した等軸状窒化ホウ素フィラーの合成
    日本工業出版日本工業出版 2019
  • 高熱伝導材料の開発〜さらなる熱伝導率の向上のために〜
    (株)情報技術協会 2019 ISBN:9784861047541
  • 熱測定
    日本熱測定学会 2017
  • 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
    (株)情報技術協会 2017 ISBN:9784861046391
もっと見る
講演・口頭発表等 (46件):
  • 極微量長尺単層CNT分散による絶縁体酸化物セラミックスの低抵抗化
    (第25回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2018)
  • 微細な窒化ホウ素を原料とした熱伝導異方性のい凝集窒化ホウ素フィラーの合成
    (第25回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2018)
  • 極微量長尺単層CNT 分散によるアルミナセラミックスの低抵抗化
    (日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018)
  • 微細な窒化ホウ素を原料とした窒化ホウ素凝集フィラーの合成:その2
    (日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018)
  • 酸化ホウ素と尿素を用いた窒化ホウ素フィラーの合成とそのエポキシ複合材料の熱伝導率
    (日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1996 - 1999 大阪大学 工学研究科 物質化学
  • - 1999 大阪大学
  • 1994 - 1996 大阪大学 工学研究科 プロセス工学科
  • 1990 - 1994 高知大学 理学部 化学科
  • - 1994 高知大学
学位 (2件):
  • 工学修士 (大阪大学)
  • 博士(工学) (大阪大学)
経歴 (6件):
  • 2018/04 - 現在 香川大学 創造工学部 教授
  • 2010/04 - 2018/03 香川大学 工学部 准教授
  • 2007/04 - 2010/03 大阪大学 産業科学研究所 助教
  • 1999/04 - 2007/03 大阪大学 産業科学研究所 助手
  • 1996/04 - 1999/03 日本学術振興会 特別研究員
全件表示
受賞 (10件):
  • 2010 - 日本セラミックス協会 21世紀記念国際交流賞個人冠賞受賞者
  • 2005 - 日本セラミックス協会 第30回学術写真賞 優秀賞
  • 2005 - 日本セラミックス協会 第59回 進歩賞
  • 2004 - 第42回粉体粉末冶金協会 研究進歩賞
  • 2004 - The 42nd Scientific Encouragement Award, The Japan Society of Pow. and Pow. Metall.
全件表示
所属学会 (3件):
日本粉体粉末冶金協会 ,  日本セラミックス協会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る