- 2024 - 2027 多重介護をしている介護職員の就労ストレスと離職防止にむけた職場環境の整備
- 2022 - 2025 多文化共生社会を生きる外国人家事労働者を活用した高齢者介護モデルの構築
- 2021 - 2024 イスラームを国教とするバングラデシュにおける女性の性機能障害の実態と障害への対処
- 2020 - 2024 高齢者の介護購買力が家族介護者の仕事と生活に与える影響
- 2018 - 2023 子どもはいかに出生コホート調査参加意識を形成しインフォームド・アセントに至るのか
- 2019 - 2022 なぜ人々は聖水治療を求めるのか:エチオピア北部聖地の事例研究
- 2017 - 2020 要介護高齢者と家族が在宅介護を選択した時にもたらされる潜在的経済価値
- 2018 - 2019 高齢化する被爆者における認知機能と精神健康コホート研究 3年後フォローアップ調査
- 2015 - 2018 被爆体験は認知症発症に影響を与えるか。-高齢化する被爆者のメンタルヘルス-
- 2015 - 2018 タンザニアの地方保健センターにおける実践適応科学の試み
- 2012 - 2016 16歳以上の虐待被害者を対象とした包括的継続的自立支援に関する研究
- 2011 - 2015 ビタミンKが骨代謝の生理的多型性に与える影響
- 2012 - 2014 離島住民の生活習慣改善に向けてソーシャルマーケティングを活用する地域介入研究
- 2009 - 2011 津波被災後のスリランカにおける高齢者の心的外傷と認知症に関する医療人類学的研究
- 2009 - 2011 ソーシャル・キャピタルと心的外傷後ストレス障害の回復に関するマルチレベル分析
- 2009 - 2011 看護師を対象とした在宅看取りケアに関する効果的・効率的教育研修プログラムの開発
- 2006 - 2007 スリランカにおける津波被災後の心的外傷後ストレス障害と認知症の関連要因
- 2006 - 2007 スマトラ沖地震津波被災地域における心的外傷後ストレス障害のマルチレベル分析
- 2004 - 2005 縦断的データ分析の方法を用いた原爆被爆者検診データの解析
- 2004 - 2004 チェルノブイリ周辺甲状腺がんの分子疫学調査
- 2003 - 2004 チェルノブイリ周辺住民の精神身体的状況に関する疫学調査
- 2002 - 2004 チェルノブイリ周辺住民における甲状腺がん・乳がんの疫学調査
- 2003 - 2003 チェルノブイリ周辺甲状腺がんの分子疫学調査
- 2002 - 2003 面接聞き取り調査から得られた原爆被爆体験に関する口述記録の分析
- 2002 - 2002 チェルノブイリ周辺小児甲状腺がんの分子疫学調査
- 2001 - 2002 チェルノブイリ原発事故の精神身体的影響に関する疫学調査
- 1999 - 2002 妊娠時の生理的インスリン抵抗性の発現機序とその異常
- 2001 - 2001 チェルノブイリ周辺小児甲状腺がんの分子疫学調査
- 2000 - 2000 チェルノブイリ周辺小児甲状腺がんの分子疫学調査
- 1999 - 2000 時系列検査値の変動とライフスタイルおよび死亡率に関する研究
- 1996 - 1998 被爆者のライフスタイルと生命予後
- 1995 - 1996 50年前に原爆被爆した者における精神障害の有病率-地域調査のパイロット研究として-
- 1994 - 1994 被爆高齢者の生活習慣と骨粗鬆症発生率の関連
全件表示