研究者
J-GLOBAL ID:200901027069818416   更新日: 2025年07月06日

小川 正晃

オガワ マサアキ | Ogawa Masaaki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/ogawagroup/
研究分野 (3件): 基盤脳科学 ,  実験心理学 ,  神経科学一般
研究キーワード (13件): 神経科学 ,  生理学 ,  実験心理学 ,  意欲 ,  意思決定 ,  注意 ,  連合学習 ,  ドーパミン ,  数理モデリング ,  アセチルコリン ,  オプトジェネティックス ,  前頭前野 ,  包括脳ネットワーク
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2025 - 2028 期待外れをやり過ごす神経メカニズム
  • 2021 - 2028 期待外れを乗り越える動機づけの神経メカニズム
  • 2025 - 2027 粘り強い報酬追求学習の創発機構
  • 2024 - 2026 レジリエンスの生物学的操作法の開発
  • 2024 - 2026 報酬予測誤差に能動的に対処する神経メカニズムと計算アルゴリズム
全件表示
論文 (12件):
MISC (1件):
  • 小川 正晃. TOPICS 神経精神医学 期待外れを乗り越える能力を支える神経メカニズム. 医学のあゆみ. 2024. 288. 4. 303-304
講演・口頭発表等 (80件):
  • 目標を達成するための神経メカニズム
    (立命館大学 生命医科学コロキウム 2025)
  • 期待外れを乗り越える神経メカニズム
    (量子医科学研究所セミナー 2025)
  • Neural mechanisms for adaptive goal pursuit
    (京都大学医学研究科セミナー 2025)
  • 長期的な報酬追求を支えるニューロモジュレーター回路
    (令和6年度 大脳基底核機能研究会 2025)
  • 報酬最大化のための行動戦略における海馬アセチルコリンの役割
    (APPW2025(第130回日本解剖学会 / 第102回日本生理学会 / 第98回日本薬理学会合同大会) 2025)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2002 - 2006 京都大学大学院医学研究科博士課程
  • - 2000 東北大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (京都大学)
経歴 (9件):
  • 2023/10 - 滋賀医科大学 生理学講座 生体システム生理学部門 教授
  • 2023/04 - 2023/09 京都大学 医学研究科 特定准教授(京都大学創発PI)
  • 2018 - 2023 京都大学 医学研究科 メディカルイノベーションセンター 特定准教授(PI)
  • 2017 - 2018 京都大学 医学研究科 高次脳科学分野 神経生物学分野 講師
  • 2016 - 2017 京都大学 医学研究科 高次脳科学分野 神経生物学分野 助教
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2024/11 - 日本神経精神薬理学会 評議員
  • 2024/04 - 生理学会 評議員
  • 2024/04 - ナショナルバイオリソースプロジェクト「ラット」 運営委員(外部)
受賞 (1件):
  • 2009/09 - NIH Cutting-Edge Basic Research Award (CEBRA)
所属学会 (6件):
日本神経精神薬理学会 ,  日本生理学会 ,  日本生物学的精神医学会 ,  米国神経科学学会(Society for Neuroscience) ,  日本神経科学学会 ,  日本動物心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る