研究者
J-GLOBAL ID:200901030950306682
更新日: 2022年07月29日
中村 亨
ナカムラ トオル | Nakamura Toru
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
中央大学 商学部
中央大学 商学部 について
「中央大学 商学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://ir.c.chuo-u.ac.jp/researcher/profile/00010006.html
研究キーワード (2件):
アメリカ文学
, English Language and Literature
競争的資金等の研究課題 (1件):
2008 - 1920年代~1930年代のアメリカ小説
MISC (12件):
中村亨. 「白人らしさ」の仮面-自己抑制と処刑、『武器よさらば』. ヘミングウェイ研究. 2017. 18号. 31-41
中村亨. 男性的規範の圧制と、抵抗する黒人達-『殺し屋』と『持つと持たぬと』を中心に. ヘミングウェイ研究. 2013. 14. 95-104
女性に読まれるミラー:ニンとの対話・創造. デルターヘンリー・ミラー アナイス・ニン ロレンス・ダレル研究論集. 2003. 5. 3-13
Tender Is the Nightにおける交通と境界侵犯. 英語英米文学. 2002. 172-192
ロバート・スコールズ、ナンシー・カムリー著『ヘミングウェイのジェンダー』. ユリイカ. 1999. 182-195
もっと見る
書籍 (5件):
ターミナル・ビギニング-アメリカの物語と言葉の力
論創社 2014
友だちの本
2014
ヘンリー・ミラーを読む
水声社 2007
他者・眼差し・語り-アメリカ文学再読
南雲堂フェニックス 2005
ヘミングウェイを横断する
本の友社 1999
講演・口頭発表等 (9件):
鏡像としてのアメリカ人-"Ernest Hemingway, The 'Dumb Ox' and "A Soldier of Humor"
(Lewis Conference 2017)
「白人らしさ」の仮面-自己抑制と処刑、『武器よさらば』
(日本ヘミングウェイ協会全国大会 2016)
The Porter: Editor's Alterations and the Intersection of Race and Sexuality
(Biennial International Ernest Hemingway Conference 2016)
"The Porter": Editor's Alterations and the Intersection of Race and Sexuality
(Biennial International Ernest Hemingway Conference 2016)
The Porter草稿を読む-編集が孕む問題と、ヘミングウェイの人種をめぐる逡巡
(日本ヘミングウェイ協会全国大会 2015)
もっと見る
学歴 (3件):
1992 - 1995 青山学院大学 英米文学専攻
- 1995 青山学院大学 英米文学専攻
- 1995 青山学院大学
学位 (1件):
文学修士 (青山学院大学)
経歴 (5件):
2010/04 - 中央大学商学部教授
2010/04 - ~ 中央大学商学部教授
2007/04 - 2010/03 中央大学商学部准教授
2002/04 - 2007/03 中央大学商学部助教授
2000/04 - 2002/03 中央大学商学部専任講師
委員歴 (1件):
日本ヘミングウェイ協会 大会運営委員
所属学会 (1件):
日本ヘミングウェイ協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM