研究者
J-GLOBAL ID:200901031429691843   更新日: 2025年01月14日

内田 諭

ウチダ サトシ | Uchida Satoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://energy02.fpark.tmu.ac.jp/medl/https://energy02.fpark.tmu.ac.jp/medl/index-e.html
研究分野 (8件): 計測工学 ,  電子デバイス、電子機器 ,  電気電子材料工学 ,  電力工学 ,  プラズマ科学 ,  プラズマ応用科学 ,  ナノマイクロシステム ,  ナノ材料科学
研究キーワード (33件): 電気力学 ,  静電気学 ,  動電学 ,  誘電泳動 ,  電気泳動 ,  電気浸透 ,  インピーダンス計測 ,  速度計測 ,  レーザ誘起蛍光法 ,  マイクロプラスチック ,  ナノ粒子 ,  ウイルス ,  細菌 ,  バイオセンサ ,  パルス電界 ,  代謝制御 ,  がん細胞 ,  老化細胞 ,  プラズマ医療 ,  分子動力学法 ,  量子化学計算 ,  放電物理 ,  マイクロプラズマ ,  気体力学 ,  シミュレーション ,  流体モデル ,  熱輸送 ,  ガス流 ,  プラズマエレクトロニクス ,  プラズマディスプレイパネル ,  ボルツマン方程式解析 ,  電子輸送係数 ,  混合希ガス
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2024 - 2027 プラズマ刺激細胞における膜層間電気システムの数理モデリング
  • 2021 - 2024 プラズマ誘起電荷・電界による生体膜輸送変移の数値的探索
  • 2019 - 2022 先駆水和電子チャネル形成仮説による水中プラズマ超高速電荷移動機構の学理構築
  • 2016 - 2019 誘電泳動アセンブリにおけるナノ粒子構造体の凝集制御および積層診断
  • 2015 - 2017 生体膜内におけるプラズマ活性種輸送の統合的分子動力学解析
全件表示
論文 (82件):
  • Yuto Ninagawa, Ren Sugiura, Eiko Kato, Ippei Yagi, Kohki Nagata, Hidehiko Yamaoka, Kosuke Tachibana, Akinori Oda, Satoshi Uchida. Relationship Between Apoptosis Induction in Cancer Cells and the Amount of Electrical Stimulation on Frequency Analysis of Nanosecond Pulsed Electric Field. Electrical Engineering in Japan. 2025. e23493
  • 蜷川 悠斗, 杉浦 廉, 加藤 英子, 八木 一平, 永田 晃基, 山岡 英彦, 立花 孝介, 小田 昭紀, 内田 諭. ナノ秒パルス電界の周波数解析に基づくがん細胞のアポトーシス誘導と電気刺激量の関係. 電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌). 2024. 144. 11. 407-414
  • 福井紗也, 八木一平, 内田諭. マイクロプラスチック捕集における誘電泳動特性の数値解析 -溶媒導電率,周波数および粒径依存性の検証-. 静電気学会誌. 2024. 48. 5. 201-207
  • 山岡 英彦, 永田 晃基, 舟橋 昌哉, 八木 一平, 内田 諭. 加算合成した正弦波による負の誘電泳動を利用した粒子捕集用電極の開発. 電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌). 2024. 144. 8. 219-224
  • Yuto Ninagawa, Ren Sugiura, Eiko Kato, Keiji Wada, Ippei Yagi, Satoshi Uchida. Effects of Pulse Width and Electrical Energy of Low-Voltage Nanosecond Pulsed Electric Fields on Mitochondria in Cancer Cells. IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering. 2024. 19. 7. 1140-1146
もっと見る
MISC (13件):
もっと見る
特許 (14件):
書籍 (5件):
  • 適用拡大が進むインバータ駆動回転機の絶縁の現状(電気学会技術報告 第1533号)
    (社)電気学会 2022
  • 膜タンパク質工学ハンドブック
    エヌ・ティー・エス 2020 ISBN:9784860435370
  • Plasma Medical Science
    Academic Press, imprint of Elsevier 2018 ISBN:9780128150047
  • パルスパワーおよび放電の農水系利用(電気学会技術報告 第1350号)
    電気学会 2015
  • 放電基礎パラメータと放電応用技術の最前線(電気学会技術報告 第1185号)
    電気学会 2010
講演・口頭発表等 (443件):
  • 外部電界下におけるPOPC脂質二重層の膜透過性に関する分子動力学シミュレーション
    (分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 2023)
  • 周波数変調誘電泳動におけるクロスオーバー周波数と腫瘍細胞ミトコンドリア膜電位の関係
    (静電気学会講演論文集 2023)
  • 誘電泳動を用いた水環境中のポリスチレン粒子捕集の粒径依存性
    (電気学会基礎・材料・共通部門大会(Web) 2023)
  • 大気圧プラズマ照射による細胞への電気的応答の数値解析
    (電気学会基礎・材料・共通部門大会(Web) 2023)
  • 誘電泳動現象を利用したマイクロプラスチック捕集デバイスへのドライフィルムレジストの適用
    (電気学会基礎・材料・共通部門大会(Web) 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1996 - 1998 北海道大学 工学研究科 電子情報工学専攻
  • 1994 - 1996 北海道大学 工学研究科 電気工学専攻
  • 1990 - 1994 北海道大学 工学部 電気工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (北海道大学)
経歴 (7件):
  • 2020/04 - 現在 東京都立大学 大学院システムデザイン研究科電子情報システム工学域 教授
  • 2019/04 - 2020/03 首都大学東京 大学院システムデザイン研究科電子情報システム工学域 教授
  • 2018/04 - 2019/03 首都大学東京 大学院システムデザイン研究科電子情報システム工学域 准教授
  • 2007/04 - 2018/03 首都大学東京 大学院理工学研究科電気電子工学専攻 准教授
  • 2011/04 - 2014/03 芝浦工業大学 工学部 客員准教授
全件表示
委員歴 (22件):
  • 2024/01 - 現在 静電気学会 複雑系静電気ダイナミクス研究委員会委員
  • 2022/01 - 現在 静電気学会 代議員
  • 2020/04 - 現在 電気学会 放電・プラズマ・パルスパワー技術委員会1号委員
  • 2017/05 - 現在 静電気学会 論文編集委員会委員
  • 2014/04 - 現在 電気学会 センサ・マイクロマシンシンポジウム論文委員
全件表示
受賞 (9件):
  • 2019/06 - 日本オゾン協会 論文奨励賞 極短ギャップ放電における酸素原子密度の直接分光計測
  • 2015/10 - 応用物理学会 Poster Award 「大気圧プラズマによって誘起される電解反応による磁性ナノ粒子合成の制御」
  • 2014/08 - 日本食品工学会 論文賞 「泳動濃縮および画像解析を併用した飲料混入菌の定量計測」
  • 2013/11 - 発明協会 関東地方発明表彰 東京都知事賞 「誘電体微粒子濃縮装置」
  • 2012/09 - 静電気学会 論文賞 「誘電泳動インピーダンス計測法による細菌誘電特性と細胞膜活性状態及び流量依存性の相関検証」
全件表示
所属学会 (9件):
日本水環境学会 ,  日本防菌防黴学会 ,  日本食品工学会 ,  応用物理学会 ,  静電気学会 ,  電気学会 ,  The Institute of Electrostatics Japan ,  The Japan Society of Applied Physics ,  The Institute of Electrical Engineers of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る