研究者
J-GLOBAL ID:200901038976983160   更新日: 2023年01月31日

水野 潤

ミズノ ジュン | Mizuno Jun
所属機関・部署:
職名: 上級研究員(研究院教授)
研究分野 (5件): 電気電子材料工学 ,  機械力学、メカトロニクス ,  ロボティクス、知能機械システム ,  ナノバイオサイエンス ,  電子デバイス、電子機器
研究キーワード (1件): ナノ構造形成・制御、DNAデバイス、マイクロメカトロニクス、精密機械システム、作成・評価技術、電気・電子材料(半導体、誘電体、磁性体、超誘電体、有機物、絶縁体、超伝導体など)
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 焼結におけるサブミクロン/ナノ領域の3次元気孔構造発展
  • 3次元ナノポーラス構造を利用した低温焼結型微細接合技術の確立
  • ナノインプリントとナノメッキを融合した微小デバイス一体型積層基板に関する研究
  • 生体一分子リアルタイム機能解析のためのマイクロ流体システムの構築
  • 電気化学デバイス工学の確立と深化
全件表示
論文 (256件):
  • Kazuma Kishimoto, Keito Miwa, Ayako Suzuki, Isamu Yamaguchi, Yoshihiro Kodama, Orakarn Suebsamarn, Shuichi Shoji, Kenji Izumi, Jun Mizuno. Fabrication of Micropatterned Fish Scale Collagen Scaffold Using Microelectromechanical Systems Technologies for Oral Mucosa Tissue Engineering. Transactions of The Japan Institute of Electronics Packaging. 2022. 15. E21-008
  • Koji Okada, Ryoichi Ishimatsu, Jun Mizuno, Takashi Kasahara. Microfluidic electrogenerated chemiluminescence cells using aluminum-doped zinc oxide nanoparticles as an electron injection layer. Sensors and Actuators A: Physical. 2022. 334
  • Emiri Kato, Ryoichi Ishimatsu, Yugo Koinuma, Jun Mizuno, Takashi Kasahara. Sky-blue electrogenerated chemiluminescence using anthracene derivatives as host and guest molecules. Japanese Journal of Applied Physics. 2022. 61. 6
  • Byungho Park, Duy Le Han, Mikiko Saito, Jun Mizuno, Hiroshi Nishikawa. Fabrication and characterization of nanoporous copper through chemical dealloying of cold-rolled Mn-Cu alloy. Journal of Porous Materials. 2021. On line
  • Yugo Koinuma, Ryoichi Ishimatsu, Emiri Kato, Jun Mizuno, Takashi Kasahara. Green electrogenerated chemiluminescence using a quinacridone derivative as a guest molecule. Electrochemistry Communications. 2021. 127
もっと見る
MISC (56件):
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東北大学)
受賞 (1件):
  • 1997/10 - 精密工学会賞
所属学会 (1件):
電気学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る