研究者
J-GLOBAL ID:200901039599188519   更新日: 2024年03月02日

外山 英男

トヤマ ヒデオ | Toyama Hideo
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.iris.dti.ne.jp/~wonder/
研究分野 (2件): 応用生物化学 ,  応用微生物学
研究キーワード (7件): 倍数体 ,  シイタケ ,  トリコデルマ ,  Polyploids ,  Aspergillus ,  Shiitake ,  Trichoderma
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2006 - Development of the rapid selection and estimation system for the useful microorganisms
  • 2003 - Development of the breeding system for the Koji mold, Aspergillus, using cell technology
  • 1993 - 椎茸等の担子菌類の同質倍数体育種法の開発と研究
  • 1993 - Development of the breeding system for the edible Basidiomycetes, Shiitake, using cell technology
  • 1992 - 有用微生物の迅速選択・評価システムの開発と研究
全件表示
論文 (55件):
  • 外山 英男. Nuclear distribution of conidia derived from a multinuclear autopolyploid strain of Trichoderma reesei QM 6a (ATCC13631). Current Topics in Biotechnology 2019. 2020. 10. 23-25
  • 外山 英男. Comparison of the potentials of cellulase obtained from Trichoderma and Shiitake. Proceedings of MIE BIOFORUM 2014. 2015. 213-219
  • 外山 英男. Construction of Trichoderma reesei strain that turns the agar plate containing 1.0% microcrystalline cellulose (w/v) transparent. The Scitech Journal. 2014. 01. 01. 17-19
  • 外山 英男. 椎茸菌体の低温倍数化処理による微結晶セルロース分解力の増強. 南九州大学研究報告自然科学編. 2013. 43A. 57-60
  • 外山 英男. Enhancement of microcrystalline cellulose degrading ability of Lentinula edodes by autopolyploidization at reduced temperature. International Journal of Advanced Biotechnology and Research. 2013. 4. 3. 308-15
もっと見る
MISC (3件):
  • 外山英男. 研究ノートより:椎茸等キノコ類の高付加価値化. 調査月報. 2010. 203. 2-6
  • 外山英男. コルヒチンと微生物. 防菌防黴誌. 1999. 27. 9. 592
  • 外山英男. 糸状菌の育種について. 平成元年度愛媛県技術パイオニア養成事業先端技術研修(バイオテクノロジーの利用技術研修). 1990
特許 (11件):
  • 微生物防除剤
  • 新規微生物生育抑制物質、その製造法および用途
  • 細胞融合法及びその方法によって得られた融合細胞
  • 細胞融合法及びその方法によって得られた融合細胞
  • 糸状菌類の超高次同質倍数体の製造方法
もっと見る
書籍 (5件):
  • Amplification of cellulase genes and cellulase hyperproducers in Trichoderma (Mini review)
    American Chemical Society 'Applications of Enzymes to Lignocellulosics' ACS Symposium series 855 2003
  • 同質倍数化処理と半数体化処理によるシイタケ多核体の構築とその可能性
    ニューフードインダストリー 2002
  • Possibility of cellulase hyper-producers of Trichoderma successively constructed by colchicine and benomyl treatment.
    Proceedings of ISAF XIII, International Symposium on Alcohol Fuels 2000
  • Hyperpolyploids of Trichoderma and its possibility
    Proceedings of MIE BIOFORUM 98-Genetics, biochemistry and ecology of cellulose degradation 1999
  • Autopolyploid formation and micronuclei formation in a cellulase producing fungus, Trichoderma reesei QM 9414
    Proceedings in international conference of Mie Bioforum 93 1994
講演・口頭発表等 (93件):
  • Trichoderma reesei QM 6a (ATCC13631)株の同質多核倍数体における分生子への核配分
    (セルラーゼ研究会 2018)
  • "The multinuclear strains composed of autopolyploid nuclei in a cellulolytic fungus, Trichoderma reesei and an edible fungus, Lentinula edodes"
    (39th Symposium on Biotechnology for Fuels and Chemicals 2017)
  • Development of lignocellulose degrading mushroom hyper strain using autopolyploidization technique
    (The EMN Taipei meeting 2016 - Energy Materials Nanotechnology - 2016)
  • Trichoderma reesei QM 9414多核体の微結晶セルロース分解力の迅速判定
    (セルラーゼ研究会 2016)
  • 倍数核のみから構成される椎茸菌多核体の構築
    (日本生物工学会大会 2015)
もっと見る
Works (4件):
  • セルラーゼ高生産株の評価法に関する研究
    2000 -
  • 土壌改良剤の微生物集積効果に関する調査
    2000 -
  • セルラーゼ高生産株の構築
    2000 -
  • Construction of cellulase hyper-producers
    2000 -
学歴 (2件):
  • - 1984 大阪大学 工学研究科 醗酵工学
  • - 1984 大阪大学
学位 (1件):
  • 工学博士 (大阪大学)
委員歴 (12件):
  • 2013 - 現在 日本農芸化学会西日本支部 参与
  • 2011 - 現在 - Councilor of Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry (Branch of Western Japan)
  • 2014 - 2019 宮崎県 宮崎県環境森林部試験研究等連絡調査会議外部評価委員
  • 2011 - 2019 Consortium - Miyazaki Director
  • 2011 - 2019 高等教育コンソーシアム宮崎 運営委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2000 - 平成12年度宮崎ふるさと振興基金(学術研究部門)
  • 2000 - Award from Miyazaki Bank in 2000
所属学会 (6件):
バイオマス循環利用研究部会 ,  セルラーゼ研究会 ,  Society for Industrial Microbiology ,  日本農芸化学会 ,  Society for Industrial Microbiology ,  Japan society for bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る