研究者
J-GLOBAL ID:200901040216054300
更新日: 2024年07月20日
清家 泰
Seike Yasushi | Seike Yasushi
所属機関・部署:
職名:
客員教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件):
http://www.esrec.shimane-u.ac.jp/summary/staff/seike.html
研究分野 (5件):
環境政策、環境配慮型社会
, 環境影響評価
, 環境材料、リサイクル技術
, 環境負荷低減技術、保全修復技術
, 環境動態解析
研究キーワード (11件):
環境化学種の定量法の開発
, 水質浄化
, 窒素サイクル
, 栄養塩(N, P)
, 環境水
, ダム貯水池
, 汽水湖
, 生物地球化学
, 陸水化学
, 環境分析化学
, 環境化学
競争的資金等の研究課題 (20件):
- 2019 - 2021 植物プランクトンに由来するヒドロキシルアミンの生成・放出に関する研究
- 2017 - 2019 ダム湖における深層酸素供給技術を応用した窒素・リン除去手法の開発
- 2017 - 2019 貯水池脱窒(窒素除去)システムの設計およびアオコ対策に関する研究
- 2017 - 2019 三瓶ダムにおける期液溶解装置の効果検証
- 2016 - 2018 窒素浄化に対するアナモックス反応の寄与に関する研究
- 2016 - 2018 中海・宍道湖の湖水の貧酸素改善に関する研究
- 2014 - 2017 硫黄は淡水域金属動態の支配因子となるか-化学形態分析の接点からの取組
- 2014 - 2016 ダム湖・湖沼水中の窒素除去を目的とした溶存酸素濃度調整システムの開発
- 2013 - 2015 宍道湖ヤマトシジミの硫化水素耐性に関する研究
- 2013 - 2014 生活排水処理施設に係る高度処理の実証試験
- 2012 - 2013 中海における硫化水素の現況調査
- 2012 - 2013 宍道湖における硫化水素の現況調査
- 2010 - 2011 小規模浄化槽の簡易な高度処理技術の開発
- 2007 - 2009 高酸素水生成装置を用いる汽水湖貧酸素水塊の水質改善及び湖底の底質改善
- 2004 - 2006 宍道湖・中海における自然再生事業に適したモニタリング法の確立
- 2002 - 2004 汽水湖酸化還元境界層から生産される亜酸化窒素の地球温暖化に対する寄与
- 2001 - 2003 中海干拓中止後の汽水環境の修復および保全に関する研究
- 2000 - 2002 汽水域における水生絶滅危惧植物の保全と修復
- 1997 - 1998 中海本庄工区の生物多様性と生態系調査
- 1997 - 1998 汽水湖の酸化還元変動水域における亜酸化窒素の生成に関する研究
全件表示
論文 (153件):
-
Michiko Egawa, Shogo Sugahara, Keiya Miwa, Ja Yeong Park, Yukiko Senga, Yasushi Seike. Development of absorption spectrophotometry of iron(III) in environmental water and sediments using NEDA and its application to the field. Analytical Sciences. 2024
-
Natori A, Sanada Y, Sugahara S, Nohara S, Seike Y, Senga Y. Exploration of the nitrification process in surface sediment of a hypereutrophic intertidal zone via hydroxylamine monitoring. Marine Chemistry. 2024
-
Ja Yeong Park, Masahito Sugiyama, Shogo Sugahara, Yasushi Seike. Detection of polymeric silicate in the pore water of freshwater lakes. Limnology. 2023
-
北村立実, 増永英治, 鮎川和泰, 大内孝雄, 湯澤美由紀, 佐藤和貴, 清家泰, 福島武彦. 北浦の貧酸素水塊形成に係る底層水および底泥の酸素消費の影響評価. 水環境学会誌. 2023. 45. 3. 135-143
-
Shohei Hayashi, Shingo Masuki, Koichi Furuta, Shinichi Doi, Sangyeob Kim, Yasushi Seike. Phylogenetic Analysis and Characterization of Odorous Compound-Producing Actinomycetes in Sediments in the Sanbe Reservoir, A Drinking Water Reservoir in Japan. Current Microbiology. 2022. 79. 11
もっと見る
MISC (134件):
-
朴紫暎, 管原庄吾, 早川隼也, 古川京介, 杉山雅人, 清家泰. 汽水湖の湖底堆積物における間隙水中の溶存ケイ酸の分布様相. 日本陸水学会大会講演要旨集. 2022. 86th (CD-ROM)
-
管原庄吾, 片桐知咲, 朴紫暎, 江川美千子, 清家泰. 宍道湖湖岸における白濁現象について. 日本陸水学会大会講演要旨集. 2021. 85th
-
片桐知咲, 管原庄吾, 朴紫暎, 江川美千子, 清家泰. 宍道湖湖岸におけるメタンの生成・放出. 日本陸水学会大会講演要旨集. 2021. 85th
-
引野愛子, 引野愛子, 加藤季晋, 管原庄吾, 大谷修司, 林昌平, 江川美千子, 田中秀和, 清家泰. ダム湖の表水層におけるNH2OHの生成起源に関する研究. 日本水環境学会年会講演集. 2020. 54th
-
西澤瑶, 江川美千子, 管原庄吾, 清家泰. 湖底堆積物中無機態リンの分画定量に関する研究. 日本分析化学会有機微量分析研究懇談会・計測自動制御学会力学量計測部会合同シンポジウム講演要旨集. 2020. 87th-113rd
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (6件):
-
水圏環境化学
WORDS 2007 ISBN:9784990242923
-
陸水の事典
講談社,東京 2006 ISBN:406155221X
-
汽水域の科学-中海・宍道湖を例として
たたら書房,米子 2001
-
中海本庄工区の生物と自然
たたら書房,米子 1999
-
神西湖の自然-小さな汽水湖・大きな恵み-
たたら書房,米子 1995
もっと見る
講演・口頭発表等 (24件):
-
New sensitive method for the determination of trace hydroxylamine in environmental water using hypochlorite followed by gas chromatography
(2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015)
-
Simple method for the determination of H2S inside the shell of bivalves and its application to Corbicula japonica.
(2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015)
-
Study on determination of inorganic nitrogen in the presence of residual chlorine
(2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015)
-
Hydrogen sulfide in water and interstitial water in Lake Youngrang and Lake Hwajinpo
(International symposium on river and lake environment (Korea) 2014)
-
Characterization of highly strong metal binding ligands in waters of natural lakes in Japan and Korea by electroanalysis
(International symposium on river and lake environment (Korea) 2014)
もっと見る
学位 (1件):
経歴 (2件):
- 2017 - 現在 島根大学 研究・学術情報機構 エスチュアリー研究センター 客員教授(2021~),特任教授(2017~2020年)
- 1992 - 2016 島根大学 総合理工学部 物質化学科 教授2011~2016年.准教授2007~2010年.助教授1995~2007年.助手1992~1995年
委員歴 (7件):
受賞 (6件):
所属学会 (5件):
汽水域研究会
, 日本化学会
, 日本水環境学会
, 日本分析化学会
, 日本陸水学会
前のページに戻る