研究者
J-GLOBAL ID:200901045516984165
更新日: 2022年08月26日
濵田 充
ハマダ ミツル | HAMADA MITSURU
所属機関・部署:
玉川大学 量子情報科学研究所
玉川大学 量子情報科学研究所 について
「玉川大学 量子情報科学研究所」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究キーワード (1件):
通信理論,情報システム工学,応用数学,情報工学一般,情報処理
競争的資金等の研究課題 (4件):
2012 - 2015 擾乱計測技術に基づく安全な量子通信の研究開発
2009 - 2014 量子論に基づく符号理論の新展開と情報セキュリティへの応用
2004 - 2008 代数的量子情報処理技術の研究
最適化理論(仮題)
論文 (33件):
Mitsuru Hamada. Remarks on Some Results on Rotations. 玉川大学量子情報科学研究所紀要 = Tamagawa University Quantum ICT Research Institute bulletin. 2017. 6. 1. 1-4
A Simple Demonstration of a Fallacy in Implementability Arguments on Quantum Computation. Tamagawa University Quantum ICT Research Institute Bulletin. 2014. 4. 1. 31--32
Mitsuru Hamada. The minimum number of rotations about two axes for constructing an arbitrarily fixed rotation. ROYAL SOCIETY OPEN SCIENCE. 2014. 1. 3. 140145
Mitsuru Hamada. A Lemma on Euler Angles. Tamagawa University Quantum ICT Research Institute Bulletin. 2013. 3. 1
Mitsuru Hamada. A Simple Method for Obtaining Expansions of Symplectic Codes Over an Extension Field for Quantum Error Correction. Tamagawa University Quantum ICT Research Institute Bulletin. 2012. 2
もっと見る
MISC (60件):
Mitsuru Hamada. A Simple Demonstration of a Fallacy in Implementability Arguments on Quantum Computation. Tamagawa University Quantum ICT Research Institute Bulletin. 2014. 4. 1. 31--32
Mitsuru Hamada. The minimum number of rotations about two axes for constructing an arbitrarily fixed rotation. Royal Society Open Science. 2014. 1. 140145
A Simple Demonstration of a Fallacy in Implementability Arguments on Quantum Computation. Tamagawa University Quantum ICT Research Institute Bulletin. 2014. 4. 1. 31--32
The minimum number of rotations about two axes for constructing an arbitrarily fixed rotation. Royal Society Open Science. 2014. 1. 140145
Mitsuru Hamada. A Lemma on Euler Angles. Tamagawa University Quantum ICT Research Institute Bulletin. 2013. 3. 1
もっと見る
特許 (4件):
誤り訂正符号化装置、誤り訂正符号化方法及びプログラム
誤り訂正符号化装置、誤り訂正符号化方法及びプログラム
誤り訂正符号化装置、誤り訂正符号化方法およびプログラム
誤り訂正符号化装置、誤り訂正符号化方法及びプログラム
書籍 (1件):
Cryptography Research Perspectives
2009 ISBN:9781604564921
講演・口頭発表等 (43件):
量子暗号のための代数的符号の構成と解析
(Algebraic constructions and analysis of codes for quantum cryptography 2016)
ユニバーサル量子計算のためのユニタリ演算子のexactかつ明示的な構成
(EMN Meeting on Quantum Matter 2016)
量子情報ミニワークショップ参加11年を振り返って
(量子情報ミニワークショップ 2016)
オイラー角の非直交軸への拡張に関する補題
(日本応用数理学会「行列・固有値問題の解法とその応用」研究部会 第20回研究会 2015)
Constructive Optimal Solutions to Two Issues Arising From Quantum Information
(第13回 量子情報ミニワークショップ 2015)
もっと見る
経歴 (7件):
2013/04/01 - 2013/09 名古屋大学 非常勤講師
2004 - 2008/03/31 科学技術振興機構さきがけ 研究者(2005年3月まで専任/同年4月より本学と兼任)
2001/01/01 - 2004 科学技術振興事業団(機構) 研究員
2002/10/07 - 2002/11/01 米国ベル研究所 客員研究員
1997 - 2000/12/31 学術振興会 特別研究員(DC2およびPD)
1993/04/01 - 1996/03 日立製作所
1992/09 - 1992/11 IBMデンマーク 研修生(在学時)
全件表示
所属学会 (5件):
電子情報通信学会
, 電子情報通信学会
, 日本応用数理学会
, APS
, IEEE
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM