研究者
J-GLOBAL ID:200901052331963133   更新日: 2023年03月17日

木村 睦

キムラ ムツミ | Kimura Mutsumi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://mutsu21.elec.ryukoku.ac.jp
研究分野 (2件): 計算機システム ,  電子デバイス、電子機器
研究キーワード (8件): Organic EL ,  Display ,  Application development ,  Simulation ,  Simulator development ,  Electric characteristic analysis ,  Thin-film transistor ,  薄膜トランジスタ・電気特性解析・シミュレータ開発・シミュレーション・アプリケーション開発・ディスプレイ・有機EL・ニューロモーフィックシステム・人工知能
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • Thin-film transistor, Electric characteristic analysis, Simulator development, Simulation, Application development, Display, Organic EL
  • 薄膜トランジスタ・電気特性解析・シミュレータ開発・シミュレーション・アプリケーション開発・ディスプレイ・有機EL・・ニューロモーフィックシステム・人工知能
論文 (252件):
  • Kazuki Morigaki, Kenta Yatida, Tetsuya Katagiri, Mutsumi Kimura. Switchover behavior between long-term potentiation and depression in amorphous Ga-Sn-O thin-film spike-timing-dependent-plasticity device. Japanese Journal of Applied Physics. 2022. 61. 5. 058002-058002
  • Mutsumi Kimura, Yuki Shibayama, Yasuhiko Nakashima. Neuromorphic chip integrated with a large-scale integration circuit and amorphous-metal-oxide semiconductor thin-film synapse devices. Scientific Reports. 2022. 12. 1
  • Aimi Syairah Safanrddin, Juan Paolo S. Bermundo, Mutsunori Uenuma, Atsuko Yamamoto, Mutsumi Kimura, Yukiharu Uraoka. Structural Modification of Solution-Processed Barium Titanate/Polysiloxane Nanocomposite for Memory Application. TWENTY-NINETH INTERNATIONAL WORKSHOP ON ACTIVE-MATRIX FLATPANEL DISPLAYS AND DEVICES: TFT TECHNOLOGIES AND FPD MATERIALS (AM-FPD 22). 2022. 175-178
  • Yuki Ohnishi, Yuki, Shibayama, Tetsuya Katagiri, Kazuki Morigaki, Kenta Yachida, Mutsumi Kimura. Amorphous Ga-Sn-O Thin-Film Crosspoint-type Spike-Timing-Dependent-Plasticity Device. Jpn. J. Appl. Phys. 2021. 60. 7. 078003
  • Yuki Shibayama, Yuki Ohnishi, Tetsuya Katagiri, Yuhei Yamamoto, Yasuhiko Nakashima, Mutsumi Kimura. Amorphous-Metal-Oxide-Semiconductor Thin-Film Planar-type Spike-Timing-Dependent-Plasticity Synapse Device. IEEE Electron Device Lett. 2021. 42. 7. 1014-1016
もっと見る
MISC (70件):
特許 (190件):
  • メモリスタ及びそれを用いたニューラルネットワーク
  • 磁気抵抗素子及び電子デバイス
  • 温度センサー
  • 計測装置
  • アクチュエーター装置、触覚ディスプレイ、および駆動方法
もっと見る
書籍 (23件):
  • Amorphous Oxide Semiconductors: IGZO and Related Materials for Display and Memory
    Wiley 2022
  • Thin Film Transistors for Active Matrix LCDs, High Quality Liquid Crystal Displays and Smart Devices
    The Institution of Engineering and Technology, IET 2019
  • 有機ELディスプレイの動作原理と駆動回路技術 -パッシブマトリクス駆動・アクティブマトリクス駆動と各種補償駆動方式の比較-, 有機ELに関する発光効率向上,部材開発,新しい用途展開 第5章 pp. 169-185
    技術情報協会 2018
  • スッキリ!がってん! 有機ELの本
    電気書院 2017
  • Thin-Film Sensors integrated in Information Displays, Optical Imaging Devices, New Technologies and Applications, Chapter 1, pp. 1-26
    CRC Press 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (389件):
  • Development of Neuromorphic Systems and Emerging Devices
    (AM-FPD '22 2022)
  • Machine Learning using Thin-Film Devices for Letter Recognition
    (IDMC 2022 2022)
  • ニューロモーフィックシステム&デバイス
    (IEEE Computer Society Kansai Chapter, 2021年 第2回技術講演会, ~AI向け次世代計算技術~ 2021)
  • Feasibility Studies of Novel Applications using AOS Devices for Flexible Electronics
    (MRM 2021 2021)
  • GTO-TFT deposited using Mist-CVD
    (ICDT 2021 2021)
もっと見る
Works (13件):
  • 通過の電荷記憶 抵抗変化 ガリウム・スズ酸化物 非晶質薄膜の特性発見, 日刊工業新聞
    木村 睦 2019 -
  • 広い範囲、高精度に読み取り 拡大読書器応用へ 龍大教授ら開発、京都新聞
    木村 睦 2017 -
  • 文字を拡大 高精度表示、毎日新聞
    木村 睦 2017 -
  • 無機蛍光体、大阪市立科学館 光とあかり展
    木村睦, 松田研究室 2015 -
  • NEDOにおけるディスプレイ分野のロードマップ フレキシブル・透明ディスプレイ、日刊工業新聞
    木村 睦 2015 -
もっと見る
学歴 (5件):
  • - 2018 奈良先端科学技術大学院大学
  • - 1991 京都大学
  • - 1991 京都大学 工学研究科 物理工学専攻
  • - 1989 京都大学
  • - 1989 京都大学 工学部 物理工学科
学位 (2件):
  • 博士(工学) (東京農工大学)
  • 博士(理学) (奈良先端科学技術大学院大学)
経歴 (7件):
  • 2018 - 現在 奈良先端科学技術大学院大学
  • 2003 - 現在 - 現職
  • 1995 - 2003 Seiko Epson
  • 1995 - 2003 セイコーエプソン
  • 2003 - - Ryukoku University
全件表示
委員歴 (31件):
  • 2018 - 現在 応用物理学会 機関誌企画・編集委員 / 委員, 2018-
  • 2018 - 現在 電子情報通信学会 回路・デバイス・境界技術領域委員会 / 委員長, 2019- / 副委員長, 2018
  • 2017 - 現在 SID日本支部 / 支部長, 2019- / 副支部長, 2017-2018
  • 2017 - 現在 電子情報通信学会 コンピュータシステム研究専門委員会 / 委員, 2017-
  • 2013 - 現在 電子情報通信学会 電子ディスプレイ研究専門委員会 / 委員長, 2013-2015 / 副委員長, 2016-2017
全件表示
受賞 (17件):
  • 2019/03 - APEX / JJAP Editorial Contribution Award
  • 2018/11 - ベストペーパーアワード, 薄膜材料デバイス研究会 第15回研究集会
  • 2018/09 - 日本熱電学会 学術講演会 優秀講演賞
  • 2017/01 - IEEE EDS Kansai Chapter MFSK Award
  • 2015 - 平成27年 電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞
全件表示
所属学会 (6件):
Society for Information Display (SID) ,  Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) ,  Society for Information Display (SID) Senior Member ,  Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) Senior Member ,  電子情報通信学会 (EIC) シニア会員 ,  応用物理学会 (JSAP)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る