研究者
J-GLOBAL ID:200901054956605475   更新日: 2024年02月01日

片山 新太

カタヤマ アラタ | Katayama Arata
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://www.er.imass.nagoya-u.ac.jp/AKLab_Jhttp://www.er.imass.nagoya-u.ac.jp/AKLab_En
研究分野 (1件): 環境負荷低減技術、保全修復技術
研究キーワード (10件): 細胞外電子伝達 ,  腐植物質 ,  環境負荷低減技術 ,  環境生物工学 ,  有機塩素系化合物 ,  嫌気性微生物学 ,  土壌・地下水汚染 ,  バイオレメディエーション ,  環境工学 ,  微生物生態工学
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2021 - 2023 二酸化炭素と空中窒素を同時固定する電気微生物共生系の構築
  • 2020 - 2023 固体腐植の細胞外電子供与を利用する酢酸生成微生物の新規な二酸化炭素固定化機構
  • 2017 - 2020 環境浄化を担う嫌気性微生物のエネルギー源となる還元型固体腐植物質の生成・維持機構
  • 2015 - 2017 温暖化ガス亜酸化窒素からの生物電気化学的窒素固定技術の開発
  • 2015 - 2017 マルチコピープラスミド含有ジオバクターによる有機塩素嫌気分解リアクターの開発
全件表示
論文 (141件):
  • Dey Sujan, Kasai Takuya, Katayama Arata. Promotion of Nitrogen Fixation of Diverse Heterotrophs by Solid-Phase Humin. FRONTIERS IN MICROBIOLOGY. 2022. 13
  • Dey Sujan, Kasai Takuya, Katayama Arata. Promotion of biological H-2 (Bio-H-2) production by the nitrogen-fixing anaerobic microbial consortia using humin, a solid-phase humic substance. JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING. 2022. 134. 2. 144-152
  • Asai Masaki, Yoshida Naoko, Kusakabe Toshiya, Ismaeil Mohamed, Nishiuchi Takumi, Katayama Arata. Dehalococcoides mccartyi NIT01, a novel isolate, dechlorinates high concentrations of chloroethenes by expressing at least six different reductive dehalogenases. ENVIRONMENTAL RESEARCH. 2022. 207. 112150-112150
  • Ha Biec Nhu, Pham Duyen Minh, Kasai Takuya, Awata Takanori, Katayama Arata. Effect of Humin and Chemical Factors on CO2-Fixing Acetogenesis and Methanogenesis. INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH. 2022. 19. 5. 2546
  • Pham Duyen Minh, Oji Hiroshi, Yagi Shinya, Ogawa Satoshi, Katayama Arata. Sulfur in humin as a redox-active element for extracellular electron transfer. GEODERMA. 2022. 408. 115580
もっと見る
MISC (42件):
  • 片山新太. 化学物質の還元反応に寄与する異種微生物館の固体腐植を介した細胞外電子伝達機構の解明. IFO Research Communications. 2021. 35. 45-59
  • 吉田奈央子, 片山新太. 嫌気性菌の大量培養と浄化期間の予測. 環境技術. 2017. 46. 27-33
  • 片山新太. リレーコラム・理事が語る環境科学研究<第59回>定性と定量:技術の評価と開発. 環境科学会誌. 2016. 29. 189-190
  • Arata Katayama, Chunfang Zhang. Soild-phase humin-assisted microbial dehalogenation of aromatic compounds under anaerobic conditions. ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY. 2014. 248
  • Arata Katayama, Naoko Yoshida, Zhiling Li, Suyin Yang. Microbial degradation of persistent organic compounds. ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY. 2014. 248
もっと見る
特許 (13件):
もっと見る
書籍 (22件):
  • 99.人に役立つ土壌微生物 「微生物の事典」
    朝倉書店 2014
  • 第15章 キノンプロファイル、「土壌微生物実験法 第3版」
    養賢堂 2013
  • 名古屋大学エコトピア科学研究所編「エコトピア科学概論」 4.2人間環境と生態系の保全・修復技術
    コロナ社 2012
  • 大熊盛也、工藤俊章監修「難培養微生物研究の最新技術II~ゲノム解析を中心とした最前線と将来展望」第18章「嫌気的脱ハロゲン化と環境保全」
    シーエムシー出版 2010
  • 有機物連用土壌における物質収支と微生物の動態
    農山漁村文化協会編「環境保全型農学大事典1施肥と土壌管理」 2005
もっと見る
講演・口頭発表等 (149件):
  • Strategy of anaerobic bioremediation: design of artificial microbial community and bioelectrochemical system
    (the 41st International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (Dioxin 2021) 2021)
  • Effects of chemical factors and microbial community on the activity of CO2-fixing acetogenesis and methanogenesis with the presence of humin as extracellular electron mediator
    (International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021 2021)
  • Unveiling redox-active structure in humin by synchrotron radiation-based X-ray absorption near edge structure
    (International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021 2021)
  • Humin promotes the biological-H2 production of an anaerobic consortium enriched under nitrogen-deficient condition
    (International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021 2021)
  • Study on extracellular electron transfer mechanism in humin promoting redox reactions of nitrogen
    (International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021 2021)
もっと見る
Works (3件):
  • 日本土壌肥料学会中部支部会・中部土壌肥料研究会の活動の今後のあり方に関する答申について、中部土壌肥料研究、87、1-26
    1998 -
  • Determination of diazinon, malathion and fenitrothion in vegetables and fishes in Bali and Java islands, In "Pesticide Residue in relation to Crop Production Increment"
    1987 - 1992
  • 食塩より発生する塩化水素の基礎的研究、研究報告書(II)ー都市ゴミ中の揮発性塩素についてー 社団法人プラスチック処理促進協会 技術開発委員会
    1982 -
学歴 (4件):
  • 1981 - 1986 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 化学環境工学専攻
  • 1980 - 1981 東京工業大学 資源化学研究所 資源循環研究施設
  • 1980 - 1980 広島大学 工学部
  • 1976 - 1980 広島大学 理学部 化学科
学位 (2件):
  • 工学修士 (東京工業大学)
  • 工学博士 (東京工業大学)
経歴 (11件):
  • 2015/10 - 現在 名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授
  • 2015/10/01 - 現在 名古屋大学 未来材料・システム研究所 システム創成部門 教授
  • 2014/04/01 - 2015/09/30 名古屋大学 エコトピア科学研究所 グリーンコンバージョン部門 教授
  • 2005/04 - 2015/09 名古屋大学エコトピア科学研究所教授 教授
  • 2010/10/01 - 2014/03/31 名古屋大学 エコトピア科学研究所 環境システム・リサイクル科学研究部門 教授
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2020/11 - 現在 環境科学会 若手育成委員会担当理事、広報担当理事、大会実行委員長、監事
  • 2017/10 - 2018/11 科学委員
受賞 (4件):
  • 2002 - 武田研究奨励賞優秀研究賞
  • 2000 - 望月喜多司記念賞
  • 2000 - 日本農薬学会賞業績賞(研究)
  • 1993 - 日本土壌肥料学会奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る