研究者
J-GLOBAL ID:200901055212030144
更新日: 2020年11月04日
佐藤 滋
サトウ シゲル | Satoh Shigeru
所属機関・部署:
職名:
名誉教授
ホームページURL (2件):
http://www.satoh.arch.waseda.ac.jp/satoh_lab/
,
https://www.routledge.com/authors/i19703-shigeru-satoh
研究キーワード (1件):
都市設計・計画、都市再生、市民参加、まちづくり、城下町都市、都市変容論、景観シミュレーション、中心市街地、木造密集市街地
競争的資金等の研究課題 (105件):
論文 (359件):
MISC (297件):
-
沖津 龍太郎, 菅野 圭祐, 佐藤 滋. 7424 城下町都市と北海道殖民都市における『山当て』を中心とした都市構成の解析に関する研究 その3 : 近世城下町盛岡における在来要素と都市構成の関係(都市造景,都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会). 学術講演梗概集. 2014. 2014. 0. 923-924
-
佐藤 滋. 復興のビジョン、そして基盤復興計画からみえてきた課題. 季刊まちづくり34. 2012
-
阪田 憲次, 佐藤 滋, 武内 和彦, 岸井 隆幸. 分野横断型のグランドビジョンを議論する. 都市計画 60(3). 2011
-
佐藤 滋. 復興まちづくりの方法を展望. 季刊まちづくり32. 2011
-
佐藤 滋. 社会への貢献と世界への再飛躍(年頭所感). 建築雑誌 126(1612). 2011
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (20件):
-
Japanese machizukuri and community engagement : history, method and practice
Routledge 2020 ISBN:9780367193522
-
まちづくり図解
鹿島出版会 2017 ISBN:9784306073371
-
まちづくり教書
鹿島出版会 2017 ISBN:9784306073333
-
新版:図説城下町都市
鹿島出版会 2015 ISBN:9784306073111
-
東日本大震災からの復興まちづくり
大月書店 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
-
嘉隆帝陵の参拝経路における空間特性と周辺集落による管理の実態
(日本建築学会大会学術講演梗概集(中国) 2017)
-
14031 仮設住宅から町外コミュニティ移行へのデザイン : 福島県浪江町民との協働の取り組み(設計プロセス(2),建築デザイン,学術講演会・建築デザイン発表会)
(学術講演梗概集 2015)
-
7121 GISを用いた事前復興データベースの作成と修復型まちづくりへの活用の可能性に関する研究(防災まちづくり情報システム,都市計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
(学術講演梗概集 2015)
-
7012 商店街の景観改善事業の設計調整行為における合意形成の類型化に関する研究(2) : 韓国の大邱市東城路の事例を中心に(景観計画(2),都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
(学術講演梗概集 2014)
-
7018 Rural development participatory projects for preservation of cultural landscape in the context of the eco-historical region -The case of Thua Thien Hue, Vietnam- : The real buffer. A study on protection tools for World Heritage cultural sites with a strong ecological component (vol.1)
(学術講演梗概集 2014)
もっと見る
学歴 (2件):
- - 1982 早稲田大学 建設工学
- - 1973 早稲田大学 建築学科
学位 (2件):
委員歴 (4件):
- 2020/06 - 日本都市計画学会 名誉会員
- 2012 - 日本建築学会 名誉会員
- 2011 - 日本学術会議 連携会員
- 2008 - 自治体学会 顧問
受賞 (5件):
- 2014/10 - 早稲田大学 大隈記念学術褒賞
- 2013/10 - 住総研 住総研清水康雄賞
- 2000 - 都市住宅学会賞
- 2000 - 日本建築学会賞
- 1994 - 日本都市計画学会石川賞(共同)
所属学会 (6件):
都市住宅学会
, 日本不動産学会
, 日本学術会議
, 自治体学会
, 日本都市計画学会
, 日本建築学会
前のページに戻る