研究者
J-GLOBAL ID:200901056610527721
更新日: 2024年01月30日
寺本 貴啓
テラモト タカヒロ | Teramoto Takahiro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
國學院大學 人間開発学部
國學院大學 人間開発学部 について
「國學院大學 人間開発学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
https://teramoto-lab.com/
研究分野 (3件):
教科教育学、初等中等教育学
, 教育心理学
, 教育工学
研究キーワード (3件):
教育評価
, 学習方略
, 教育指導法
競争的資金等の研究課題 (8件):
2019 - 2023 小学校におけるCBTを活用したテストモデルの開発と能力測定の有効性に関する研究
2018 - 2023 VAシャドーイング法の知見に基づいた発達段階に対応できる日本語指導モデルの開発
2018 - 2021 認知的/社会的文脈を統合した学習環境:SDGsを推進するカリキュラム開発
2016 - 2020 協働によるDeep Learningを促進する指導デザインの開発と検証
2015 - 2018 認知的/社会的文脈を統合した学習環境の開発と評価:イノベーティブな科学教育の推進
2013 - 2017 学級規模と指導・評価方法等が児童生徒の学力の経年変化に与える影響に関する研究
2011 - 2015 初等理科教育におけるデジタルペンを導入した言語力育成システムの開発
2005 - 理科教育における教育評価(ダイナミック・アセスメント)の研究
全件表示
論文 (32件):
寺本貴啓, 中村大輝, 三井寿哉, 山中謙司. 小学校理科教科書におけるものづくりの扱いに関する一考察. 学習開発学研究. 2022. 14. 23-31
寺本貴啓. 新学習指導要領における小学校理科の評価の在り方と指導に関する一考察-新しい観点別学習状況の評価で指導がどのように変わるのか-. 國學院大學人間開発学研究. 2021
寺本 貴啓. 問題解決の力の育成の意義と「探究の質」の向上 (特集 理科 新学習指導要領に向けた指導の在り方 問題解決の力を育成する). 初等教育資料. 2018. 967. 50-53
藤江康彦, 寺本貴啓, 森敏昭, 梶井芳明, 若山育代. 質の高い学習を支援する教育評価のありかた-学習環境のデザインという観点から-. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2014. 56th. 90-91
小学校理科における大学生の「活用する力」の実態に関する一考察-全国学力・学習状況調査の結果から考える教員養成のありかた-. 國學院大學 人間開発学研究. 2013. 4. 31-37
もっと見る
MISC (18件):
松浦 拓也, 木下 博義, 清水 欽也, 後藤 顕一, 寺本 貴啓, 川崎 弘作. 理科の指導についての教師の認識と学力に関する基礎的考察:-全国学力・学習状況調査を基盤として-. 日本科学教育学会年会論文集. 2017. 41. 0. 305-306
松浦拓也, 山崎博敏, 清水欽也, 北川千幸, 玉木昌知, 木下博義, 後藤顕一, 寺本貴啓, 川崎弘作, 雲財寛, et al. 学力向上に資する教科指導に関する調査研究 報告書. 2016
中村 大輝, 寺本 貴啓, 松浦 拓也. 03E01 デジタルペンの再生機能を活用した学習支援に関する一考察 : 小学校理科を事例として(授業研究,一般研究発表(口頭発表)). 日本理科教育学会全国大会要項. 2015. 65. 345-345
福地 孝倫, 寺本 貴啓. 10K-401 小学校理科授業の考察場面における学習内容の提示方法と子どもの理解との関係に関する一考察(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表)). 日本理科教育学会全国大会要項. 2013. 63. 243-243
寺本 貴啓. 11D-303 小学校理科における大学生の「活用する力」の実態に関する一考察 : 全国学力・学習状況調査の結果から考える教員養成のありかた(教員養成,一般研究発表(口頭発表)). 日本理科教育学会全国大会要項. 2013. 63. 353-353
もっと見る
書籍 (32件):
小学校 見方・考え方を働かせる問題解決の理科授業
明治図書出版 2021
新教育ライブラリPremier(プレミア)
ぎょうせい 2021
小学校 新教科書 ここが変わった! 理科 『主体的・対話的で深い学び』をめざす 新教科書の使い方
日本標準 2020
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 小学校3年
東洋館出版社 2020
学習科学ハンドブック 第二版 第1巻: 基礎/方法論:第5章 概念変化研究の歴史:その議論の筋道と断層線
北大路書房 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (47件):
理科の指導についての教師の認識と学力に関する基礎的考察-全国学力・学習状況調査を基盤として-
(日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM) 2017)
03E01 デジタルペンの再生機能を活用した学習支援に関する一考察 : 小学校理科を事例として(授業研究,一般研究発表(口頭発表))
(日本理科教育学会全国大会要項 2015)
03A04 大学生の小学校理科の学習指導案作成に関する一考察 : 指導案作成の初心者はどのようなつまずきを起こすのか(教員養成,一般研究発表(口頭発表))
(日本理科教育学会全国大会要項 2015)
教具による学習効果の違いに関する研究-板書・実物投影機・デジタルペンの活用に関する検討-
(日本教育心理学会総会発表論文集 2014)
1B2-A26 小学校第6学年「電気の利用」単元の発熱教材の条件に関する研究 : 短時間で大きな温度差が出るよりわかりやすい実験条件とは(インタラクティブセッション,学びの原点への回帰-イノベーティブ人材育成のための科学教育研究-)
(日本科学教育学会年会論文集 2014)
もっと見る
学歴 (1件):
- 2010 広島大学 教育学研究科 学習開発専攻
学位 (1件):
博士(教育学) (広島大学)
所属学会 (6件):
日本教授学習心理学会
, 臨床教科教育学会
, 日本科学教育学会
, 日本教科教育学会
, 日本教育心理学会
, 日本理科教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM