研究者
J-GLOBAL ID:200901057842874807   更新日: 2025年04月18日

秋山 庸子

アキヤマ ヨウコ | Akiyama Yoko
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.see.eng.osaka-u.ac.jp/seeqb/seeqb/index.html
研究分野 (6件): 高分子材料 ,  生体化学 ,  化学物質影響 ,  放射線影響 ,  感性情報学 ,  ソフトコンピューティング
研究キーワード (6件): 放射線化学 ,  感性工学 ,  界面化学 ,  レオロジー ,  コロイド化学 ,  高分子化学
競争的資金等の研究課題 (77件):
  • 2024 - 2027 レアメタル回収に革新をもたらす「回転磁場誘導選別法」の開発
  • 2023 - 2027 レアメタル回収に革新をもたらす「回転磁場誘導選別法」の開発
  • 2022 - 2027 高齢者のICT利活用促進とICTを活用した健康支援プログラムの構築
  • 2023 - 2026 座位時転倒転落危険性予測システムの改良に向けた座位姿勢の主観的評価
  • 2022 - 2025 高線量率場における硬さその場測定技術の開発
全件表示
論文 (261件):
  • Ryota Nakawa, Yoko Akiyama, Yuichiro Manabe, Takafumi Okita, Shingo Tamaki, Sachie Kusaka, Takao Kojima, Hiroyuki Miyamaru, Isao Murata, Fuminobu Sato. Development of an in-situ mechanical property identification system for use in high radiation fields. Journal of Nuclear Science and Technology. 2025
  • Hina Miura, Yoko Akiyama, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato. Fundamental study on volume reduction of cesium contaminated soil using cyclone-type magnetic separator. Progress in Superconductivity and Cryogenics (PSAC). 2024. 26. 3. 9-16
  • Takuya Odani, Yoko Akiyama, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato. Development of Magnetic Pickering Emulsion for Magnetic Drug Delivery Systems. Journal of Physics: Conference Series. 2024. 2776. 1
  • Kota Saito, Yoko Akiyama, Yuichiro Manabe, Fuminobu Sato. Fundamental Study on Recovery of Spilled Oil by Magnetic Pickering Emulsification. IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering. 2024. 19. 7. 1183-1189
  • 佐々木 八千代, 益満 智美, 秋山 庸子, 白井 みどり. 離島で生活する地域在住高齢者のICT利活用の実態. 日本健康医学会雑誌. 2023. 32. 3. 266-267
もっと見る
MISC (386件):
特許 (6件):
書籍 (17件):
  • 風合い・肌触りの機器を用いた測定法とその数値化
    (株)技術情報協会 2022
  • 高級感を表現する要素技術と評価法
    (株)R&D支援センター 2021 ISBN:9784905507529
  • 化粧品における感性価値創造-使用感評価と処方設計-
    シーエムシー出版 2020 ISBN:9784781314938
  • 感覚重視型技術の最前線 ~心地良さと意外性を生み出す技術~
    (株)シーエムシー出版 2018 ISBN:9784781313221
  • 触り心地の制御、評価技術と 新材料・新製品開発への応用
    (株)技術情報協会 2017 ISBN:9784861046421
もっと見る
講演・口頭発表等 (404件):
  • 強磁場応用の可能性 ー環境・資源・医療ー
    (東京大学物性研究所 短期研究会 強磁場科学研究会 (第19回強磁場フォーラム総会) 「パルスマグネット100周年」 2024)
  • 磁性流体を利用した海洋流出油の回収に関する基礎的研究
    (第18回日本磁気科学会年会 2024)
  • 磁気アルキメデス法を用いたレアアース泥の選鉱に関する基礎的研究
    (第18回日本磁気科学会年会 2024)
  • DNA 二重鎖切断の数理モデルの構築およびシミュレーションによる検証
    (日本原子力学会 2024秋の年会 2024)
  • Fundamental Study on Volume Reduction of;Cesium Contaminated Soil Using Cyclone-type Magnetic Separator
    (The 15th International Forum on Magnetic Force Control in Beijing 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2007 大阪大学 大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻
  • - 1999 岡山大学 大学院工学研究科 精密応用化学専攻
  • - 1997 岡山大学 工学部 精密応用化学科
学位 (2件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
  • 修士(工学) (岡山大学)
経歴 (9件):
  • 2020/04 - 現在 産業科学研究所量子ビーム科学研究施設 兼任教員(A)
  • 2018/04 - 現在 大阪大学 放射線科学基盤機構 放射線科学部門 兼任教員
  • 2014/11 - 現在 大阪大学 大学院工学研究科 環境エネルギー工学専攻 准教授
  • 2009/04 - 2014/10 大阪大学 大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 講師
  • 2007/04 - 2009/03 大阪大学 大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 助教
全件表示
委員歴 (18件):
  • 2024/10 - 現在 原子力規制庁 原子炉/核燃料安全専門審査会 審査委員
  • 2021/05 - 現在 文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員 研究計画・評価分科会 原子力研究開発・基盤・人材作業部会 委員
  • 2020/01 - 現在 一般社団法人 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会 (通称:環境放射能除染学会) 学会誌編集委員
  • 2020/01 - 現在 一般社団法人 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会 (通称:環境放射能除染学会) 理事
  • 2018/04 - 現在 日本化学会 コロイドおよび界面化学部会 関西支部役員
全件表示
受賞 (8件):
  • 2023/07 - Cryogenic engineering conference & International Cryogenic Materials Conference(CEC/ICMC’23) Best Paper Award
  • 2021/06 - 一般社団法人 環境資源工学会 2021年度技術賞 「超電導磁石を用いた磁気アルキメデス法による物質選別」
  • 2018/07 - 一般社団法人環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会(環境放射能除染学会) 第1回学術賞
  • 2016/05 - 公益社団法人低温工学・超電導学会 平成28年度優良発表賞
  • 2015/07 - 大阪大学 大阪大学総長奨励賞
全件表示
所属学会 (9件):
電気学会 ,  日本生体医工学会 ,  日本レオロジー学会 ,  日本原子力学会 ,  日本化学会 コロイドおよび界面化学部会 ,  日本化学会 ,  日本磁気科学会 ,  応用福祉工学研究会 ,  低温工学・超電導学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る