研究者
J-GLOBAL ID:200901064656602070   更新日: 2024年03月28日

片岡 郁雄

カタオカ イクオ | Kataoka Ikuo
所属機関・部署:
職名: 理事・副学長
ホームページURL (1件): https://www.actinidia-research.com
研究分野 (1件): 園芸科学
研究キーワード (13件): 果樹 ,  果樹園芸学 ,  マタタビ属(Actinidia) ,  キウイフルーツ ,  サルナシ(A. arguta) ,  シマサルナシ(A. rufa) ,  種間交雑 ,  品種改良 ,  台木 ,  休眠 ,  Actinidia ,  Plant Science ,  Horticultural Science
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2017 - 2020 自生種に見出した両性自家結実性と耐暑性形質のキウイフルーツへの導入
  • 2016 - 2019 野生種遺伝資源を利用したキウイフルーツPsa3系統耐病性付加 による競争力強化戦略
  • 2014 - 2016 日本自生種の耐暑性を導入したキウイフルーツの温暖化適応力の解明と育種的活用
  • 2011 - 2013 キウイフルーツ近縁自生種に見出した両性花着生個体群の特性解明と育種的活用
  • 2010 - 2013 次世代キウイフルーツ栽培を担う高機能性 台木および高度利用技術の開発
全件表示
論文 (171件):
  • Takashi Akagi, Erika Varkonyi-Gasic, Kenta Shirasawa, Andrew Catanach, Isabelle M. Henry, Daniel Mertten, Paul Datson, Kanae Masuda, Naoko Fujita, Eriko Kuwada, et al. Recurrent neo-sex chromosome evolution in kiwifruit. Nature Plants. 2023
  • S.R. Khanal, K. Ono, P.R. Poudel, R. Mochioka, I. Kataoka, K. Beppu. Effect of girdling time on growth and fruit quality of low-chill early ripening peach ‘KU-PP2’. Acta Horticulturae. 2022. 1352. 561-566
  • 別府賢治, 戸梶裕太, 大谷 衛, 片岡郁雄. 耐水性台木を用いたキウイフルーツの湛水式水耕栽培の試み. 香川大学農学部学術報告. 2022. 74. 13-17
  • Khanal, S. R, K, Beppu, K, Kataoka, I, Mochioka, R. Effect of the timing of fruit thininning on fruit quality of the low-chill early rripening peach cultivar 'KU-PP-2'. Journal of Applied Horticulture. 2022. 24. 1. 33-35
  • Saeko Konishi-Sugita, Kayo Sato, Etsuko Mori, Yuko Abe, Miho Hazebayashi, Kenji Gomi, Mitsuaki Tabuchi, Gan Kisaki, Tetsuo Fukuda, Tetsuro Manabe, et al. Development of Genome-wide SSR Markers in Kiwifruit Using Sequence Information from a Public Database. The Horticulture Journal. 2022. 91. 4. 453-466
もっと見る
MISC (3件):
  • Ikuo Kataoka. Kiwifruit Breeding for Cultivation in Warm Climate by Utilizing Wild Actinidia in Japan. International Society for Horticultural Science Section Tropical and Subtropical Fruits News Letter No12. 2015
  • 片岡 郁雄. 果樹研究最前線(163)自然および制御環境下でのモモの休眠導入と花芽分化. 果実日本. 2006. 61. 11. 55-57
  • 別府 賢治, 片岡 郁雄. 暖地における甘果オウトウの結実性の問題とその改善. 農業および園芸. 2006. 81. 1. 39-46
特許 (10件):
もっと見る
書籍 (8件):
  • モモ・スモモ大事典
    農山漁村文化協会 2021 ISBN:9784540211775
  • 果実の事典(杉浦・宇都宮・久保田・片岡・米森編)
    朝倉書店 2008 ISBN:9784254430950
  • 熱帯農業事典(共著)
    養賢堂 2003
  • 最新果樹園芸学(共著)
    朝倉書店 2002
  • 農業技術大系 果樹編 第4巻オウトウ追録17号(共著)
    農山漁村文化協会 2002
もっと見る
講演・口頭発表等 (300件):
  • サルナシの単為結果および果実肥大におけるサイトカイニン応答性と倍数性の関係
    (園芸学会、園芸学研究 別冊 23(1) 2024)
  • Potential of Actinidia arguta var. hypoleuca endemic to Japan for utilization as kiwiberry
    (XI International Kiwifruit Symposium (Poster 2.1 Breeding) 2024)
  • Boy meets Girl, everywhere? : mysteries in neo-sex chromosome evolution in kiwifruit
    (XI International Kiwifruit Symposium (Scientific Keynote 2) 2024)
  • Trial of hydroponic cultivation of kiwifruit using wet tolerant rootstock, Actinidia macrosperma
    (XI International Kiwifruit Symposium (Session 3.A.1 Rootstocks and water management) 2024)
  • Evolutionary paths of a Japanese Islands-specific various polyploidy in kiwiberry (Actinidia arguta)
    (XI International Kiwifruit Symposium (Session 2.A.1 Breeding & Genetics 1) 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1979 - 1980 京都大学 大学院 農学研究科 農学専攻(博士課程)中途退学
  • 1977 - 1979 京都大学 大学院 農学研究科 農学専攻(修士課程)
  • 1973 - 1977 京都大学 農学部 農学科
学位 (2件):
  • 農学博士 (京都大学)
  • 農学修士 (京都大学)
経歴 (10件):
  • 2023/10 - 現在 香川大学 法人本部(学長戦略室) 特命教授
  • 2017/10 - 2023/09 香川大学 理事・副学長
  • 1997/04 - 2020/03 愛媛大学大学院連合農学研究科(併任)
  • 1997/04 - 2020/03 香川大学 教授 農学部
  • 2013/10 - 2017/09 香川大学 農学部長
全件表示
委員歴 (24件):
  • 2023/01 - 現在 香川県 さぬき讃フルーツ認定審査会(委員)
  • 1992 - 現在 香川県果樹農業振興協議会 委員(会長)
  • 2022/04 - 2023/09 香川県地域脱炭素推進協議会 (委員)
  • 2021/10 - 2023/09 文部科学省国立大学法人等の施設整備の推進に関する調査研究協力者会議 (委員)
  • 2020/08 - 2022/03 かがわオリーブ産業強化プロジェクト 委員(会長)
全件表示
受賞 (2件):
  • 2018/03 - 園芸学会 学会賞 マタタビ属自生資源の探索・特性評価とキウイフルーツ育種・栽培への活用
  • 1992/04 - 園芸学会 奨励賞 ブドウ果実の着色に関する研究 とくにアブシジン酸による着色の制御について
所属学会 (4件):
American Pomological Society ,  日本熱帯農業学会 ,  International Society for Horticultural Science ,  園芸学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る