研究者
J-GLOBAL ID:200901069960693505   更新日: 2024年05月28日

中西 裕之

ナカニシ ヒロユキ | Nakanishi Hiroyuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://milkyway.sci.kagoshima-u.ac.jp/~hnakanis/
研究分野 (1件): 天文学
研究キーワード (7件): 電波天文学 ,  銀河天文学 ,  interstellar medium ,  milkyway ,  galaxy ,  optical ,  radio
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2026 インターネット望遠鏡のブラジルへの設置および「課題バンク(南半球版)」の開発
  • 2021 - 2024 単一鏡偏波観測で探る銀河の大局的磁場構造
  • 2020 - 2023 インターネット望遠鏡の南半球への設置および「ITP課題バンク」の開発
  • 2014 - 2018 速度分散法による「暗黒ガス」の徹底解明
  • 2014 - 2016 螺旋運動する中性水素原子ガスおよび銀河磁場の観測的研究
全件表示
論文 (98件):
  • 暗黒雲おうし座L1495A-B10のBISTRO初期観測:低質量星形成の初期段階での磁場の役割. The Astrophysical Journal. 2023. 946. 2. 62-62
  • Ching T.C, Qiu K, Li D, Ren Z, Lai S.P, Berry D, Pattle K, Furuya R, Ward-Thompson D, Johnstone D, et al. The JCMT BISTRO-2 Survey: Magnetic Fields of the Massive DR21 Filament. Astrophysical Journal. 2022. 941. 2
  • Hwang J, Kim J, Pattle K, Lee C.W, Koch P.M, Johnstone D, Tomisaka K, Whitworth A, Furuya R.S, Kang J.H, et al. The JCMT BISTRO Survey: A Spiral Magnetic Field in a Hub-filament Structure, Monoceros R2. Astrophysical Journal. 2022. 941. 1
  • Hiroaki Yamamoto, Ryuji Okamoto, Yasuhiro Murata, Hiroyuki Nakanishi, Hiroshi Imai, Kohei Kurahara. Physical properties of the molecular cloud, N4, in SS 433: Evidence for an interaction of molecular cloud with the jet from SS 433. PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN. 2022. 74. 3. 493-509
  • James O. Chibueze, Hiroki Akamatsu, Viral Parekh, Haruka Sakemi, Takumi Ohmura, Ruby van Rooyen, Takuya Akahori, Hiroyuki Nakanishi, Mami Machida, Tsutomu T. Takeuchi, et al. MeerKAT's view of double radio relic galaxy cluster Abell 3376. PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN. 2022
もっと見る
MISC (32件):
  • Janik Karoly, Derek Ward-Thompson, Kate Pattle, David Berry, Anthony Whitworth, Jason Kirk, Pierre Bastien, Tao-Chung Ching, Simon Coude, Jihye Hwang, et al. The JCMT BISTRO Survey: Studying the Complex Magnetic Field of L43. 2023
  • 深谷直史, 山本宏昭, 石川竜巳, 松月大和, 村田泰宏, 坪井昌人, 中西裕之, 今井裕, 蔵原昂平. 臼田64m鏡によるOH輝線観測のためのL帯受信機開発. 日本天文学会年会講演予稿集. 2023. 2023
  • 山本宏昭, 深谷直史, 石川竜巳, 松月大和, 大野知希, 村田泰宏, 坪井昌人, 中西裕之, 今井裕, 蔵原昂平. 臼田64m鏡によるOH輝線観測に向けた整備 2:進捗報告. 日本天文学会年会講演予稿集. 2023. 2023
  • A. Ran Lyo, Jongsoo Kim, Sarah Sadavoy, Doug Johnstone, David Berry, Kate Pattle, Woojin Kwon, Pierre Bastien, Takashi Onaka, James Di Francesco, et al. The JCMT BISTRO survey: An 850/450μm polarization study of NGC 2071IR in Orion B. Astrophysical Journal. 2021. 918. 2
  • 山本宏昭, 村田泰宏, 坪井昌人, 中西裕之, 今井裕, 中川亜紀治, 蔵原昂平, 須藤広志. 臼田64m鏡を用いたL帯OH輝線観測にむけた整備. 日本天文学会年会講演予稿集. 2021. 2021
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (1件):
  • 銀河 II 銀河系 (シリーズ現代の天文学 第 5巻)
    日本評論社 2007 ISBN:4535607257
講演・口頭発表等 (78件):
  • Study on the molecular fraction of H I clouds using the FUGIN and VGPS survey data
    (SKA Our Galaxy Online zoominar 2020)
  • "野辺山45m 鏡FOREST 受信機による銀河面CO サーベイデータを用いた分 子雲形成の観測的研究"
    (日本天文学会2020年秋季年会 2020)
  • HI・COデータによる分子雲形成に関する研究
    (SKA-Japanシンポジウム 2019 2019)
  • 電波偏波観測データによる近傍渦巻銀河の大局的磁場構造I: 磁場ベクトルマップの作成法
    (日本天文学会2019年秋季年会 2019)
  • Study on neutral hydrogen clouds in the outer Galactic disk
    (East Asia SKA Science Workshop 2019 2019)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2002 - 2005 東京大学 理学系研究科 天文学専攻
  • - 2005 東京大学 理学系研究科 天文学専攻
  • - 2003 東京大学 理学系研究科 天文学専攻
  • 2000 - 2002 東京大学 理学系研究科 天文学専攻
  • 1996 - 2000 東京大学 理学部 天文学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2007/06 - 2007/10 Australia Telescope National Facility / CSIRO Postdoctrall fellow
  • 2005/04 - 2007/06 国立天文台野辺山宇宙電波観測所研究員
  • 2003/04 - 2005/03 日本学術振興会特別研究員DC2
委員歴 (1件):
  • 2018/05 - 2023/06 欧文研究報告 編集委員
受賞 (2件):
  • 2020/07 - 鹿児島大学 ベストティーチャー賞
  • 2020/01 - 日本天文学会 日本天文学会欧文研究報告論文賞
所属学会 (8件):
理科教育学会 ,  日本物理学会 ,  電子情報通信学会 ,  地学教育学会 ,  国際天文学連合 ,  International Astronomical Union ,  日本天文学会 ,  Australia Astronomical Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る