研究者
J-GLOBAL ID:200901072950639155
更新日: 2024年12月18日
土浦 宏紀
ツチウラ ヒロキ | Tsuchiura Hiroki
所属機関・部署:
職名:
准教授
ホームページURL (2件):
https://sites.google.com/view/tsuchiura-research-group/ホーム?authuser=0
,
https://sites.google.com/view/tsuchiura-research-group/home_en
研究キーワード (5件):
磁性および磁性材料
, トポロジカル物質の理論
, 第一原理計算
, 強相関電子系における超伝導
, 永久磁石の保磁力機構
競争的資金等の研究課題 (14件):
- 2021 - 2024 キタエフ模型に基づく新奇デバイスの理論的提案
- 2012 - 2022 組織形成原理の解明に基づく高保磁力原理の導出及び規則化合金・微粒子磁石の創成と解析
- 2018 - 2021 希土類永久磁石材料の高性能化に向けた電子論
- 2017 - 2021 ワニエ局在軌道を用いたVMCの開発と乱れを伴う強相関超伝導への応用
- 2016 - 2020 NOVel, critical materials free, high Anisotropy phases for permanent MAGnets, by design
- 2014 - 2017 Fe系釉薬の発色機構の電子論的解明
- 2013 - 2016 多成分冷却原子気体における新奇量子物性の探索
- 2010 - 2012 磁性合金および磁性積層膜の電気伝導度の第一原理計算
- 2010 - 2012 銅酸化物超伝導体における「2ギャップ問題」の変分法およびBdG方程式を用いた研究
- 2008 - 2010 強相関超伝導体のサブナノスケールからバルクに至る隠れた秩序の発現機構
- 2008 - 2008 パノスコピック形態制御希土類系磁性体における粒間磁気相互作用の電子論的研究
- 2007 - 2008 磁性積層膜の界面における磁気構造とスピン動力学に関する理論研究
- 2004 - 2008 パノスコピック形態制御希土類系磁性体における粒間磁気相互作用の電子論的研究
- 2006 - 2007 ナノスケール不均一電子状態による銅酸化物超伝導体の異常物性
全件表示
論文 (128件):
-
Anisotropy in magnetoelastic effects in YCo5. Phys. Rev. Materials. 2024. 8
-
Osamu Kanehira, Hiroki Tsuchiura. Josephson effects between the Kitaev ladder superconductors. SciPost Physics Proceedings. 2023. 11. 014
-
Hirokazu Taguchi, Akihisa Koga, Yuta Murakami, Joji Nasu, Hiroki Tsuchiura. Field-direction Dependence of Majorana-mediated Spin Transport. Proceedings of the 29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29). 2023
-
S. Kobayashi, D. Ogawa, X.D. Xu, Y.K. Takahashi, A. Martin-Cid, K. Ishigami, Y. Kotani, M. Suzuki, T. Yoshioka, H. Tsuchiura, et al. Multimodal analysis of Zr substitution effects on magnetic and crystallographic properties in (Sm1-Zr )(Fe0.8Co0.2)12 compounds with ThMn12 structure. Acta Materialia. 2022. 242. 118454-118454
-
S. Tomita, D.-P. Yao, H. Tsuchiura, K. Nomura. Ab initio study on the possible magnetic topological semimetallic state in MnMg2O4. AIP Advances. 2022. 12. 3. 035331-035331
もっと見る
MISC (79件):
-
山下 毅, 山崎 国人, 江川 隆輔, 吉岡 匠哉, 土浦 宏紀, 小林 広明, 曽根 秀昭. 『銅酸化物の有効モデルに対する揺らぎ交換近似』コードのSX-ACE 向け最適化. SENAC : 東北大学大型計算機センター広報. 2017. 50. 1. 25-30
-
菊池 真司, 菊地 悠平, 吉岡 匠哉, 土浦 宏紀. 9aPS-1 トポロジカル超伝導状態における半整数量子渦の安定性(9aPS 領域6ポスターセッション,領域6(金属(液体金属・準結晶)・低温(超低温・超伝導・密度波))). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 2. 571-571
-
見澤 英樹, 合田 義弘, 土浦 宏紀, 常行 真司. 7pBC-6 Nd_2Fe_<14>B主相/Nd酸化物相界面の構造と磁気異方性の解析(7pBC スピングラス,遍歴磁性,f電子系磁性,領域3(磁性)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 2. 268-268
-
吉岡 匠哉, 浅岡 類, 菊地 悠平, 三浦 尚子, 菊池 真司, 土浦 宏紀. 7aPS-106 Nd_2Fe_<14>Bにおける結晶場係数の第一原理的評価法(7aPS 領域3ポスターセッション(遍歴・化合物・酸化物・f電子系磁性,スピングラス,量子スピン,フラストレーション,磁気共鳴),領域3(磁性)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 2. 256-256
-
三浦 良雄, 吉岡 匠哉, 土浦 宏紀. 27aPS-45 Y_2Fe_<14>Bの結晶磁気異方性の第一原理計算(27aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 1. 485-485
もっと見る
書籍 (2件):
-
省/脱Dyネオジム磁石と新規永久磁石の開発
シーエムシー出版 2015
-
スピントロニクスの基礎-磁気の直観的理解をめざして
森北出版 2013 ISBN:9784627774612
講演・口頭発表等 (22件):
-
Superconducting diode effects in a Kitaev ladder
(International Conference on Magnetism 2024)
-
Josephson effects between the Kitaev ladder superconductors
(International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2022)
-
磁性材料特性の理論予測:永久磁石からトポロジカル半金属まで
(原子スケールシミュレーション活用セミナー2021 2021)
-
Microscopic analysis of disordered Sm_{1-s}Fe_{5+2s} phases
(The 26th International workshop on rare-earth and future permanent magnets and their applications (REPM2021) 2021)
-
Theoretical studies on the magnetic properties of Sm(Fe1-xCox)12 systems
(Future Perspectives on Novel Magnetic Materials 2018)
もっと見る
学位 (1件):
経歴 (4件):
- 2009/04 - 東北大学大学院工学研究科 准教授
- 2007/04 - 2009/03 東北大学大学院工学研究科 助教
- 2004/03 - 2007/03 東北大学大学院工学研究科 助手
- 2002/10 - 2004/03 国際高等研究所
委員歴 (1件):
- 2011/07 - 現在 ISRN Condensed Matter Physics Editorial Board
受賞 (2件):
- 2015/04 - The Physical Society of Japan 2014 Highly Cited Article, Journal of the Physical Society of Japan,
- 2006/03/13 - 財団法人トーキン科学技術振興財団 財団法人トーキン科学技術振興財団研究奨励賞 ナノスケール不均一電子状態による銅酸化物超伝導体の異常物性
所属学会 (1件):
前のページに戻る