研究者
J-GLOBAL ID:200901073756621497   更新日: 2024年04月30日

畠山 智充

ハタケヤマ トモミツ | Hatakeyama Tomomitsu
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://www.cms.nagasaki-u.ac.jp/lab/seitai/index.htmlhttp://www.ch.nagasaki-u.ac.jp/bio/
研究分野 (3件): 構造生物化学 ,  応用生物化学 ,  生物分子化学
研究キーワード (8件): X-ray crystallographic analysis ,  marine animal ,  海産動物 ,  X線結晶構造解析 ,  糖質 ,  毒素 ,  レクチン ,  タンパク質
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2017 - 2020 海産無脊椎動物レクチンの構造多様性に基づく新規機能解明とその応用
  • 2014 - 2017 レクチンのタンパク質工学的改変による活性発現機構解明とその有用機能開発
  • 2011 - 2014 カルシウム依存性レクチンの糖鎖認識機構及び細胞膜内イオンチャネル形成機構の解明
  • 2008 - 2011 立体構造を基盤とした動物レクチン-糖鎖間相互作用の解明
  • 2005 - 2007 レクチンの糖認識機構解析及びそのタンパク質工学的改変による有用タンパク質開発
全件表示
論文 (134件):
  • Tomomitsu Hatakeyama, Fuki Kojima, Issei Ohkawachi, Hitomi Sawai, Hideaki Unno. Carbohydrate-binding ability of a recombinant protein containing the DM9 motif from Drosophila melanogaster. The Journal of Biochemistry. 2024
  • Tomomitsu Hatakeyama, Hideaki Unno. Functional Diversity of Novel Lectins with Unique Structural Features in Marine Animals. Cells. 2023. 12. 14. 1814-1814
  • Masataka Kawakita, Taiki Oyama, Ikuma Shirai, Shuto Tanaka, Kotaro Akaki, Shinya Abe, Takuma Asahi, Guangwei Cui, Fumie Itoh, Masato Sasaki, et al. Cell wall N-glycan of Candida albicans ameliorates early hyper- and late hypo-immunoreactivity in sepsis. Communications Biology. 2021. 4. 1
  • Tomomitsu Hatakeyama, Akihiro Kishigawa, Hideaki Unno. Molecular cloning and characterization of the two putative toxins expressed in the venom of the devil stinger Inimicus japonicus. Toxicon. 2021. 201. 9-20
  • Yan Liang, Mikinori Ueno, Shijiao Zha, Takasi Okimura, Zedong Jiang, Kenichi Yamaguchi, Tomomitsu Hatakeyama, Tatsuya Oda. Sulfated polysaccharide ascophyllan prevents amyloid fibril formation of human insulin and inhibits amyloid-induced hemolysis and cytotoxicity in PC12 cells. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. 2021
もっと見る
MISC (46件):
書籍 (10件):
  • Lectin Purification and Analysis
    2020 ISBN:9781071604298
  • Lectin Purification and Analysis
    2020 ISBN:9781071604298
  • Lectins Methods and Protocols
    Humana Press inc. (Springer) 2014 ISBN:9781493912919
  • 機能性糖質素材の開発と食品への応用II
    (株)シーエムシー出版 2013 ISBN:9784781308234
  • はじめて学ぶ生命科学の基礎(畠山智充,小田達也 編著)
    株式会社 化学同人 2011 ISBN:9784759814545
もっと見る
講演・口頭発表等 (67件):
  • マガキ由来マンノース特異的レクチンCGL1のマンノースオリゴ糖鎖認識機構
    (日本農芸化学会2022年度大会 2022)
  • サンゴ由来レクチンのC末端領域がウサギ赤血球に対する反応に与える影響の解明
    (日本農芸化学会2022年度大会 2022)
  • ショウジョウバエDM9ドメインタンパク質の糖結合活性
    (第44回日本分子生物学会年会)
  • 2種類のオニオコゼ(Inimicus japonicus)刺毒由来タンパク質のクローニングと組換え体の性質
    (第94回日本生化学会大会)
  • 赤痢アメーバ由来レクチンIglの結晶化
    (日本農芸化学会西日本・中四国・関西支部2021年度合同鹿児島大会 2021)
もっと見る
Works (12件):
  • 立体構造を基盤とした動物レクチン-糖鎖間相互作用の解明
    2010 - 2011
  • 立体構造を基盤とした動物レクチン-糖鎖間相互作用の解明
    2009 - 2010
  • 立体構造を基盤とした動物レクチン-糖鎖間相互作用の解明
    2008 - 2009
  • レクチンの糖認識機構解析及びそのタンパク質工学的改変による有用タンパク質開発
    2006 - 2007
  • 光散乱法を用いたレクチンの活性評価に関する研究
    2005 - 2006
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1986 九州大学 農学研究科 農芸化学
  • - 1986 九州大学
  • - 1981 九州大学 農学部 農芸化学
  • - 1981 九州大学
学位 (1件):
  • 農学博士 (九州大学)
経歴 (8件):
  • 2011/04 - 現在 長崎大学 大学院工学研究科 教授
  • 2005/07 - 2011/03 長崎大学工学部応用化学科 教授
  • 1996/04 - 2005/06 長崎大学工学部応用化学科 助教授
  • 1996 - 2005 Associate Professor,Applied Chemistry,Faculty of Engineering,Nagasaki University
  • 2005 - Professor,Applied Chemistry,Faculty of Engineering,Nagasaki University
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2019/09 - 現在 公益社団法人 日本生化学会 代議員
  • - 現在 公益財団法人 日本農芸化学会 西日本支部参与
  • - 現在 公益財団法人 日本生化学会 九州支部評議員
  • 2018/10 - 2020/09 公益財団法人 日本農芸化学会 代議員
受賞 (2件):
  • 1997 - 日本農芸化学会 農芸化学奨励賞
  • 1997 - The Japan Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry; Society Award for Encouragement of Young Scientists
所属学会 (7件):
日本糖質学会 ,  アメリカ生化学分子生物学会 ,  日本結晶学会 ,  日本生物物理学会 ,  日本蛋白質科学会 ,  日本生化学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る