研究者
J-GLOBAL ID:200901077460376352   更新日: 2025年04月23日

中嶋 正敏

ナカジマ マサトシ | Nakajima Masatoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/noyaku/
研究分野 (1件): 生物有機化学
研究キーワード (6件): 種子成熟過程 ,  分子進化 ,  受容体 ,  ジベレリン ,  植物ホルモン ,  オーキシンとプラシノステロイド
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2024 - 2027 リンゴ・カラムナー樹形発現の機構解明
  • 2021 - 2024 リンゴ柱状樹形誘導機構の解明と応用研究
  • 2018 - 2021 コケ内在性ジベレリン起源物質の生理活性制御機構の解明
  • 2015 - 2018 進化過程に隠されたジベレリン起源物質の構造解明
  • 2012 - 2016 ジベレリン起源物質の構造および活性制御機構の解明
全件表示
論文 (74件):
  • Masaki Kuno, Ayumi Miyamoto, Hinako Takano, Masato Homma, Nanami Shiotani, Kiyono Uchida, Hirosato Takikawa, Masatoshi Nakajima, Masaharu Mizutani, Takatoshi Wakabayashi, et al. CYP722A1-mediated 16-hydroxylation of carlactonoic acid regulates the floral transition in Arabidopsis. Plant And Cell Physiology. 2025
  • Jiazheng Chen, Ikuo Takahashi, Masatoshi Nakajima, Tadao Asami. Gibberellin action-based strategies show promise in the control of Striga-A major threat to global agriculture. PLANTS, PEOPLE, PLANET. 2024
  • Sho Miyazaki, Hiroshi Kawaide, Masatoshi Nakajima. Inactivation Pathway of Diterpenoid Regulator in the Moss Physcomitrium patens. Journal of Plant Growth Regulation. 2024. 43. 2937-2943
  • Keisuke Okamoto, Taiki Inoue, Tsunesato Nagano, Sho Miyazaki, Ikuo Takahashi, Tadao Asami, Kazunori Okada, Kazuma Okada, Masatoshi Nakajima. Chemical screening of inhibitors specific for MdDOX-Co that cause an apple columnar tree-shape. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. 2024. 88. 1. 63-69
  • Rui Sun, Maiko Okabe, Sho Miyazaki, Toshiaki Ishida, Kiyoshi Mashiguchi, Keisuke Inoue, Yoshihiro Yoshitake, Shohei Yamaoka, Ryuichi Nishihama, Hiroshi Kawaide, et al. Biosynthesis of gibberellin-related compounds modulates far-red light responses in the liverwort Marchantia polymorpha. The Plant Cell. 2023. 35. 11. 4111-4132
もっと見る
MISC (199件):
  • 宮崎 翔, 川出 洋, 中嶋 正敏. ジベレリン起源物質を基点とするジベレリン生合成と生理機能の進化的変遷. 蘚苔類研究. 2023. 12. 11. 285-285
  • 中嶋正敏, 渡辺大智, 高橋郁夫, NAIYANATE Jaroensanti-Takana, 宮崎翔, 姜凱, 中安大, 和田雅人, 浅見忠男, 水谷正治, et al. リンゴ円柱状樹形の原因遺伝子産物はジベレリンの12位水酸化反応を触媒する. 植物の生長調節. 2021. 56. Supplement
  • 中嶋正敏, 渡辺大智, 高橋郁夫, JAROENSANTI-TAKANA Naiyanate, 宮崎翔, JIANG Kai, 中安大, 和田雅人, 浅見忠男, 水谷正治, et al. 活性型ジベレリンの欠乏がリンゴの樹形を円柱状にする. 日本農薬学会大会講演要旨集. 2021. 46th (CD-ROM)
  • 木村駿太, 木村駿太, 中嶋正敏, 湯本絵美, 宮本皓司, 横谷香織, 浅見忠男. 陸棲シアノバクテリアNostoc sp.HK-01の休眠発芽のサイトカイニンによる促進. 植物の生長調節. 2020. 55. Supplement
  • 長谷川恵一, LU Peng, 高橋郁夫, 片山幸江, LU Yi, 岡本研, 鈴木道生, 中村英光, 中嶋正敏, 浅見忠男, et al. エチレン受容体の全長とリガンド結合領域の組換えタンパク質の発現. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2019. 2019
もっと見る
特許 (5件):
書籍 (4件):
  • Gibberellins, in Plant Hormones (Ed. K. Mori), Comprehensive Natural Products Chemistry II series Vol. 4
    Elsevier 2010
  • 植物ホルモンのシグナル伝達, 農芸化学の辞典(編. 鈴木昭憲・新井綜一)
    朝倉書店 2003
  • 植物ホルモンと細胞の形(編. 今関英雅・柴岡弘郎)
    学会出版センター 1998
  • ジベレリン[2-2. 化学], 植物ホルモンハンドブック(編. 高橋信孝・増田芳雄)
    培風館 1994
学歴 (3件):
  • 1990 - 1991 東京大学 大学院農学系研究科 農芸化学専攻 博士課程中途退学
  • 1988 - 1990 東京大学 大学院農学系研究科 農芸化学専攻 修士課程修了
  • 1984 - 1988 東京大学 農学部 農芸化学科 学士
学位 (2件):
  • 農学修士 (東京大学)
  • 博士(農学) (東京大学)
経歴 (1件):
  • 2024/02 - 現在 東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用生命化学専攻 教授
委員歴 (16件):
  • 2025/04 - 現在 日本農薬学会 代議員
  • 2024/11 - 現在 植物化学調節学会 理事
  • 2023/04 - 2025/03 日本農薬学会 常任編集委員
  • 2021/03 - 2025/02 日本農芸化学会 英文誌Senior Editor
  • 2016 - 2024/11 植物化学調節学会 理事(幹事長)
全件表示
受賞 (1件):
  • 2012/10 - 植物化学調節学会 学会賞 ジベレリンの作用発現の分子機構に関する研究
所属学会 (6件):
日本農学会 ,  日本農薬学会 ,  日本植物生理学会 ,  植物化学研究会 ,  植物化学調節学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る